それでも僕はテレビを見る

社会‐人間‐テレビ‐間主観的構造

餃子とビールとワークショップ

2012-06-14 21:10:34 | イギリス生活事件簿
ワークショップとは、一種の研究報告会のようなものだ。

学生たちが報告をし、それに対して色々な意見をもらう。

司会の先生がいて、報告者が3人くらいいて、観客がいる。

今日はあるワークショップで報告した。



このワークショップはラケルの紹介で知った。

彼女に「報告人数が少ないから報告しに来て」と言われて、報告申請したらそのまま通ったのだ。

ワークショップは必ずしも面白くない。

報告者は発展途上の研究を発表するのであって、計画だけで結論がないものが多い。

僕はもう結構研究としては進んでいるわけではあるのだが、あまりにも短い時間しか与えられてないので、大して議論も出来ないまま、報告に起承転結を与えなくてはいけない。

今回の報告はまあ、まあまあだった。

ただ、もらった質問はとても有用なものだった。だから参加して良かった。



時系列的に振り返ると、僕とラケルは朝早くに会議参加登録に行き、一度家に帰って各々の研究を行い、僕の報告間近になってまた会場に戻り、それぞれの報告を行った。

登録に行ったとき、会場は一種のパーティのような感じで、自己紹介したり、久し振りに会った人と挨拶したりしていた。

あんなにナーバスになったのは久しぶりだ。

とんでもなく人見知りしてしまった。

今回のワークショップは僕が所属している学部とは別の学部が主催したものだ。

だから、関係者は基本的にもうある程度関係性が出来ている。

全然馴染めない僕は、とりあえずそそくさと会場を後にして、研究に戻ったのだった。



緊張した。

やっぱり緊張した。

自信が無かったんだと思う。

英語だからというよりも、報告内容がまだ十分鍛え上げられていない内容だったから。

でも、だからこそ、このワークショップで自分の弱い部分の研究を試したかった。

正直言って、セッションの組み方がめちゃくちゃで、全然関係ない研究と一緒に発表するはめになった。

今回主催したのは、教授陣ではなく、あくまで博士課程の学生だったため、セッションの組み方にアラが目立った。センスがない。



そんな文句を言いつつ、それでも公金をとってきて会議を開くのは大変だ。

沢山の事務仕事をこなさなくてはいけない。

ラケルの発表を見届けてから、ふたりでロビーに行ったら、ちょうど終わりの挨拶だった。

そこでは主催者たちがお互いの労を演説調子でねぎらい合っていて、面白かった。

イスの上に立って、そして「今回の本当の立役者は、マークです!」と女性が言ったと思ったら、今度はそのマークがスタッフそれぞれをねぎらい、さらに特別な功労者とハグとキス、花束の贈呈。

もう、なんだこれ!!!!

日本では考えられないが、でも、必ずしも悪くないとも思う。

日本の場合、事務仕事をしても全く公には認められない。花束もキスもハグももらえない。褒められもしない。

それどころか、事務仕事がうまければ評判を呼び、さらに事務仕事が来てしまうという悪循環に陥る。

それこそ不公平だ。

そういう意味では、この内輪受け的な、調子に乗っている大学サークル的なノリは決して悪くない。



帰宅後、餃子を作る。

ナスなどの野菜とナッツを使ったベジタリアン用の焼き餃子。

それと、ビールとワイン。

帰国したばかりのラケルは、スペインでも大変忙しかったそうで、かわいそうにヘトヘトになっていた。

ジミー・スミスの曲をかけたら、僕らの雰囲気は一層まったりし、ラケルに選曲を褒められるような具合だった。

エースとラケルとともに労をねぎらう。

バレとアレックスは不在。

たまに3人なのも大事。色々な話で盛り上がる。

色々発見があった一日だった。

失敗コロッケ

2012-06-13 21:17:00 | イギリス生活事件簿
誰かと仲良くなりたいって思うこともあれば、人を近付けたくない時もある。

だから、つまり、とても我がままなんだと思う。



バレが家賃を払っていないのは問題ないと僕は思っている。

彼女は自分の部屋を持っていないのだから。

それ以上に、彼女はアレックスをより一層フラット全体に対して献身的にした。

そして、全員を仲良くさせた。

ただ、インターネットの料金はちゃんと等分するべきだというのが僕の主張だ。

ネットはみんな同じだけ使う。大小はないと言っていい。

バレはここに半年いるわけだから、半年分割り直すのが筋だ。

ただ、計算が思いのほか難しい。

まず、料金を払っているのが、ここにいないクリス(元フラットメイト)だった。

さらに、すでにアレックスの料金をバレとふたりで割ってしまっていた。つまり、バレだけではなく、アレックスも少しフリーライダーなのだった。



僕は細かいことは言いたくないので、今回、バレとアレックスにはトイレットペーパーとゴミ袋を買ってもらうことでチャラにしようと買い物に行く途中の車内で提案した。

アランは僕よりも「ことなかれ主義」なので消極的賛成、ラケルは今現在、クリスにネット料金を定期的に払っているために混乱。

すでに一度、ネット料金の計算方法は、みんなに紙で提示していた。

バレとアレックスが払うべき料金は共同基金として、みんなで使うものに使用することで一致したはずだったのだが、完全に忘れ去られており、僕はそのことを再度問題にしたのだった。



結局、僕の提案が通ったので何も問題はないのだが、

提案した後の車内の不穏な空気といったら!

