消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

プール熱

2013-06-29 20:02:47 | Weblog
昨日の当番は8件、夜中も1つ。

それほど眠れなくて辛かった!と思うような勤務ではありませんでしたが、家に帰ってからはいつものようにお昼寝

寝るつもりはあまりなかったんですが、気が付いたら寝てました(笑)


さて本日のお話、タイトル通りの『プール熱』

主な症状としては結膜炎を起こし、目やにが出る。痛いしかゆい。喉も痛み、高熱が3~5日続く。

プール熱と言う名は通称で、正式には咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)と言います。アデノウイルスと言うウイルスが悪さをします。

夏風邪の一種で、プールに入る機会の多い夏に多いことからプール熱と呼ばれる所以…とも。

そんなプール熱に、ムサシ家全員が感染し、一家揃ってダウンしました


一番最初は長男。保育園からいきなり高熱が出たとのことで急遽お迎え、そのまま小児科へ。

診察してもらって薬をもらってしばらく様子見ましたが、一向に熱が下がらず。再び小児科へ行って薬を替えてもらいましたが、効果出ず。

血液検査した結果、大きい病院(近隣の二次病院)へ行っての再検査。数値的に何かしらの感染を起こしてるのは間違いないんだけど、原因菌が分からず。


二次病院行った日は熱出してから5日目ぐらいでしたので、翌日からは熱も収まり出して、食欲もちょっとずつ出てきました。

だんだん治ってきて安心しだしたら今度は次男。長男と同じ症状+結膜炎。それが私に移り、嫁に移り…。

子どもたちは熱下がって、だんだん本調子に。でも親2人が高熱&結膜炎で動けずと言う状態が何日か続きました。

仕事も休まざるを得ない状況でしたし…


ムサシ家全員にプール熱の主症状が出る始末。今思えば、最初長男が熱出した時もアデノウイルスが原因だったのかもね。

長男だけは結膜炎の症状を起こさなかったので気づかなかったのですが。

アデノウイルスに対しての特効薬は無いようで、対症療法でウイルスが抜けるのを待つのみなのだそうです。

熱が出れば解熱剤、喉が痛ければ喉の薬…など。薬が効いている間は比較的身体も楽だったのですが、切れちゃうと大変


おかげ様で、今は全員無事に回復し、日常生活に戻りつつあります。

もう勘弁して下さい…って言うのが本音ですけど(苦笑)


そんなわけでお返事&更新が遅くなった(今回の)言い訳は、こんな理由でした。

追って頂いたコメントにお返事をさせて頂きます


明日は休みです

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しております (gonzo)
2013-06-29 23:15:47
こんばんは、お久しぶりです。

今回の移動先では夜中にも災害が入り、忙しそうではありますが、お体は大丈夫ですか?


こちらは子供も3ヶ月を迎えました。
成長が早いので嬉しい反面、もう少しじっくり成長を見ていたい気持ちもあります(笑)


実は、今年度中に救急専科に参加させていただくこととなり、上手く行けば救急隊の資格を得ることができそうになりました。

自分は兼ねてから救助ではなく救急を希望していたので、とても嬉しいです。

ですが今後の自分の目の前に山積みの課題に、不安も隠しきれません。

PA連携で自分の力不足を痛感し、もっともっと高みを目指したいですし、的確な補完もしたいですし、勉強したいことがたくさんあります(^-^)v

ムサシさんのブログ、勉強になります!!
大変でしたね(>_<) (yumi)
2013-06-30 17:59:28
ムサシさん、こんにちは♪

昨日はお返事ありがとうございましたm(__)m

ムサシさんの誠意あるお返事、普段から、きっと素敵な人柄でいらっしゃるのだろうなと思います(*^_^*)

それにしても、ご家族全員がプール熱とは(>_<)
大変な思いをされましたね(*_*)
今は皆さん大丈夫との事で良かったです★

私の娘は小学校の授業であるプールが大嫌いで・・何とか休もうと理由を探している様子が毎回伺えます(笑)
私は幼い頃から水泳をやっていたので泳げるのですが、主人は泳げず、やはり娘と同じプールが大嫌いだったようで(笑)

娘の気持ちが分かるだけに、嫌なら休んじゃえ!と、これまた何とも言えないコメントを発しております(笑)

嫌な事から逃げるのは簡単ですが、小学生からそんなことをクセ付けさせたら、この先困るのは子供だろうと思うのですが、そこまで深く考える事なのかとも思ったり(笑)

話がそれましたが、お身体ご自愛下さいね(*^_^*)
途中でした(^_^;) (yumi)
2013-06-30 18:20:53
ムサシさん、すみません(*_*)
コメントが とてもハンパなところで切れてました(笑)

とにかくご家族の皆さん、今はお元気になられたとのことで何よりです(*^_^*)

これからまた暑くなりますので、お身体ご自愛下さいね(*^_^*)

来月、市で行われている救命講習に行く予定です(*^_^*)
本当は丸1日の上級を受けたかったのですが、日程が合わず・・とりあえず3時間の受けてこようと思いますp(^_^)q

