消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

学級閉鎖

2016-02-03 15:27:14 | 育児日記
気づけば久しぶりの更新。先月は何だかんだ言いつつ1度しか更新できませんでした。

嫁が復職して1ヶ月、まだまだペースがつかめない状況にあります。

仕事も忙しく、夜中の出場もかなり身体に堪えるようになりましたが、なんとか体調は崩さずに日々を過ごせています。


さて、今日のタイトルの学級閉鎖なお話。

巷ではインフルエンザの注意報が発令され流行り出してきた様子。救急でもインフルエンザ関係の患者を搬送することもポツポツ出てきていますし、職員あるいはその家族でもインフルエンザを発症した人もいたり。長男の通う小学校でも流行り出してきたようで、先日長男の隣のクラスが学級閉鎖になりました。

で、その翌日になり、1年生の1クラスを除いた全クラス、2年生及び3年生も一部が学級閉鎖になりますと学校からメール。長男のクラスもインフルエンザの流行により学級閉鎖となりました。

健康な子であれば授業がなくなってラッキーと思う(私なんかはそうでした、笑)ところなんでしょうが、我が家の長男も流行にしっかり乗っかり月曜日からインフルエンザでダウンしてしまいました


発熱当日は私も仕事に行ってたため学童保育に行ってた長男。授業中は大丈夫だったとのことですが、学童保育で身体のだるさを訴えてお迎えコール。嫁が仕事を早退して迎えに行ってくれたのですが、その日は保育園からも三男の発熱と言うことで連絡もあったようで。

その日のうちに小児科を受診。とりあえず解熱剤をもらいましたが、インフルエンザの検査は24時間経たないとできないため翌日再受診。

再検査に行ったところ、三男はセーフでしたが長男はインフルエンザBとの診断でした。三男は熱もすぐに下がり保育園の登園許可も出ましたので次男と一緒に登園することができました。


小学校にインフルエンザだったとの報告。学級閉鎖中の宿題も出たようで近所の同級生の子に持ってきてもらいましたが、解熱して元気が出てからで結構ですよと先生。

長男は熱に弱く、今も解熱剤使って38℃台まで下がるのがやっと。インフルエンザの症状である関節痛を訴えてます。

今日が発症3日目。たぶん明日か明後日にはピークを越えると思っていますが…。


インフルエンザB型は一昨年私と次男がかかった型。

我が家は毎年予防接種を打ってますが、B型はワクチンが当たらない印象。まだ分かりませんが、今のところ次男は元気そのものですし。

長男の発症だけで済んでくれると助かるのですが…


家の中でも極力隔離し、マスク着用。換気と加湿をこまめにして過ごしています。

週末にはおそらく解熱するかと思いますが、今週は野球の練習も休ませて療養に専念。また週明けから授業も再開するので、それに間に合うように回復してくれれば良いなと思います。

次男&特に三男が発症しないことを願いながら…

最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の職場でも、、 (ayatop)
2016-02-03 22:25:28
インフル絶賛流行中です
今勤めてる保育園が大規模で一気に蔓延してます
出勤したら常時マスクしてます
そういう私も今日から喉の痛みと鼻水で怪しいです、、、。
ちびちゃん早く良くなりますように、、
保育園、幼稚園は菌の楽園、、
子どもたちはそれをお土産に降園して兄弟で感染したり、、一家全員インフルでダウンするのも毎年恒例です
ムサシさんもお気を付けて下さいね。
返信する
Unknown (ゆず)
2016-02-06 17:38:45
TVでもインフルの患者が急増したって言ってましたもんね。
私のまわりも職場でもまだ大丈夫ですが、気を付けないといけませんね。
私も学生時代は流行に乗っかりいつも苦しんでたんで、長男くんと一緒です。
友達が宿題やらを家に届けてくれてました。
あれから少しは良くなりましたか?
また寒くなるようですし、気をつけて下さいね。お大事に。


そういう私はいまだ激やせ中。この前健康診断あったんですが半年前に比べウェストがビックリするくらいスリムに。前回比とあまりに違うもんだから看護師も測り直し。痩せましたねと苦笑い。
やっぱり体調も崩しますね。食べられない、眠れないが日常的に。身体が怠くて仕方ありません。
うまくストレス発散しないとダメですね。
いっそのこと職場辞めてゆっくり休もうとも思ったんですが、人手不足でそれもできず。
どんな仕事も大変ですが、介護職かなり悲惨です…。
虐待のニュースもありますが、虐待してしまう人の気持ちもわかりますし。
職場環境を改善してほしいものです。
ツラすぎる…
返信する
Unknown (元気な二児のママ)
2016-02-09 04:45:47
寒くて目が覚めた元気な二児ママです。
その後のお子様たちの様子は、いかがですか!?
辛そうで変わってあげたくなりますよね
奥様も復職されたのこと、、看病やらバタバタ続きご苦労様です。

