goo blog サービス終了のお知らせ 

片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

「障害者PC教室」、ライブ・カメラで観た旭山動物園のペンギン散歩に感動!

2010-02-01 17:10:25 | 「パソコン教室」

 
 寒い2月の月初め、霧が流れる早朝7:00、 家内と二人して恒例の地元の鎮守さんへ一日参りに出掛ける。
 外気温4℃の中、六甲連峰から深い霧が流れ来るのが目視される。
 支多々川の橋を渡ると流れに沿って霧が漂い、薄暗く遅い朝が明けていくのが実感できる。
 急坂を登って駐車した境内から生駒連峰の雲のなかから旭がボンヤリと上がってくる。
 本殿にて鈴を鳴らし、2礼2拍手(辛うじて開くマヒ左手に右手を添えて)1拝、平凡ながら1月を無事送れたことに感謝のお礼を申し上げ、2月は「あせらず あわてず あきらめず あてにせず」をモットーにして日々の生活を過ごす事を自分に誓う。
 午後は70%降雨予想どうり、冷たい雨が降る中、フード付きの合羽を羽織り、安倉南障害者支援センターのパソコン教室に出掛ける。
 今日は「活用講座」、5年前の初回からご指導いただいているT先生、先生の導きで新しい世界に到達出来た喜びに何時も感謝です。
 テーマは「おもしろい占いサイトのご案内」、生徒仲間は男性3人・女性3人にアシスタントお二人で始まる。
 PC操作能力は初心者程度の方に中級者程度の方がバラス良く出席され、先生のご指導でネットから「開運おみくじ」・・・今年の運勢を占い、ネットで御神籤を引いたり、好きな絵馬を決め、願い事を書き奉納しました。
 「夢 ココロ占い」は10項目にYES・NOを入れて初夢診断を楽しみ、食べるお寿司で人間像が分かる「回転寿司 MURA」を楽しみました。

 最終は「ライブ・カメラで各地を見てみましょう」、先生がデスクトップにダウンロードしていただいた「旭山動物園」はインターネットを利用して園内動物舎の動きが実況中継の如く観られ、驚き感動しました。
 「ペンギン」の列をなしてのお散歩、アザラシが円筒の中を凄まじい勢いで泳ぐ様、ホッキョクグマが与えられた氷の獣舎内を動く様子は迫力があり、宝塚に居ながら北海道旅行が楽しめました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。