それでも僕はテレビを見る

社会‐人間‐テレビ‐間主観的構造

某大学について

2018-05-25 08:06:06 | コラム的な何か
 話題になっている例の事件については、多くの人が書いていて、すでにツイッターも大喜利になっているので、ここに書くつもりはなかった。

 なかったのだが、件の大学について少しだけ書いておく。



 例の大学は非常に面白い組織だ。

 まず、学生数が日本で一番多い。マンモス大学の王である。

 数が多いゆえに入学式は日本武道館。

 OB・OGは有名人だらけ。



 それより何より、経営状況がすごく良いのである。

 私立大学の事業活動収入ランキングでは、2015年度一位だった。

 実際、私の分野の大学教員に聞いても、あの大学の評判はすこぶる良い。

 理系の場合も研究設備が相当整っていると聞く。

 教員もいわゆる生え抜きから外様まで色々在籍しており、バランスがいい。

 事務職員も生え抜きが多いのだろう。そして、その生え抜きの職員たちも教員をバカにしたり、圧力をかけたりしていないのだろう。
 

 
 その一方、経営のトップについては黒っぽい噂も聞く。

 特に理事などをめぐる学内の政治闘争は、熾烈をきわめるという。

 で、その政治闘争の主体が、どうも体育会関係のOB(OG)ネットワークらしい。

 だから、この理事は相撲部とか、○○はアメ○ト部とか、まあそういうことになっているそうだ。

 それは別にどうだっていいのだが、問題はさらにその関係者がいわゆる反社会勢力を利用して、その闘争を展開しているという噂である。

 最初、その話を聞いたときは「そんなわけないだろ」と、単なるゴシップとして受け止めたのだが、

 興味深いことに、4,5年前にアップされた某ネット記事で、この大学の文脈とは別のかたちでその噂を裏付けるように見えてしまう写真が出ていた。



 まあ、実際のところはよく分からないし、知りたくもない。

 ここでの話は、今回の事件とは実際何の関係もない。

 ただ、大学経営って凄まじい政治闘争なんだなあ、ということは頭に入れておきたい。

 考えてみれば、加○学園も政治力のお手本のような話だったわけで(違法かどうかは全く別にして)。



 そういうわけなんだけど、最後に言っておきたいのは「危機管理」って言葉の難しさね。

 たとえば、某大学の危機○理学部が、凄まじく揶揄されているじゃないですか。

 ただ、個々の教員からすれば、この話で公に意見を述べることほど、危険なことはないわけでね。

 つまり「危機管理」ってみんな簡単に口にしているけど、主語が大事なのね。

 そのうえで、その主体が何を目標にしているかってこと。

 某監督にとっての危機管理は、主語が監督個人で、

 選手を守るとか、大学の評判を守るとか、そんなことを目標にしていないわけで。

 だから、それはそれなりに合理的な行動ではあって。

 で、あとは政治力を全開にして、学内の圧力と闘うだけ。

 そうやって考えると、みんな、個人個人が自分を主語にして危機管理するしかないって教訓が引き出せる。

 言わずもがな、選手も。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