消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

明日から仕事

2008-06-11 22:12:53 | Weblog
長い間頂いた連休も、今日で終わりとなりました。

連休を振り返りますと、大阪へ旅行に行った以外は特に予定も無く、専業主婦(夫?腐?)であった連休でした。


1週間以上家事をひたすらにこなしてきましたが、思ったのは主婦って大変だなぁと。

掃除や洗濯は一人暮らしをしてた時にもやっていたので苦では無かったのです。

頭を悩ませたのは夕食の献立。リクエストがあればそれを作れば良いだけの話ですが、特にリクエストも無い場合、自分で一から考えなければいけない。

すぐに思いつく日もあれば、ちっとも思い浮かばず悩む日も。


以前紹介していただいたクックパッドと言うサイトを参考にしたり、直接スーパーで安い材料を見て決めたり。

これが毎日続くとなると大変だなぁって思いました。

実家にいた頃、よく母親が献立に頭を悩ませていたのを思い出します。



そんな主婦業も今日でお終い。

明日からまた仕事。十分すぎるほど充電しましたので、気合を入れて頑張ります。

でも、試運転と言うことで件数少なめ&夜中は無しがいいな

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えらいっっ! (けい)
2008-06-12 16:38:39
主夫のおつとめ、お疲れさまでした。

「すぐに思いつく日もあれば、ちっとも思い浮かばず悩む日も」って、すごくよくわかります!私もスーパーを何周もうろうろ、あげくに「なんだこれは」みたいな献立になっちゃう時も…(脱力)

それでも外注に頼らず、きちんと一から考えて食卓を整える努力をされたというのはすばらしいですね。奥さまもお幸せでしょう。
返信する
そですねf^_^; (ネコむし)
2008-06-12 22:01:25
いいダンナぶりですね(^^)
私は今一人暮らしですが、献立は悩みの種です。店で安いのを見つけると、つい買って予定が崩れたり。
主婦歴長い知人に聞いたら①メインの魚、肉(交互に)決める②副菜2種決める③油使う料理は1種のみ④似たような味付にせず醤油味、すっぱい味…と変化させる
ふんふん…と聞いてたら「決まりはこれぐらいで、あるもんでちゃっちゃっと作るのよ♪」
…それが難しいんですよ…
大変な事件があって、連日の報道にため息出ちゃいますね。見たことない大きい救急車まで出て。警察、消防の人達ほんと大変で、でも大事な仕事だと思いましたよ
返信する
快晴 (まこ)
2008-06-13 08:16:03
今朝も爽やかな朝となりました。連休明けのお仕事お疲れ様です。平和な夜でしたか?(^_^;)
こちらの朝刊で消防学校の生徒が昨日、防火服を着てランニング中、熱中症で20人も倒れて病院に運ばれたらしい…防火服は5kgもするのね。消防士さんの卵も訓練は過酷ですねっ(-_-;)
返信する
けいさんへ (ムサシ)
2008-06-13 20:56:22
夕食の献立、すぐに思いつく日の方が少なかったですね(汗)

消防署で献立考えてた頃は、先輩からもらったメニューの使いまわしでしたし…


実家にいた頃母親もよく、

『何でも良いが一番困る』

って行ってました。

嫁に聞かれたらなるべく私も考えて答えるようにします
返信する
ネコむしさんへ (ムサシ)
2008-06-13 21:01:41
和食or洋食、もしくは中華などなど。

ご飯物や麺類などなるべく変えていくようにしていますが、それでもやっぱり行き詰ってしまうものですね。

一人暮らしの頃はただ自分が食べたいものを作っていましたが、今ではそうはいかず。


嫁の体重が増えすぎないような献立も考えながら、なるべくヘルシーにヘルシーに…。

なんてやると、もっと悩んでしまいました(爆)


秋葉原の通り魔事件で、たまたま居合わせた医師達の活動が取り上げられていましたが、その反面被害者を携帯カメラで面白半分で撮っている人もいたと。

この点に関して、勤務中同じ様な体験をしました。このこともいずれ、記事にしたいと思っています。
返信する
まこさんへ (ムサシ)
2008-06-13 21:09:37
私も初任教育中、フル装備(防火着装+空気呼吸器)に20mホースをかついで1階から10回までの建物を30分間歩かされました。

倒れはしなかったものの、終わった時頭が真っ白に。

今思えば、あれは脱水症状を起こしていたんだなって思います。


訓練だから許されることもありますが、実際の災害は待ってくれない。

キツイ、疲れた、もうダメだでは人の命は救えない。

消防学校時代、何度も何度も言われましたね。
返信する

コメントを投稿