僕には今のうちに整理しておきたい点だった。

もしもイタリア旅行に行ってしまったら、もうこの話はなくなるだろう。イタリアでバレにお世話になるからだ。

じゃあ、イタリアの件でチャラにすればいいという考え方もできる。

確かにそうだが、そうなるとラケルにとってアンフェアだ(エースは同行するからいいとして)。



もうひとつ引っかかっていたことがある。

エースの件だ。

エースのだらしなさに関して(人の食べ物を軽く食べてみたり、フラット全体への寄与が少ない点であったり)、バレは否定的な評価だった。

バレの家族が来たときにあまり関わろうとしなかったことについても、否定的な評価だった。

だから、イタリアにはどうしてもエースを連れて行きたいと僕が行ったとき、少しだけ難色を示した(受け入れるのは向こうにいるお母さんなわけだし)。

僕はその件は確かに仕方ないと思うのだけど、バレにはお互い様だということを知ってほしかった。

僕だって沢山みんなに頼っている。特にエースには色々頼っている。

上手く言えないのだけど、僕はバレと仲良くなって、エースがそこから外れるのはどうしても納得いかず、じゃあもうバレと多少疎遠になった方がいいのではないかと思った。

誰かとすごく仲良くなることは嫌いじゃないけど、すごく僕を不安にさせる。

どういう不安か説明しにくいのだけど、あまり良い気分ではない時がある。

信頼されたり、頼られたりするのが、たぶんあまり好きではない(自分の彼女は除く。だってパートナーだから)。

間に壁があるくらいの方がずっと健全だと思っている。

そういうことも相まって、色々相まって、僕は不穏な空気になることを恐れずに提案し、そして実際にそうなった。

いや、そうなることをたぶん少しだけ望んでいた。

なにはともあれ、言いたいことを言えたのはとても良かった。



その後、僕らは朝に約束していたコロッケ作りをし、不穏な空気はどこかへ行った。

コロッケの味はいまいちだったけど、それでいい。それでいいのだ。

アレックス、イタリア、旅行

2012-06-12 21:47:11 | 日記
アレックスが帰ってきた。

ギリシャからイギリスまで、わざわざ車を運転してきた。

タフだ。

色々ギリシャ的なものを買ってきた。

そのなかに灯油の缶みたいなものがあって、これは何かとたずねると、何とチーズだった。

信じられないくらい大量のギリシャ・チーズ。

ギリシャのチーズは特別有名というわけではないが、実はかなり美味しい。

しかし、缶に入れてしまうところがギリシャっぽい。



アレックスは義理がたい。

僕のお土産にと、小さなギリシャの模様のついた水瓶をくれた。

彼は知らないかもしれないけれど、僕は水瓶座です。

アレックスには彼がいなかった時の話は特にしていない。

間違いなく、バレンティーナから全部聞いている。

彼女の家族が来たときアレックスは試験中。しかも試験が終わると全速力で帰った。

君がいない間、事実上、クリスと私が面倒を見たのだよ、アレックス。

義理がたいと言いながら、結構無責任なアレックス。

あるいはバレが無茶苦茶というところもある。

以前、バレがまたギリシャに行きたいと行った時、如実に嫌がっていた。

一体彼女が以前ギリシャに行ったとき何があったのだろうか。



バレのマンマは娘が行くところはどこへでも行く。

好奇心にあふれた人だと言えよう。

マンマはバレがギリシャに行った時もついていった。

彼女たちのマイペースぶりと、アレックスの家族のペースがぴったりとシンクロした、とは考えにくい。

もし、ちょっとしたコメディみたいなことが起きていたとしたら、僕はそれをぜひとも見たかったものだ。



来月、僕はイタリアに行くかもしれない。

前からエースと一緒にバレの家に行こうという話しになっていた。

僕がイタリアに行けるチャンスはこれが最後だ。

往復でなんと1万円以下なのだから、これを逃すと大変なことである。

バレの家族も「待ってるよ」とのメッセージ。



イタリアやスペインやギリシャにはほとんど興味関心がなかった。

1年目、僕の日本の指導教官がイタリアにいて、「本当に疲れたら来なさい」と言ってくれていたが、

「イタリアに行く方がよっぽど疲れる」と思って、全く行く気がしなかった。

でも、今はフラットメイトたちの故郷に興味がある。

彼らの共同体観や人間観は僕が考えるものとあまりにも違っていて、一体何がどうしてそういうことになったのか、どうしても知りたいのだ。

もうひとつ、食べ物を知りたい。彼らが何を故郷で食べてきたのか、どうしても知りたくなったのだ。



ところで昨日、大学から手紙がきた。

僕が十分にイギリスの大学で指導を受け、もうその必要がないこと、そして、あとは論文提出のみであることを証明する手紙だ。

これは博士候補生のことではなくて、もう修了間近の身分を指す。

