goo blog サービス終了のお知らせ 

54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

欧一人旅「13回目」 写真1

2012-06-02 21:00:24 | 欧一人旅1~18回 写真
6/15(金)成田11:40→ 17:20ブリュッセル18:40→ 19:45フランクフルト Hインターシティ 2泊
   
機内食は和食にした オテル・ド・ミクニ(沖縄サミット料理長) 地図には今回訪問地に薄く青印し

6/16(土) フランクフルト滞在

Hインターシティは駅前で安くて気に入った 駅で私の予定をいうと、ぜひSLでハルツの森へ!と
時刻表を出してくれた 思いがけず良いプランが加わり、右:気分良く土曜の町へ10時半頃

(写真にメモ紙があったのでそのまま参考に)

賑やかな市街見物の後、リンゴ酒電車に乗りたかったが乗れず徒歩で橋を渡り、マイン川岸の
蚤の市を覗き、リンゴ酒の店を見つけアップルワイン(120円)を飲んだ 今日の支出Sバーンとで230円

6/17(日)フランクフルト07:49→ 08:49ギーセン08:54→ 09:44アールスフェルト11:25→ 12:10フルダ13:08→ 15:23ミュールハウゼン Mirage1泊
 
アールスフェルト:2時間弱散策  右2枚:懐かしいフルダもお祭りで賑やか 2時間散策

上写真2箇所で途中下車の後、バッハが22歳~24歳に住み、バルバラと結婚した地ミュールハウゼン
「5回目の旅」で5時間を過ごしたアイゼナッハ(バッハ誕生~10才の地)で乗り換えると
車窓はガラッと変わって長閑な景色

地図は手書きで写して持参 ミュールハウゼン駅 駅前に建物なく、日曜でもあり宿が心配だったが
駅近く1軒目で見つかった なぜかだれもいないが教会前のきれいなホテル(109DB約6,000円)
日記に部屋が白で統一、静か、窓からはすぐ下に教会、遥か向こうに丘、雀が鳴いている、と 続く 
(スキャナーの調子が悪く横長になったのを直したり、5枚1度にスキャンできなかったり…心細い)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「12回目」 写真6完

2012-05-29 15:40:37 | 欧一人旅1~18回 写真
1/29 ウィーン新王宮古楽器コレクション 続き

左2番目:シューベルトとブラームスが使用 隣り:ヨハンシュトラウス2世使用 ワーグナーのもあった 
夜のフォルクスオパー写真なし オペレッタ19時~22時は地元の人が多く楽しそうだった 1時間見てホテルへ
1/30(火) ウィーン滞在 4泊目(Hグラーベン2泊・Hハーモニー2泊)
 
左:朝8時ホテル近くの登校風景→ 歩いてフォティフK→ ウィーン大学メンツァのスリル満点のエレベーターに
飛び乗ってみた→ 市庁舎前のスケートリンク→ 美術史美術館11:00~13:00

左:美術史美術館の3階廊下 この後2階でティータイム→ 駐車違反取締り中→ カールスプラッツ→
セセッションへの途中の感じ良いタバッキ→ ここのチョコ凄く美味しかった 右:素敵な紳士が
チョコ3個?小さな包みを大事に鞄に入れてこっちを見てにっこりしたのを思い出す

左:セ・セッション→ アンデアウィーン劇場のパパゲーノ→ ナッシュマルクトで買い物→ マジョリカハウス

左:有名なザッハトルテの店でクロニックさんにお礼を送ろうと宛先を書き始めたが暫く留守をすると
言っていたのを思い出し止めて謝ったらOK,OK…と その後もお礼の品選び額縁?
ケルントナー通りのハイナー グーラッシュ45AS食べた19:00 (楽器店ドブリンガーで可愛い本買った)

Hハーモニーで最後の夜 美術史美術館の絵はがきなど並べて 
1/31(水)ウィーンエアターミナル11:30バス→12:00空港14:00→15:20チューリヒ17:20→ 2/1(木)13:20成田

