消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

夏風邪

2014-09-11 22:08:58 | Weblog
今日はお休み。嫁と子どもたちの送り迎え以外は自宅でダラダラと過ごしていました。

9月になったばかりぐらいから何となく体調が思わしくないな…と思ってから約2週間。未だに風邪が長引いています

別に高熱出して寝込んだわけじゃないんですが、発症当初は微熱っぽいまま仕事をし。身体は非常にだるいながらも何とか当直勤務を終えて早めに就寝。

その次の当直の際には微熱感も無くなって、この間より倦怠感も無くなったんですが、今度は声が出なくなり。痰が絡むような感じで、大きい声が出ませんでした。


声が出なかった当直勤務も何とか終えて、時間を見つけてはとにかく横になっている生活。非番の日も休みの日もそんな感じ。

で、一昨日の当直。声は多少出るようになったんですが、今度は喉の痛みが出てくるようになり、咳も止まらなくなりました。

この咳が止まらないのが非常に辛くてですね、時に発作のように、呼吸困難になるまで出続ける始末。おかげで夜はちっとも寝れず常に寝不足状態が続いています。

今までは家にあった薬を飲んで大人しくしていたんですが、咳が止まらないのはどうにもならず、昨日の非番でそのまま近所の内科で薬をもらって来ました。


咳止めと痰が切りやすくなる薬、喉の炎症を抑える薬と抗生剤をとりあえず5日間。

これで何とか症状が治まってくれれば…と。


毎回毎回風邪を引く度、喉の痛みと咳が止まらないのだけは最後まで悩みの種。

実は気管支弱かったか?なんて思うこの頃です。昔はそんなこと無かったんですが…


そんなわけで、しばらく更新が滞った言い訳をさせてもらいました


仕事や日常生活ができないほど調子が悪いわけじゃないのがかえって中途半端な感じでして。

薬飲んで栄養あるもの食べてゆっくり寝るのが一番なのですが咳が止まらずで寝られないし、当直中も早く寝てしまおうと思って仕事もさっさと片付けてしまうんですが、夜中の出場がここ3当直多くて全く寝られずで。

ただでさえ長引く夏風邪菌が、さらに私の身体に長居しそうな感じです(苦笑)

もういい加減治ってくれないと、来週に迫った長男の誕生日会に支障が出そうな感じ。薬が無くなった時に咳が出ないことを祈るばかりです。抗生剤が当たってくれれば良いんですが…


季節の変わり目、昼間と夜の気温差もだんだん出てきました。

皆様も十分にお身体ご自愛下さいね。


明日は仕事です

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆず)
2014-09-12 00:11:52
体調不良が続いてるようですね。
私も風邪をひいたら1ヶ月以上は咳が止まらないので、気持ちよくわかります。
夜間は特にひどく、吸入なしにはいられません。
無理はせず、休める時にはゆっくり休養して下さいね。
早く治りますように…

という私もまだまだ痒みと戦ってる最中。
恐るべきアレルギー体質。
大根おろしの汁で手がボンボンに腫れ上がるって弱点も。
なんで私だけこんなんなったんだろ~。
アレルギーの数値がものすごく高く、治る気配もなさそう。
毎日欠かさず薬飲まないと蕁麻疹が… 体質はなかなか変わらないんですよね。

でもでも良いことも。
先日、甲子園に行ってきました!
ボロ負けでしたが、盛り上がる時もあり、頑張って応援して大声出してスッキリ。
トータル10杯、チューハイ、日本酒、ハイボール、ビール等々呑みまくり。
ほろ酔いで帰路に。
何も考えず、一心不乱にメガホン片手に応援。ストレスもぶっ飛びます。
何故かいつも負け試合ですがね… 阪神ファンは基本ガラが悪いんですが、とってもフレンドリーでもあり。
前後左右の席の人とは帰り際、握手する仲に。
私の顔を見て老夫婦。沖縄の人ですか?と。
何度も言われるんですよね…
人参シリシリの作り方教えてと。
でも私、静岡出身だし、知りません…。
母親の旧姓が沖縄にある珍しい名字だから
先祖は沖縄っていう可能性もありますがね。

会社の人にきいたら、そんなことないよと。
でも喜怒哀楽はすごく分かると。
良いことなのか、悪いのか…
基本、言いたいことは言う。たとえ上の立場の人であろうと。
いつもニコニコ笑ってるけど、実はかな~り頑固者。
大人になりきれないゆずでした。

ではでは、来月の試験に向けて勉強します!

