消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

台風一過

2007-09-08 22:35:18 | 消防・救急
昨日は8件。前回の件数の倍となりました。

でもこのぐらいの件数がこの署の普通。元通りになったと言うことですね…。


昨日の朝の通勤時間帯は雨風共に強く。

通勤で使っている電車も、台風の影響で約7割程度の運転本数となり、しかも減速運転。

ただでさえ朝の通勤ラッシュで満員電車なのに、昨日は本数が少なく、乗客の人数は変わらないので電車の中は大変な状態になっていました。

電車に乗り切らず、やむなく次の電車で行く人もいたようです。


台風ですから、傘をさしていてもあまり意味は無く。

ようやく消防署に着いた時には靴もスーツもびしょ濡れ。

しかし引き継ぎの時には雨は止み、お昼前には晴れ間も見えてきました。


あとほんの1時間早く雨が止んでくれたなら、びしょ濡れにならずに通勤できたんだけどなぁ…


雨が降った分湿気がすごく、汗だくの中救急出場して行きました。


夜中は夜中で立て続けにあり、0時過ぎから明け方近くまで全く消防署に帰ることが出来ず。

朝の引継ぎ間際に出場無かったのが救いでしたが、家に帰った途端に布団へまっしぐらでした。



明日はお休み。

天気は曇りがちになるようです。

関門トンネル人道

2007-09-06 22:11:38 | 
先週の九州の旅で訪れた関門橋。(8月29日、関門海峡の記事を参照

ここは九州と本州を結ぶ高速道路の橋なのですが、これ以外にも『関門トンネル』と『関門トンネル人道』と言うのがあります。

関門海峡の地下をトンネルでつなぎ、山口県の下関~福岡県の門司までは約800メートルの道のり。歩いても10~15分ぐらいで行ける距離です。

地上からの深さは約60メートルぐらいです。


この関門トンネル人道は、歩行者と自転車、原付バイクが通れます。(自転車とバイクは押して歩く)

歩行者は無料。自転車、バイクも20円。下関側の入り口ところで料金を支払います。


エレベーターで地下まで行き、降り立った所は少し蒸し暑い。

トンネルはひたすら1直線。このトンネルはジョギングコースにもなっているらしく、走っている人も数名いました。


トンネルの真ん中辺りまで来ると、写真にも載せた県境が見えてきました。

普段車や電車で県境を通過することはあっても、歩いて県境を通過すると言う経験はあまり無く。

しかも本州と九州と言う、地方が違うところを歩いて通過すると言うことに小さな感動がありました。

右足だけ本州に入ったとか、線をまたいで左半分が九州とかってアホなこともやってました(笑)


こんな男でスイマセン


以前から関門海峡には歩いて渡れる人道があるのは知っていたし、トンネル内に県境が示してあるのも知っていましたが、実際に見ることは無く。

今回初めて自分の目で見れて、歩いて渡れて。

また一つ、行ってみたかった所に行けて満足でした。



今、台風の影響で雨風が強いです。

今日の深夜から明け方にかけて上陸の様子。

明日の通勤時間帯は思いっきり暴風雨の中にいるかもしれません。


明日仕事に行くまでが大変だ…

イベントの準備

2007-09-05 23:24:47 | 消防・救急
昨日は4件。またまた平均より少ない件数でした。

朝に1件あったっきりで、夜にまた1件。重症事案はありませんでした。

夜中に2件あって仮眠は取れませんでしたが、朝の引継ぎ間際に出場は無く定時に無事引継ぎをしました。


昼には何もありませんでしたので、9月9日の『救急の日』に合わせてやるイベントの準備をしました。

配布用のAEDパンフレット、今問題になっている不適切な救急車の利用をしないように訴えるパンフレットの準備。

立て看板の準備をしたり、訓練用の人形やAEDを手配したりで慌ただしく過ぎました。


最近私の当番の時に出場は少ないのですが、私の消防全体でも1日の件数が平均より少ないようです。

防災の日と救急の日が近く、少しでも意識してくれてるんだろうか?と勝手な解釈をしていますが(苦笑)

でもそんなことを言ってると、あとで反動が来そうな気もしますが…


寒くなってくると、内科系の疾患も増えてきます。

12月になると忘年会シーズンで酔っ払いの救急もありますが…

それまではどうかこのぐらいの件数で行って欲しいものです。


明日は休み。

台風が近づいています。おそらく自宅待機になるかな~…

総合防災訓練

2007-09-03 21:43:43 | 消防・救急
昨日は寝てしまい更新できませんでした


前回の当番は3件の出場。夕方までは1件も無く、夜中の出場も無い1当番。

休み明けにはありがたい勤務でした。


2日の日曜日、非番で総合防災訓練がありました。

9月1日の『防災の日』に合わせて、各地で防災訓練が行われていたと思いますが、私の市でも防災訓練を行いました。

たぶん日曜日と言うことで2日に訓練になったんだと思いますが…


防災訓練は消防だけでなく、地域の自治会、消防団、警察、自衛隊、電気・ガス・水道の各会社も合わせての訓練となりました。


震度6強の強い地震が発生して、多数の負傷者、被害が出ているとの想定。

地域の自治会は広域避難所にあつまり、非常食(米、水など)の炊き出し訓練と初期消火訓練。


消防署・消防団は中高層建物から出火して要救助者が取り残されている。

消火活動と救助活動を演技として展示しました。


自衛隊は災害派遣と言う事で、警察も救助の部隊があるらしく、それぞれ訓練していました。(あまりよく見ていませんでしたが


訓練会場には訓練参加者だけでなく、一般の見学者の方もいました。

小さい親子連れが多かったかな?

訓練の準備と言うことで消防車、救助工作車、高所救助車、救急車、指揮車など消防車両が勢ぞろい。

小さな子供達は消防車にベッタリ、それをバックに写真を撮る子もたくさんいました。


午前中に訓練も終わり、片づけをして。

夕方少し前からお疲れさん会と言うことで、一杯やって帰ってきました。

皆さんビールや焼酎の中、それらのお酒が一切飲めない私はひたすら黒酢サワーを飲んでいました(笑)


1923年の関東大震災が元になって制定された『防災の日』

災害はいつ何時に起こるか分かりません。

非常時に持ち出す物の準備も大切ですが、いざそうなった時に家族と連絡を取る手段や待ち合わせ場所、避難場所などを確認してみてくださいね。


明日は仕事です。