空港行きバスの時間まで路面電車で1周半して市立公園で降り散歩した

チューリヒからは共同運行のJALで この日JALにニアミスがあったことを帰国して知った 完


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「12回目」 写真5

2012-05-25 11:17:17 | 欧一人旅1~18回 写真
1/28(日) バーデン続き

左:ホイリゲ 隣り:クロニックさんの買ったワインを車に運んだ店主 ブドウ畑の中をドライブ

奥さんは運転が上手い 3時頃帰宅 近くの美味しいケーキ屋さんのケーキでティータイム
ケーキ屋さんの隣りは日本食のレストランだった 私はお腹いっぱいで一番小さいマロンケーキにした 
アウガルテンのテーブルセッティング 最後に97歳のお母さんの写真 (今もクロニック夫妻と文通している)
右2番目:ブルク庭園を通って…(Hグラーベン17:30) 右:グラーベン通りの夜を楽しんだ

1/29(月) ウィーン滞在

Hグラーベン朝食 徒歩20分のHハーモニーに移動、荷物を預けすぐシューベルト公園に向う 
2番目:シュトゥルードゥルホーフシュティ-ゲ(渦巻きの意) 道を尋ねながら… フォルクスオパー近くの教会
 
31歳で死んだシュ-ベルトは尊敬するベートーヴェンの近くに埋葬されることを望んでいた 兄は経済的に
苦しい中それを実現させた ベートーヴェンの葬儀は1827.3.29三位一体教会で行われこのヴェーリング
墓地に埋葬されたが1888年中央墓地へ シューベルト生家に近いこの墓地は荒れた感じだった
Sバーンでモーツアルト像近くで降り、近くのチケット売り場で今夜のフォルクスオパーのチケット80Asを購入
次、フンデルトヴァッサーハウスへ 「百水」という雅号でウィーンのガウディとも言われる
奇抜でいて暖かさを感じる作品 通路は起伏があり床の端は角がなくその印象は忘れられない

クンストハウスウィーン ビデオを見た フンデルトヴァッサーは海をイメージしていた

左2番目:ここでポンフリーとコーヒーで約500円美味しかった 右:中庭とトイレ
路面電車で戻り、新王宮の武器・古楽器館へ 15:30~16:40(70As)

右2番目:1745年のチェンバロ 右:ハイドンとベートーヴェンが使ったハンマーフリューゲル(メモ?)  続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「12回目」 写真4

2012-05-23 22:30:25 | 欧一人旅1~18回 写真
1/27(土)ヴィンタートゥール09:57 →10:15チューリヒ空港 11:45 遅れて13;10頃 →15時頃 ウィーン 
 
Hグラーベンに16:30頃着いたらクロニックさんからFaxが入っていた グラーベンは便利な場所なので
すぐ町散歩 タバッキでテレカを買った シュテファンKのミサ18:00~19:00 ケルントナー通りには素敵な方々 

1/28(日) ウィーン滞在 バーデンへ(クロニックさん宅)

左:朝、オペラ座 ウィーンもバーゲン中で驚きの安さ、立ち止まって、えっ!? バーデンへ向う
ヨーゼフシュタット駅前9:15着 クロニックさんとの約束時間より30分早いので近くを散歩して
戻って来たらクロニックさんが手を振っていた ヘルガ夫人が花束を抱えて迎えてくれた  
右:ヨーゼフプラッツ駅前 クロニックさん宅は近い 最初クロニックさんが近隣を歩いて案内してくれた

左:バーデンのクワパーク 2番目:カジノ 

2番目:ランナーとシュトラウスの像 隣り:ベートーヴェンの散歩道 右:モーツアルトカペレ

左:ベートーヴェンドームからの市内 ベートーヴェンの散歩道を20分位1人で歩いてきた
右2番目:初めてのヨーロッパ旅行で感動したモーツアルトのアベベルム・コルプスの教会!ミサ中
右:ベートーヴェンが第9を作曲した家 2時間位散歩してお宅へ

クロニック夫妻に子供はいない クロニックさんのお母さんが病気ということが手紙によく書いてあったが
ウィーン市内から、お母さん97歳と同居できるようバーデンに越してきたとのこと
2階のお母さんの部屋へは階段手すりにリフトが付き、車椅子で家の中を動ける工夫がしてある
アパートだが庭もある 額の作品はヘルガ夫人作 庭からクロニックさん写す 右:昼食は車でレストランへ

