さすらうキャベツの見聞記

Dear my friends, I'm fine. How are you today?

【news】住居/今年のイグ・ノーベル

2008-10-03 23:59:59 | Friday -news-
だんだん、寒くなってきました。

 そんなわけで、
 家に帰ったときにお風呂が暖かい場合、
 はたまた眠るとき、
 掛け布団があったり、屋根があるのが、
 ものすごくありがたいと感じます(ほんとに)。

 そんな時期、こんなニュースがありました。


         


個室ビデオ店放火 夢絶たれた節約生活(産経新聞)

 大阪・難波の個室ビデオ店「試写室キャッツなんば店」で起きた火災は、同種の店がホテル代わりに利用されている実態を浮き彫りにした。現場となった店は、終夜過ごしても1500円程度という業界でも屈指の低価格が売り。犠牲になった15人のうち、介護ヘルパーの舞野学さん(49)は、この店に泊まることで家賃を切り詰めて資格取得に励んでいたという。3日午後には舞野さんの葬儀が営まれ、同僚らは「きちんとした家を借りていれば…」と、志半ばで人生を終わらざるを得なかった無念さを思いやった。

 舞野さんが倒れていたのは店の最奥部にある32号室前の通路。ここがなぜ、舞野さんにとっての“最終地”になってしまったのか。
 舞野さんは、かつて代表を務めていたアクセサリーの卸会社が倒産。多額の債務を背負いながら、新たな人生を歩むためにヘルパー2級の資格を取り、2年前、浪速区内の訪問介護会社に再就職が決まった。「ケアマネジャーになる」という目標もあった。
 当時、舞野さんは市内の別の場所に住所地があったが、借金の取り立てに苦しめられた。舞野さんが家賃を切り詰めるために選んだのが、ネットカフェや個室店に寝泊まりする生活。その一つが職場に近いキャッツなんば店だった。・・・(中略)・・・

 個室ビデオ店は1時間ごとの料金が基本だが、長時間滞在の割引がある。店舗が集中するキタやミナミの繁華街では一晩中滞在できるような割引価格設定をめぐり、熾烈(しれつ)な競争が繰り広げられている。ミナミの相場は2000円前後。ネットカフェでは5時間のナイトパック(個室)でも3000~1500円で、個室店のほうが安い。終電に乗り遅れた会社員や家を持たない「ネットカフェ難民」と呼ばれる若年層の利用も増加。宿泊施設としての利用がメーンになっている。

 火災の起きたキャッツグループは「日本一の安さ」がスローガン。1泊シャワー付きで1500円は大手個室店に比べても割安で、全体の相場を下げたとの声もある。ただ、安さの裏側で、なんば店では老朽化が目立っていたという。
 常連の男性客(31)は「近くのライバル店がリニューアルされ、若い客がそちらに奪われた。最近では年配の客が多かった」と話した。

 ワーキングプアの問題に詳しい「派遣ユニオン」の関根秀一郎書記長は「日雇い派遣の労働者が『個室ビデオ難民』になっている。雇用対策がきちんとされない限り、今後もこういう店は増え続けるだろう」と指摘している。(2008年10月3日(金))


  客の46歳男逮捕=「生きるの嫌」殺人と放火容疑-ビル火災15人死亡・大阪府警(時事通信)の犠牲者のあるお一人のニュース。




                                


『貨物コンテナが「夢のマイホーム」に メキシコの貧民街』

 ニューメキシコ州コラレス(AP) メキシコ北部の米国境沿いの街シウダーフアレスで、貧困層の住民に「夢のマイホーム」を提供するプロジェクトに、米青年実業家らが取り組んでいる。貨物用コンテナを改造した試作住宅がこのほど完成し、来年には本格的な生産が始まる見通しだ。

ニューメキシコ州アルバカーキ出身のブライアン・マッカーシー氏(30)が提案しているのは、コンテナに窓やドアを付け、キッチン、バスルーム、ベッドなどの設備を整えた住宅。長さ12・2メートル、幅2.4メートル、高さ2.6メートルのコンテナが、広さ約30平方メートルのマイホームに生まれ変わる。電気、水道のほか、エアコンや換気装置などの接続に対応し、外壁には太陽熱を反射する白い塗料が使われている。

プロジェクトの発端は数年前。地元の住宅建設業界で働きながら社会人向けのMBA(経営学修士)コースで学んでいたマッカーシー氏は、授業の一環で訪れたシウダーフアレスで、郊外の貧民街に衝撃を受けた。大企業の進出による急速な経済成長の陰で、その企業に勤める地元住民らは、木の切れ端やダンボールを組み立てた粗末な小屋に暮らしていた