それでは、また遊びに来ますね(*^_^*)
こんにちは! (きな粉)
2013-07-03 13:01:53
お久しぶりですね。

プール熱でしたかぁ~。いやはや、お子ちゃまとは、なんでももらってくる(^_^)
そして免疫を付けて大きくなる!うん!!
うちの子。おたふく待ってるのに全然です(泣)
ワクチン行かなきゃ…。

以前、救命手当のお話をさせていただきましたよね。
報告です(^_^)
学校側を巻き込むつもりでしたが、お互いの考え方に違いがありすぎたため断念。
実施場所の偉いさんから 仲良しグループレベルでは?との助言で、ターゲットを親子に変更。
幸いにも消防本部救急科から派遣いただける仕組みがあることもあって、夏休み中に講座を開ける事になりました。(バンザーイ)

出る杭は叩かれすぎて挫けそうになりましたが、ある隊長さんの『じゃあどうする?』を支えにがんばりました。
あとは当日講師を受けて下さる吏員さんの紹介文を作って、おしゃべりの練習。
真剣な中にもどこか暖かみのある講座にできればと思ってます。
私、無鉄砲なので地雷をよく踏みます。
もしも、「こんな話はちょっと…。」があれば教えていただけますか?
○時間救急車に乗ってるんだよぉ~!は
セーフですよね(笑)


gonzoさんへ (ムサシ)
2013-07-03 14:49:57
ご無沙汰しております。お子様をはじめ、ご家族様もお元気でお過ごしでしょうか。

年度変わって既に2度、高熱を出しました(苦笑)思っていたほどこの消防署は大変だ…とは思っていなかったんですが、身体は正直なのかダウンしちゃいまして


前にいた消防署に比べれば件数が倍以上違いますが、救いは家が近いこと。通勤が楽って良いですね


消防の仕事が多岐に渡る中で、消防署を離れて一番役に立ちそうな知識や技術って、救急なのかなと。そんなことを思い、初任時代から救急を希望。縁あって、今も救急車に乗らせてもらっています。

私もまだまだ勉強不足な面もありますから、日々勉強。その中で、ご紹介できるものは随時、記事にもしていきたいと思っています。


救急課程、頑張って下さいね
yumiさんへ (ムサシ)
2013-07-03 15:00:05
そうそう、あの顔文字がどうもダメ見たいです(苦笑)

結構使用頻度の高い絵文字だと思うんですが…。どうにも不便なんですよね


プール熱は、夏のインフルエンザの様なたとえをされることがあります。例年冬のインフルエンザのように予防接種やタミフル、リレンザとかの薬があれば良いんですが、対症療法しかないと言うのは意外としんどいものですね。

体質的にあまり熱に強くないのか、高熱出すと非常に身体がだるいですし…。とにかく、もうプール熱は勘弁です(苦笑)


まだ未定ですが、9月に管轄内にある大学から上級救命講習の依頼が来ました。普通救命講習と比べて時間が長く、また小児・乳児も入ってくる分、誰かまた救急隊員も行くようになるでしょう。(労務管理のため署の方針で救急隊員はあまり非番や休みで仕事させないのですが…)

そうしたらまた手を挙げさせてもらおうかなと思ってます。講師として行くのは好きですし、自分のスキルアップにもなりますので
きな粉さんへ (ムサシ)
2013-07-03 15:30:08
我が家の病気は子どもがもらってくることがほとんどで…(苦笑)

まぁしょうがないですかね、保育園に通ってれば少なからずそうなるんでしょうし…

おたふく、水ぼうそう等々。予防接種は受けさせましたが、大丈夫かな?実は私自身、これらの病気にかかった事がありません。大人になって罹ったら重症化しやすいとも言うし…。


本当は学校の先生も熱心にやって欲しいところなんです。やっぱり毎年のようにプールで事故は起こっている。助かった事案もあれば、そうでないこともある。

いつだか埼玉の小学校で、あえぎ呼吸を呼吸があると思いこんだがために、AEDを使うタイミングも救急車を呼ぶタイミングも遅くなり、命を落としたと言う痛ましい事件がありましたね。

それを忘れたか?しょせん、他人事か?と言いたい部分も本音ではあるんですけども…


どんな形でやるんですかね?心肺蘇生法?ケガや病気の処置方法?

私達は(一応)プロです。失礼かもしれませんが、受講される方は素人だと思います。素人な分、素朴なこと、ちょっとした疑問、なんでも聞いて見て良いと思いますよ

教える側の人間を育てる研修において、『相手は素人、時にどんなキラーパスが来るか分からない。それにも臆することの無いように、色々勉強しなきゃいけないよ。』とは後輩に教えています。

それでも難しければ、上司に聞くなり後日回答するなり…って対応をします。


救急隊員の方が来るのであれば、実際に救急車に乗って処置をされてるプロの方からお話を伺います…見たいな感じでいかがでしょう?

コメントを投稿