97歳のお母さんも普通に注文する 左2番目:レストランを出るお母さんとクロニックサン 
右2枚:食事の後クロニックさんはホイリゲへワインを買いに (ここで私も試飲した) バーデン続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「12回目」 写真3

2012-05-21 11:54:35 | 欧一人旅1~18回 写真
1/26続き シュヴィーツ

調べた資料からシュヴィーツの聖マルチン(左:4枚)を選びここで下車した 教会を見て駅へ引き返した 
 
シュヴィーツ約3時間散歩 仕方なく車道も… 季節によりきっと違う町だろう 右は絵はがき 

シュヴィーツ11:56→12:57ヴィル 右2番目:坂を上がると旧市街 右:旧市街入口

左2番目:領主の館=市立博物館 右2枚:聖ニクラウス

左:聖ニクラウスからの眺め、アッペンツェルの山並み 2番目:聖ニクラウス 右2枚:駅近くの教会
真中:旧市街から戻る途中の公園 市民の憩いの場らしく1坪菜園が斜面にあり、周りには
小さな庭を可愛く飾っている家もある 見ていたら、通りかかったこの近くに住むという主婦Thomaさんと目が合い、駅の方へ一緒に歩きながら話していたら今夜は私の家に泊まっても良いですよ、と地図と電話番号を書いてくれた 私はヴィンタートゥ-ルに宿が見つからなかったらお邪魔しようかと思ったが
適当な所が見つかったし他家にお邪魔するのは疲れるのでお断りの電話をした 
以後10年位クリスマスに文通していたが彼女が病気になったことを娘さんの代筆で知った 
クリスマスカードにはThomaさんの手作り作品がよく同封されていた
ヴィル1時間滞在 ヴィル14:08→ 14:25ヴィンタートゥール

ヴィンタートゥールはチューリヒ空港から20分弱だし有名な美術館がある、次回のためにも見ておきたいと…
シュヴィーツとヴィルで途中下車したので美術館はクンストムゼウム(3時~4時)しか見れなかった 
中:絵はがき2枚 町は賑やか 右:買い物中、スイス人と結婚し7年住んでいる女性と話をしたら
家に招待してくれた すぐ前を列車が通る狭小の3階建てでユニークな住まい 楽しい時間だった  

1/27(土)ヴィンタートゥール09:57 →10:15チューリヒ空港 11:45 遅れて13;10頃 →15時頃 ウィーン 

左:ヴィンタートゥールHヴァルトマン2枚 駅の地下道に良い音色… 右:チューリヒ空港 スイス4泊しウィーンへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「12回目」 写真2

2012-05-17 10:27:26 | 欧一人旅1~18回 写真
1/25(木)  ルツェルン滞在

朝、隣のヴァルトシュテッターホフに移動 割安、快適 写真:部屋とホテル前10時 中:郵便局で自宅宛
不要になったものを送る時この女性が記念切手を選んで貼ってくれた ピングーの切手も買えた
隣り:郵便局内 (右:この時の思い出切手を並べてスキャン)

左:郵便局前はこんなに自転車が… 私が買ったチョコの包みを持つ店員(美味しかった~)

ルツェルンに来たのは1992.4.11(30分) 1993.6.11(3時間滞在ワーグナーの家…) 1998.10.6-8
(3泊Stガレン、エンゲルベルク…) 今回4回目2001.1.24-25(2泊冬バーゲン中)
左:シュプロイヤー橋、左上方にギュッチェ展望台の白い建物がかすかに  
隣り写真にはム-ゼック城壁、前回行った氷河公園はその奥  右3枚:シュプロイヤー橋

左:町中バーゲン真っ只中、30%・50%…表示 靴を50%で買い履き替えた、履いてきた靴は
30年前の靴だが(手に持っている)もったいなくて棄てられずビニール袋に入れて持ち帰った
2番目:ムーゼック城壁 右:ペタンクゲーム終った所、この人は上手かった よく見かける光景

コンサート会場のパンフレットを見たり町を散歩 2番目:湖畔通りにこんな人形がいくつか並んでいた 
中:何度も行った郵便局、ゼー橋手前に甘栗屋 隣り:この店で小さいナイフ3つとハサミを
他の店で小銭入れも50%引きで触り心地の良い皮製を 他で靴下…つい長くなる買い物
 