それから約1年半が過ぎたある日、マッカーシー氏は偶然目にした記事で、貨物用コンテナを居住用スペースに改造した事例に出会う。「記事によると、コンテナは強くて低価格、しかも豊富に手に入るため、住宅建設に適していることが分かった」という。

貧民街の住民に、コンテナ住宅を供給してはどうだろう。同氏はいとこで大学生のパブロ・ナバ氏に相談を持ちかけた。ナバ氏の提案で、2人はこのアイデアを学内のビジネス計画コンペに出すことに。コンペを勝ち進むにつれてアイデアはより具体化し、ナバ氏のルームメートらもメンバーに加わって、見事優勝を果たした。

マッカーシー氏は昨年7月、ナバ氏ら3人の仲間とともに、「PFNC・グローバル・コミュニティーズ」を設立。これまでにほぼ資金のめども立ち、来年早々に、まずは年間3000棟のペースで生産を開始する運びとなった。

工場労働者の家計を考慮して、1棟当たりの価格は85万円程度に抑える。同社によれば、ゆくゆくはシウダーフアレス市内だけで、約50万人がコンテナのマイホームで暮らせるようになる見通しだという。マッカーシー氏は「かれらもやがてある程度の資金が貯まったら、コンテナを売ってより大きく、快適な家を買う。そんな夢の足掛かりになれば」と話している。 (2008.09.28)



                  


最後に・・・

 『「コカ・コーラの避妊効果」研究にイグ・ノーベル化学賞』

 ボストン──「笑えるとしか言いようがなく、しかも記憶に残り、人々を考えさせる業績」に贈られる、毎年恒例となったイグ・ノーベル賞の第18回授賞式が2日夜、米ハーバード大学のサンダース・シアターで催され、「コカ・コーラの避妊効果」について研究し、真反対の結果を導き出した2つの研究グループに、化学賞が贈られた。片方は「避妊効果がある」との結論で、もう片方は「効果がない」としている。

「コカ・コーラに避妊効果がある」との研究は、米ボストン大学医学部のデボラ・アンダーソン教授が1985年に、米医学誌の権威ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンに発表したもの。コカ・コーラの中でも、特にダイエット・コークの避妊効果が最も高かったという。
 同様の研究は台湾の研究グループも行っており、同時受賞となった。しかし、台湾のグループは、コカ・コーラならびに他のソフトドリンクには「避妊効果がない」ことを確認している。
 一方、清涼飲料水大手コカ・コーラは、イグ・ノーベル化学賞についての問い合わせに、回答を拒否している。

 また、高価な偽薬(プラセボ)ほど、安い偽薬よりも効果が高いことを確認した米デューク大学のダン・アリエリー行動経済学教授が、医学賞を受賞した。
 同教授は体の70%以上をやけどして入院した3年間に、病院内の患者の行動を観察。やけどの痛みで夜に飛び起きる患者が、看護師から鎮痛剤を受けてすぐ眠る様子を何度となく見かけたが、看護師から注射は単なる生理食塩水だと聞かされ、偽薬とその効果に注目。
 「何かを期待すれば、人間の脳はそれを実現させるよう働く」と述べ、価格が安い後発医薬品「ジェネリック医薬品」も、名前と値段を変えれば高い効果が上がると主張している。

このほか、脳を持たない真正粘菌が迷路の最短経路を見つけることを発見した、中垣俊之・北海道大准教授ら6人の研究が、認知科学賞を受賞。日本人の受賞は、昨年「牛糞からバニラ香料成分の抽出」研究で受賞した山本麻由さんに続き、2年連続となった。

同賞は毎年、本家ノーベル賞の発表を控えた時期に発表される。授賞式には歴代のノーベル賞受賞者が出席。今年は化学賞受賞者に敬意を表して、壇上でコカ・コーラを飲んで祝福するなど、会場を盛り上げた。 (以下略) (2008.10.03 CNN)


 さまざまなニュースがあるけれど、こんなふうに笑えたり、慰めになるようなニュースばかりだといいんだが・・・。




       ***************


 本日のひとこと。


    『そこで、まず初めに、このことを勧めます。
     すべての人のために、また王とすべての高い地位にある人たちのために
     願い、
     祈り、
     とりなし、
     感謝が
     ささげられるようにしなさい。』

                  (新約聖書・テモテへの手紙 第一 2章1節)



                   
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミレイ「目覚め」 | トップ | 【joke】宝くじ »
最新の画像もっと見る

Friday -news-」カテゴリの最新記事