こちらもインフルエンザじわじわ出てきてました。
うちは、かかっていませんが常日頃うがい手洗い、それにこの季節は、インフルエンザや花粉やらマスクが手放せません。

皆様もどうぞ、お身体を大切になさってください。

返信する
我が家も‥‥ (田舎の火守)
2016-02-09 19:56:45
おつかれさまです
我が家も流行りにのっかり、今日長男がA型と診断されました。
発熱も39度まで上がり、せっかくの予防接種したのに大した効果もなく寂しいかぎりです。
もちろん長男は学校も出席停止です。
介護の仕事をしている嫁さんは出勤停止、自分は幸い週休に入るためとりあえず職場に報告のみ実施
幸いまだ次男には感染拡大してないので、このまま終息することを願うばかりです。
返信する
初めまして。 (拓海)
2016-02-11 05:51:08
おはようございます。
今年22歳になります普通の4年制の大学に通っています拓海です。
医療、消防、救急救命系に興味がありいろんなサイトを見ていてムサシさんのブログに辿り着き今更ながら昔の投稿まで遡って拝見しています。
インフルエンザ、1月下旬くらいから全国的にとうとう流行り始めたみたいですね。
うちでも加湿器2台で家中加湿してますが、やはり手洗いうがいが一番大切ですね。
僕もインフルエンザやノロウイルスにかからないように気を付けたいと思います。
ムサシさんもお身体に気を付けて頑張ってください。
返信する
あらら…。 (きな粉)
2016-02-11 17:34:18
皆さん大変ですね
正しくうがい・手洗い・鼻うがいされてますか?
うがいはクチュクチュペッ!の後に、「おー」の形でゴロゴロすると喉の奥まで水が行き届くそうですよ(^^)
手洗いもしっかりと!
予防は最大の防御。できることを頑張りましょ☆

残念なことに流行りに乗っかった方はご無理なされませんように。
お身体ご自愛くださいm(__)m

ムサシさんは、FacebookやTwitterで少しだけ話題のドラマ。ご存じですか?

【減らせ突然死プロジェクト】
「AEDサスペンスドラマゲーム 心止村湯けむり事件簿」。
http://aed-project.jp/suspence-drama/

残念なことに、サーバへの過負荷に伴いEラーニングの公開を一旦停止しております。
近日中に復旧予定ですので、またのご来訪お待ちしております。
とのことですが、お時間ある時に遊んでみてください(^^)
返信する
多いですね… (白熊)
2016-02-12 19:36:24
お久しぶりです。私も8日からトリプルで大変でした…インフルB、マイコプラズマ肺炎、脱水となんと不運な事にびっくりしてしまいました。早く子供達の学級閉鎖が落ち着くと良いですね。
返信する
おはようございます! (☆キツネ☆)
2016-02-14 06:59:20
私の事ばかりですみません(..)
ムサシサン!いよいよ、今日が国家試験です!
頑張ってきます!
返信する
ayatopさんへ (ムサシ)
2016-02-15 20:50:29
お返事が遅くなりました。

この後の記事でも書く予定ですが、我が家も大変なことになってしまいまして(苦笑)ようやく落ち着いてきたところなのです。

大抵調子悪くなるのは子どもから。で、それを親の私達ももらってしまうのが大半ですね。いつだか一家揃ってプール熱になった時も悲惨でした


救いは次男が元気でいてくれたこと。お手伝いも頑張ってくれました
返信する
ゆずさんへ (ムサシ)
2016-02-15 21:16:02
おかげ様で長男は先週末から再び学校へ通い出しました。ほぼ2週間、学校を休んでしまったことになります。

最後の方は解熱してて元気だったんですが、解熱後すぐには登校できませんしね…。


体調はいかがでしょうか。激やせ…心配ですね。少し体重戻れば良いのですが…。


もうじき年度末。まだ振り返るには早いですが、今年度は仕事しててあまり楽しくなかったと言うか何と言うか…。振り返ればネガティブな面ばかりが思い返されるような感じです。

あと10数回の当直を乗りきって、来年度はもう少し環境が良くなればと思うこの頃です。
返信する

コメントを投稿