1/26 ルツェルン8:48→ 9:01シュヴィーツ11:56→ 12:57ヴィル14:08→ 14:25ヴィンターツール Hヴァルトマン泊

朝食8時 ルツェルン8:48→9:01シュヴィーツ シュヴィーツはスイス連邦に国名と国旗を与えた栄誉ある町
やっと雪山が間近に! 駅前に連邦憲章、古文書博物館?写真なし 手持ち資料ないが
コインロッカーに荷物を入れ歩き出した インフォメーション見当たらず早朝のせいか人もいない
唯一目指す聖マルチンはなかなか見えないが、気持ちよくて探すよりここを歩くことで満足!

左:あちこちに宿り木が スノードロップも間もなく雪の下? 立派な牛小屋、標識にはゴッタルドと
右:40分歩いて聖マルチンが見えた ここまで人に合わなかった   シュヴィーツ続く



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「12回目」 写真1

2012-05-15 19:27:13 | 欧一人旅1~18回 写真
2001.1/23 成田12:40→ 17:25チューリヒ Hモンタナ泊(日本で予約、ホテル代は合計の記録しかなく?) 
チューリッヒ駅インフォメーションで周遊券70Sf購入 (窓口の女性に近隣を回るなら、と薦められた)

1/24チューリヒ14:35→ 15:02ツーク16:28→ 16:49ルツェルン Hモノポール泊(日本で予約)

チューリヒ14:35まで散策(Hモンタナは写真も記入も記憶もない)
左:リマト川に架かるミュンスター橋と塔はグロスミュンスター 2番目:聖母教会のシャガール晩年のステンドグラス
(ステンドグラスは1998.10.2に撮った写真の方がきれい 2012.1.12投稿) 3番目:チューリッヒ湖
右:湖畔のトーン・ハレ(ブラームスが1895年落成記念演奏した)

2番目:美術館正面(入場料6Sf,絵はがき5Sf クレー・モネ・ジャコメッティ・ムンク…大満足とメモあり)
 
左3枚:大寺院(左ジャコメッティのステンドグラス)  右2枚:絵はがき(右ヴァッサー教会)
チューリヒ14:35→15:02ツーク

インフォメーションに荷物を預かってもらって旧市街へ 左:教会へ大勢入っていく
2番目:素晴らしい郵便局 (ピングーの切手はなかった) 隣り:有名な15世紀の時計塔

左:コリン広場 ツーク湖の方まで行くと魚市通りやサクランボケーキの美味しい店があると
機内で隣席の人に聞いたが時間なし ここもまた夏に来たい! ルツェルンまでは20分だ

右3枚:StオズワルトK ツーク滞在1時間20分 ツーク16:28→16:49ルツェルン
  
左:ツーク地図 真中:私が行ったスイスの町全部に赤○あり 今回分に青○
右:ルツェルンHモノポール 日記に夕食30Sfとあるから2千円以上の食事をしたらしいが記憶ない
はじめての冬旅で暗くなるのも早く思い出が少ない 日記の記入も少ない
明日はルツェルン散策だが朝ホテルを移動 Hモノポールより安い隣りのヴァルトシュテッターホーフへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真16 完

2012-05-10 13:07:51 | 欧一人旅1~18回 写真
6/21(水) 続き ブレーメン

左:マルクト広場「音楽隊」ロバと犬と猫と鶏の前で 真中:市庁舎前のローラント像 ドームとドーム内

右2番目市庁舎石柱 右:ドーム地下納骨堂

ドームの塔に登る127段+136段 真中:市場で松の実を買った 干し果物色々荷車に乗せて、
上にあるものは?と聞いたら他所の店から大きな茄子を持ってきてこれだ!と教えてくれた
ベトヒャー通りは見つけ難かったが、そこで女性がKateという楽器を静かに弾いていた

ベトヒャー通りはおしゃれな店がいっぱい! 壁掛けとスプーンを買った店
ブルーのお皿を買った店(ハーブティをご馳走してくれた)