論文提出が多少延びても、これで身分の保障と授業料の免除を受けることができる。

ほぼ最短でこのステータスをもらった。同期ではまだ誰もいない。だから、僕はイタリアに行く。

イギリスの食べ物:案外、材料の良さを見逃しがち

2012-06-10 21:18:31 | コラム的な何か
このブログにもすでに書いたかもしれないのだけれど、また書く。

イギリスの食べ物はよくマズイでしょ、と聞かれる。

確かにイギリス伝統の食べ物はマズイものが多い。

フィッシュ&チップスは毎日食べるものじゃないし、英国式の朝食は笑えるくらい不味い。

前にバレの家族が来たとき、英国式の朝食をあるお店で食べたのだが、その不味さは英国を象徴する不味さだった。

クセしかないマッシュルーム、小麦の入ったソーセージ、やる気のないハム(イタリアではこのハムをスコットランド式ハムと呼ぶらしい)、薄いトマト味の豆の煮物などなど。

イタリアのハムやベーコン、トマト料理と比べてしまうと、イギリスは何とも形無しである。

もちろん、さすがのイギリスと言えども、最近では美味しいレストランも多いし、そもそも移民の料理は多様でレベルも高い。

しかし、平均的に言えば、やはり英国内の料理の水準は高いとは言い難い



けれども、だからと言ってイギリスの野菜や肉すべてを否定するべきではない。

外国人はイギリスの肉や野菜をバカにしがちだ。

確かにスーパーで売っている野菜の大半はどうにもならないものが多いことも事実。

けれど、イギリスの野菜をよくよく観察してみてほしいのである。

例えば、うちのフラットのアレックスはこう言っていた。

「イギリスの野菜はまずいけど、ジャガイモに関してはギリシャのものよりも上だね。ポテトフライにすると全然違うんだ。」

そう、味に疎いイギリス人も、ある程度野菜の品種改良を行ってきたはずなのだ。

そして、彼らがよく食べる料理で使う野菜は、それなりに発展してきたのだ。



北海道の野菜はうまい。めちゃくちゃうまい。

例えば、玉ねぎ。

水分がとても多く糖度も高いため、生で食べても美味しい。

それに比べてイギリスの玉ねぎはとてもじゃないが生では食べられない。

しかし、よくよく火を通してみよう。

オーブンに丸ごと入れて焼いたり、トマトソース用に炒めてみたりしてごらんなさい、イギリスの玉ねぎは急に、そしてほどよく甘くなる。

日本人の発想はこうだ。

みずみずしくて、甘いのが良い野菜。

果たして本当にそうだろうか?

トマトソースに合うか、オーブンで焼いたらどうか、ローストチキンの付け合わせとしてはどうか。

北海道の野菜には、そういう料理の視点が欠けている。

果物も肉も同じことなのだ。

アップルパイにして美味しいリンゴと、そのまま食べて美味しいリンゴは同じではない。

オーブンで焼くことを前提にした肉と、すき焼きのように料理することを前提にした肉も、やはり違う。



小麦もそうだ。

私はイギリスの小麦で何回もうどんを作った。

しかし、日本で作った時とやっぱり全然違った。

小麦も水も違うのだ。

その小麦でピザを作ったら、とても美味しかった。だから、今年はピザを作りまくっている。

餃子も水餃子より焼き餃子が美味しかった。

水餃子を作る中国人の子たちは普通のスーパーで売っている小麦粉は使わない。

以上から何が分かるかというと、イギリスで手に入る小麦は茹でるよりも、焼く方がおそらく向いているということだ。



私が言いたいことは単純だ。目の前にある材料をよく見ろということだ。

自分が勝手に思っている基準を押し付けて、美味しいの、マズイだの言うのは失礼なのだ。

そんな基準、誰も望んじゃないない。

第一、損をしているのはその基準を押し付ける自分自身だ。

材料がどのように作られてきたのか、どういう長所があるのか、どういうものと相性が悪く、相性が良いのか。

それを見ずに、「この料理はうまいはずだから、どんな材料でもいいんだ」というのはひどく乱暴なのだ。

焼き餃子

2012-06-10 17:42:04 | 日記
我慢出来なくて、作ってしまった。

こんな書き方はしたくないが、信じられないくらい、うまい。

餃子を教えてくれた方たちから見れば邪道かもしれないが、作り方は以下。



生地・皮は下の記事に書いたとおり。

具をつくる。豚肉(腰肉らしい)を細かく刻む。セロリ(3本)、玉ねぎ(半個)、生姜適量をみじん切りにする。

そこにオイスターソース適量、塩少々、コショウ少々、ごま油少々、はちみつ少々、醤油少々を加える。

混ぜる。

十分に混ざったら、皮に包む。

フライパンを軽く熱し、餃子をそれぞれくっつかないように並べる。

そこにすかさず、熱湯を入れ(餃子が5ミリくらい浸かるくらい)フタをし、4~5分ほど蒸し焼きにする。

お湯が無くなったところで、ごま油をまわりから流し入れ、軽く餃子をフライパンからはがし、2分ほどパリッと焼く。

所用時間は最初から最後までで1時間ほどだ。