気温差もでてきたので、身体冷やさないように。おやすみなさい。
返信する
いかがですか!? (元気な二児のママ)
2014-09-13 06:16:24
9月に入ったら涼しくなり、体調くずしている方も多いかと思います。
ムサシさん、体調はいかがですか!?
咳が出るときは、大根飴や、梨を食べるといいみたいですょぜひ、試してみてください。

早く治りますように☆″
返信する
Unknown (Unknown)
2014-09-13 17:46:41
朝晩の気温差が出てき出しましたね(汗)
日中は汗ばむ程なのに、朝晩は靴下に上着を羽織り…と着替えも忙しいです(苦笑)
体調を崩しやすい時期でもあるし、ムサシさんの場合は何時出動要請が入るかわからない不規則な勤務なので、非番や休みの日はしっかり休養して下さいね。

咳は体力を奪います(泣)
しかも何故か夜中に酷くなるんですよね~…
枕を高くして寝れば幾分か楽にはなりますけど、私は布団の上に座椅子置いて寝た事ありますよ(苦笑)
これは究極の咳止め手段だったので普通やりませんけどね…。

今以上に拗らせない様にして下さいね(^^)
お大事に♪
返信する
お大事に・・・ (田舎の火守)
2014-09-13 20:34:52
お疲れ様です。
夏風邪は長いといいますが、大丈夫ですか??w

自分は数年前はまでは季節の変わり目によく風邪をひいていましたが、今ではすっかりそんな事はなくなりました。
発熱したらすぐに近くの医院に行って点滴一発ですw
さらに加齢に伴い丈夫になったのかもしれませんww
その代わり明け日は昼寝が欠かせなくなりましたがw

体調悪い日は薬と栄養ドリンクのんで寝てしまいます。

火災予防運動が始まりますね。
夏風邪、お大事にしてください。
返信する
おつかれさまです(^^ゞ (きな粉)
2014-09-15 19:10:11
こんばんは。
元気になったかな?
返信する
ゆずさんへ (ムサシ)
2014-09-17 14:57:51
お返事が遅くなりました。

おかげ様で9割方、治りました。多少の咳はまだ出ますが、頻度としてはかなり少なくなりました。薬も飲み切り、改めてもらわなくても大丈夫かな、と。

しかし、タイミング悪く献血のお願いが。つい最近まで薬服用してたため、泣く泣くゴメンナサイしました。


なかなか痒みも治まらないようですね。その後はいかがでしょうか。来月の試験の際、体調万全で臨めると良いですね。

もうすっかり夏の気配は無くなりましたね。これから私にとっては辛い冬の季節がやってきます(苦笑)

今年はインフル、勘弁してほしいなと思っています
返信する
元気な二児のママさんへ (ムサシ)
2014-09-17 15:03:36
もうすっかり秋の気配。晴れても30℃まではいかなくなりました。

これから私の苦手な冬がやってくるかと思うとちょっとイヤですね(苦笑)

おかげ様でもうほとんど良くなりました。喉の痛みも無く、喋るのにストレスを感じないぐらいに


救いは子どもたちに感染することがなかったこと。私は風邪気味、嫁も体調があまり良くないのですが子どもたちは元気に過ごしてくれています。

来月に迫った運動会の練習も、一生懸命にやっているようです
返信する
Unknownさんへ (ムサシ)
2014-09-17 15:11:37
文面から何となく察しましたが(笑)

おかげ様でもうほとんど万全に。咳も出るには出るけど止まらなくなるほどじゃないし、呼吸困難になることもありません。

咳が酷い時は少しでも楽な方法で寝られるように。色々試してみましたが、私の場合は救命講習等で教える『回復体位』でした(笑)

横向いて顎を上に向けると呼吸が楽で楽で(笑)ちゃんと理にかなっているんだなって実際に体験しました
返信する
田舎の火守さんへ (ムサシ)
2014-09-17 15:18:13
おかげ様で無事、回復しました。どうして夏風邪は長引くのか…。冬に風邪引くのも嫌ですが、夏風邪も嫌ですね

私の場合は熱出すタイミングが悪いようで、当直前日の夜とか、当直中とか、日曜日でクリニックやってなかったりだとか(苦笑)今回もそうだったんです。


昔は栄養ドリンク系が苦手で、薬飲んでスポーツドリンク飲んで寝るのが主だったんですが、今では少しでも早い回復を…と思って、栄養ドリンク系も飲むようになりました。

美味い!とは今でも思えないのですが(苦笑)、休んで迷惑かけるよりかは…と。

倣って点滴入れてもらうのもありかなー…って。今度熱出したら先生にお願いしてみます
返信する
きな粉さんへ (ムサシ)
2014-09-17 15:24:23
おかげ様で!もう大丈夫です。ありがとうございました

風邪引いた原因は大体目星がついてまして…。気温の変化を敏感に感じ取って、衣服を調節しないといけないなと言うのが今回の教訓です(苦笑)


熱は早くに下がったんですが、喉がね…。

わりとおしゃべりな方の私にとっては、だいぶストレスのたまる2週間でした

嫁は静かで良いって言ってましたけど(苦笑)
返信する

コメントを投稿