午後はブレーマーハーフェンへウェーザー川を船で往復の景色を楽しんだ 15:14-16:30 13DM 
  
2番目:シュノア地区 3番目:ベトヒャー通りのグロッケンシュピーゲル(建物の上)確認
両替したくないので現金がない デパートなら少額でもカードOKなので夕食用食品は買えた

6/22(木)ブレーメン10:30 →10:50ブレーメン空港12:25→ 13:50ブリュッセル15:00(19:00)→
→6/23 成田09:50(14:00)4時間以上遅れてブリュッセル発ビジネス席に変更してくれた
右:旅で買った物を帰国後写真に撮ってあったが今回は機内のもなく家にある物を撮った(マルセイユ・イフ島で小銭入れ、シャモニー氷河でペンダント、バートヴュンプヘンで木の鳥3個、ハーメルンでアヒル、ブレーメンでブルーの小皿、ブリュッセル空港でバック2個、サベナビジネスの洗面具入れ)
日記から:毎日毎日暑かった きれいだった 困ったこともなかった 不思議なほど上手くいった
ブレーメンの空港は小さいが買い物迷った ショップで貰ったボールペンで書いている 
30分遅れてカウンター開いた 12:45プロペラ動き出した 車のタイヤみたいな車輪が2つ見える(絵あり)
ブリュッセル15時発が19時過ぎ動き出した 待つ間4人仲間ができ、提供された540BFで食事をしたり…楽しかった サッカー指導者、ロンドン滞在のビジネスマン、1人旅を20回もしている54歳の女性 
みな私の旅行の話も興味深く聞いてくれた (名刺がアルバムにあるが連絡してない)
空港での買い物はゴディバをやめ、バックを2個も (これは失敗、使う人なく今も箱の中)
ビジネス最後部窓側、隣り空席 足置きが調節でき楽 前の空間広々 ワイン2杯飲んで
3時間位寝たら朝食 13:45いわき上空だが曇って見えない残念  11回目 完



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真15

2012-05-07 21:32:35 | 欧一人旅1~18回 写真
6/20 続き ハーメルン→ミンデン→ブレーメン

ハーメルン 左2枚:マルクトK St.Nicolal 12:12 3枚目:ミュンスター12:25 
右:ヴェザー川とフンメ川がここで合流しブレーメンへと流れる 中世から繁栄した
 
左2枚目:子供たちが連れ去られた横丁Bungelosengasse 今も音楽ダメな通り
店で土産品を探しているうちに鐘が鳴る13時に… これを聞く目的だったので走った
右2番目:結婚の家の仕掛け人形(大男の後にネズミが続く)とマルクト教会 陶製の可愛い音色
駅へ急ぐ 発車3分前 汗・汗・汗(こうしてメモを見るとその時のことが蘇る)
ハーメルン2時間滞在 右はミンデンへの途中駅  
ミンデンまでの車中の1時間が休憩なのだが冷房ない普通車両 だれも乗ってないみたい
疲れたのでミンデンは止めようかと思ったが頑張ることに ミンデン3時着
 
コインロッカーに荷物を入れ歩き出したが大きな橋を2つも渡って町(ハーメルンも町まで少し遠かった) 
写真の1つ目の橋には水がなかった 立派な教会で涼みホッとした

ミンデンは大聖堂の町といわれる 写真の裏にメモが全くないが多分大聖堂の中? 右:大聖堂

日記に、ドーム ロマネスク初期の西塔 写真見るの楽しみ 階段上がってまた教会次々…とあるが?

左:STマリエンK4:15内部修復中と唯一写真の裏にメモあり 早めに駅に戻りビールを飲んだと日記に
ミンデン2時間15分滞在 暑い1日 車内やっと検札来た 乗客はいつも2~3人 この列車は私だけ
ブレーメン18:51着 ホテルは駅5分だが、重いリュックを階段で5階まで 暑い屋根裏部屋と宿の人 
水1本のサービスがうれしかった 石鹸・シャンプーなしは今までなかったが 宿替えは面倒だから我慢

6/21(水) ブレーメン滞在 Hブスマン2泊182DM(9,315円)

明日はブレーメン空港12:25発ブリュセル経由帰国だ 旅最終日のブレーメン 続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真14

2012-05-04 13:12:38 | 欧一人旅1~18回 写真
6/19(月)続き ヒルデスハイムへ 
 
左:ハノーヴァー駅前 ブレーメンへ 右2枚夕方のヒルデスハイム (ブレーメンで宿探しに1時間以上掛かった 駅そば5階の屋根裏部屋エレベータなし、暑い とりあえず決め急ぎヒルデスハイムに戻る)

左:ヒルデスハイム世界遺産ミヒャエリスK 明日はブレーメンだから貴重な夕方散策 4番目:市庁舎

大聖堂入れない ドア写す ミヒャエリスK世界遺産前でザビネさんと知り合い私の宿に寄ってもらった

6/20 ヒルデスハイム10:41→11:28ハーメルン13:30→14:58ミンデン17:13→18:51ブレーメン 2泊

ザビネさんが出勤前に宿のフロントに家族写真と十字架のペンダントを預けていった 暫く文通した
左:ヒルデスハイムの朝食8:30  9:15教会開いていた

左:ヒルデスハイム大聖堂の「千年のバラ」がある中庭 右:千年のバラ
 
右2枚絵はがき 見るもの多い町なのに駆け足観光はもったいないが下見ということで…
最終回(6回目)の鉄道パスを有効利用するため10:41の列車に乗った
持参の資料や読んだ本の中のうろ覚え部分で、ハーメルンとミンデンに寄ることに

コインロッカーに荷物を入れ町へ ハーメルンはネズミ捕り男=笛吹き男で有名 
早速ネズミの形のパンが… 広い公園を通り市庁舎に向うと 右:ネズミ男の噴水が

左:この店で水を買った 今日も暑い オスターStr.で最も古い建物の外装には鮮やかな
聖書を題材にした木彫りが  ハーメルン続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真13

2012-05-01 21:10:02 | 欧一人旅1~18回 写真
6/18(日) シュトットガルト滞在

7時半頃朝食、美味しそうなものがいっぱいだ~ 右:欲張ってお腹いっぱい詰め込んで!

(10時郵便局→市庁舎)→真中:シュティーフK10:10 中見れず→(レオンハルツK ミサ中)→州立美術館
モネ・ロートレック・ピカソ… 見応えあり1時間鑑賞 絵はがき4枚買う 右:FLEGEL(1566-1638)
午後はマールバッハへ  シュトットガルト13:10→13:45マールバッハ15:48→16:23シュトットガルト

シラーの生家前の私 駅から10分位ですぐ分かったが中に入れなかった

シラーの育ったマールバッハってどんな町… ネッカー川まで行ってみた 坂のある小さな素敵な町!

右:帰りはシラーハウスが開館していたのでシラーが赤ちゃんの時着ていた服… ビデオも見た
   
帰りの電車で童話作家のマーツさんと知り合いになり今も文通している モーツアルトの切手などを貼った手紙が来るので、浮世絵ファンのマーツさんに私は浮世絵の切手で返信する
マールバッハ滞在2時間 シュトットガルトでコンサート会場までSバーンで行ったが入場止めた

6/19(月)シュトットガルト07:51→ 11:31ヒルデスハイム12:48→ 13:25ハノーファー13:43→ 
14:51ブレーメン16:14→ 18:11ヒルデスハイム Hドイツハウス1泊

左:シュトットガルトの朝食 今朝もこんなに欲張って… 今日の宿泊はどこにする?迷う
旅は後3泊で終わる 帰国便はブレーメン→ブリュッセルだから近くにしておかないと!
シュトットガルトから1等車満席 こんなことは初めて? マンハイムでかなり降りフランクフルトで空いた
ベルリン着13:18だからベルリン泊にしようか?ハーナウ9:50車内ガラガラ ドイツ旅の醍醐味に浸る 
ブルーのトイレ・快適な座り心地…静かで速いICE ヒルデスハイムに11:31着 世界遺産がある街だから
ここで降り宿を探すことに 駅そばに宿が決まりパス有効利用でブレーメンの宿も探しておくことに
2番目、3番目:ヒルデスハイム 右:ハノーヴァー駅(18分の停車中に) 続く
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真12

2012-04-26 13:36:33 | 欧一人旅1~18回 写真
6/17(土) フロイデンシュタット08:23→ 09:44シュトットガルト11:05→ 11:48ハイルブロン13:05→ 
14:00バートヴュンプフェン15:40→ 16:42ルードヴィッヒスブルク17:31→ 17:41シュトットガルト 
 
フロイデンシュタットの朝食と絵はがき3枚

持参した鉄道パス6回の内の4回目を使用し1時間20分で着くシュトットガルトへ行くことにした
2番目:シュトットガルト駅前のホテルRiekerフロント(2泊118DM 約12,000円)大満足!この女性が
鉄道の時刻表をコンピューターで出してくれるしコンサート案内も、カウンターに飴も… 
3番目:シュトットガルト駅 パス有効利用のためすぐ駅へ(近くにブドウの段々畑見える)右:ホーム

シュトットガルト11:05→11:48ハイルブロン  やはりドイツの車両はいいな~~
ハイルブロンは「聖なる泉の湧く町」ワインの集積地で食通の町 駅から町は少し遠い 

教会はSt.キリアン 右:みんなが食べていたジャガイモ料理を私もワイン100円と注文 さすが美味!

左:車のトランクから生ビール 次:聖なる泉 次:演奏上手い! 右:こちらの広場も賑やか
ハイルブロン1時間15分滞在し 13:05→14:00 バート・ヴュンプフェン 滞在1時間40分 

バート・ヴュンプフェン駅前に何もなし 降りたのは3人 町の中心がどっちなのか? 静か!
2番目:一緒に降りた人について坂を5分位歩いた所、将軍が旗を持った像が見える
右3枚:石段を上がって「青い塔」からの眺め、ネッカー川

左:青い塔 次:素敵な家が並ぶ 暑い日で写真きれいに撮れず…3番目:この店で木のアヒルなど色々買った フィルムはコンスタンツで36枚撮り3個9,99DM約500円だったが2個9,99DMだった
次:駅で単線の列車を待つ このイスに座りココアを飲んだ4DM ウェイトレスが熱いですよ!と念を押した  
右:ルードヴィッヒスブルクホーム 来る時シュトットガルトの次の駅がルードヴィッヒスブルクだったので降りることに
モーツアルトが門前払いにあったヴュルテンブルク大公の夏の離宮もあり気になっていた町
降りたが城は遠く、暑いし… 着いたら城は工事中、バラが咲いていたが入園せず写真なし
gooから返信あり今まで通りのやり方でOKとのこと一件落着

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真11

2012-04-23 20:26:21 | 欧一人旅1~18回 写真
6/15 ストラスブール滞在 続き

町が大きいと疲れる 夜のコンサートは20:30~なので宿で休んだ

コングレスパレスコンサート(190FF)  アルフレード・ブレンデル 曲目ハイドン、モーツアルト、シューベルト
明日はドイツのフロイデンシュタットへ移動日なので演奏途中で退出、22:50宿に戻った
右:ストラスブール駅の夜景 薬を飲んで寝た

6/16(金)ストラスブール9:26→ 9:58オッフェンブルク10:36→ 11:02ハウザッハ11:05→ 11:54フロイデンシュタット

上:朝ストラスブールを散歩 左:St.Pierre7:20駅近く 右:大聖堂の絵ハガキ買う 
(5回目の旅1994年7/1にカールスルーエから来てストラスブールを3時間散策した)
今回24日間の旅も17泊目だ いつでもドイツ語圏に逃げ込むつもりでいたが後半6泊がドイツになった

左:ドイツの地図に今回訪問地に赤い記しをつけた 持参したユーロパス6日分をなるべく後の方に
残すことにして切符を購入 ストラスブール→フロイデンシュタット約1,600円
オッフェンベルクからの景色とても良い 3回目の旅で1泊したゲンゲンバッハも通った
黒い森を走るローカル列車のフロイデンシュタットで下りたら駅が2つあり中心から遠い駅だった(右ホーム)

駅前に何もなく坂道を町の中心へ歩き出すとすぐ素敵な宿1軒だけあった 今夜はOKだが明日は
満室とのこと ケーニッヒカール 1泊70DM約3600円でOKに 町へは歩くと30分で不便
町の中心に歩いて行くと黒い森の中を走るミニトラン5DMが止まっていて出る所だった 右2枚目
ミニトランでの森の中30分、写真がなくて残念!美味しい空気を思い出す 
 
シュヴァルツバルトに囲まれた標高700mの広々した台地、今回の旅で一番居心地がいい 

左2番目:大きなパイ生地にお肉いっぱい入れて5DM、コーラ2DMと買って帰った
もう1泊したかったが3軒聞いてどこも明日からは満室 残念 明日はシュトットガルトへ 
gooにメール問い合わせしたがまだ返信ない 原因が分からないが元に戻っていたので投稿

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真10

2012-04-20 19:01:13 | 欧一人旅1~18回 写真
6/14(水)>コンスタンツ8:03 →チューリヒ→バーゼル→ 12:40ストラスブール13:01→ 13:30コルマール16:39→
17:14ストラスブール VENDOME2泊 700FF(11,000円)

左:正面コンスタンツ駅左に快適なHバンホーフ2泊163DM(8,636円) コンスタンツ駅で乗る列車表示が分かりにくかったが予定通りバーゼル11:24→ストラスブール12:40に着いた 駅そばにすぐホテルが決まり
荷物置いてコルマールへ 3番目:コルマール駅前 町へ歩く15分は暑かった
ウンターデンリンデン美術館へ(入場料35FF) まず最初に撮った写真がイーゼンハイムの祭壇画 右:中庭

左:ウンターデンリンデン 教会内の写真はドミニカン?(入場料8FF) 赤みのあるレンガの外壁はサンマルタンK

左:プティットベニスと呼ばれる所 右:5枚絵はがき ウンターデンリンデン美術館で4枚、右1枚サンマルタンK

コルマール3時間滞在 鉄道パス有効利用のおまけだから満足 ストラスブールに戻る 
2番目:ストラスブール駅前 ホテルVENDOME表記が 夕方のストラスブール町散歩

6/15(木) ストラスブール滞在

ホテルが駅前で便利 郵便局も近いのでコンスタンツとコルマールの絵はがきや資料を自分宛にまた送った
ここはドイツ語表記も少しはあって楽だが暑い毎日で郊外に行きたくなり、トラム1日券20FF買い
オランジュリーに行くことにした 右:楽器店に寄りコンサートのチケットも入手できた

広~い植物園には日本と同じ花も多い コウノトリがあちこちに巣を作っていた(午前中)

左:今夜のコンサート会場を確認した 駅そばで昼食約千円、生ビールがおいしかった!と日記に 続く
今いつものように投稿しようとしたらA4に納まらなくて編集したものが途中切れになった 
写真も4枚半並ばずスペースなしにして出来たのだが… パソコン?gooの変更?気になる 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真9

2012-04-16 19:15:52 | 欧一人旅1~18回 写真

6/12(月) マイナウ島 続き マイナウ入場16,50DM 

暑い日 2番目:滝に女性が… レモンのソフトクリーム 2DMが美味しかったとメモあり

マイナウ18:49→19:45コンスタンツ船7,60DM 3時間50分滞在 フィルムもうない 買わなくては!

6/13(火) コンスタンツ滞在

2番目:ホテル朝食9時頃 静か!手紙を書いたりゆっくり休んで町へ 郵便局で自分宛の絵ハガキや終わった資料も送る テレホンカード12DM ビワとトマトを2個づつ買った フィルム安かった

Stシュテファン教会 宗教会議で有名なコンスタンツ、見るものは多い

大聖堂ミュンスター

左:ライン橋上から(右にPulver塔、左にライン門の塔) 州美術館 2DM  
美術館のあと川べりで(私の足を入れて写) 右:ボーデン湖から出るライン川
昨日マイナウの帰路船が寄ったメーアスブルクへ14:50→15:10 2時間滞在 17:10→17:30コンスタンツ

メーアスブルク船往復11.20DM  可愛い町並み 右:新ブルク城 入場料5DM

メーアスブルクにあるツェッペリン美術館4.50DM  右:乗船の前にスワンのバッチを買い帽子に付けた
フランスはもう行かない積りだったがコンスタンツから簡単にストラスブールに行けるので
明日はストラスブ-ルへ向うことに

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする