goo blog サービス終了のお知らせ 

54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

欧一人旅「11回目」 写真8

2012-04-13 22:17:38 | 欧一人旅1~18回 写真

6/11(日)アッペンツェル滞在 続き  ゼーアルプゼー1141mへ  



歩き始めたのが10:15頃 高山植物・牛・滝… 12:30湖水 食事一緒に13時~14時 有難う!!
ホテルへ15:30戻る 外は騒がしい 17時駅へ行き明日からのプラン相談 さすがスイス資料がすぐ出る
19時に鐘 洗濯・風呂済んだが風邪気味 厚い布団もてあます

6/12(月連休)
アッペンツェルの朝6:44~6:48 数えていたら182回の鐘の音が鳴り響いたとメモがあり思い出した 
今回の旅行は“6日分のユーロパス”だから今日は切符を買って近くの良い所に泊まることに 
まずロールシャッバで18.80Sfをアッペンツェルで購入
アッペンツェル8:34→ ガイス8:52→ 09:14アルトシュテッテンシュタット09:20バス→ 09:29
アルトシュテッテンバンバーン09:34→ 09:45ライネック10:54→ 11:00ロールシャッハ11:41→ 12:36コンスタンツ→15:00マイナウ島18:49船→ 19:45コンスタンツ Hバンホーフ2泊

ライネックで途中下車 左:バスで5分鉄道駅 2番目から:ライネック10時  下車して良かった~

教会ではミサが… オルガンの素晴らしい音、きれいなステンドグラス ライネックホーム (滞在1時間9分)

ロールシャッハで降りたが何もなくボーデン湖に沿って暫く歩いて駅に戻り、また切符をコンスタンヅまで買う11.80Sf 右2番目のKreizlingen までスイス 乗り換えてたった3分でドイツのコンスタンツ
コンスタンツ12:36着 駅前のHメルキュールに入り聞くと198DM 約12,000円 安い所を教えてもらった
そのHバーンホフに行くとメモが貼ってあり連絡先の電話番号が… 掛けたら来てくれて1泊90DMを
2泊160DMにしてくれて便利で感じ良くて静かでテレビまであって満足 2泊決まってホッとした

14:42のバスでマイナウ島15:00着 18:49発の船でボ-デン湖をメーアスブルク経由で19:45コンスタンツ着
マイナウ島続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真7

2012-04-11 21:35:54 | 欧一人旅1~18回 写真
6/10(土)シャモニー07:45→08:19ラ・ロシェ08:41→ 09:27マルティニー09:36→ 10:30ローザンヌ11:06→ 
14:40ゴーザウ14:49→ 15:52アッペンツェル17:07→ 17:51Stガレン18:06→18:30アッペンツェル Hヘヒト2泊
不安なフランスの旅から今日はスイスへの長旅 色々迷うが一度行った St・ガレンを目指すことに

左:シャモニーの宿のベランダから 5:50モルゲンロードじっと待ったが、今朝は赤く染まらず 6:15の写真
シャモニー駅前で シャモニーで乗ったのは5人位 右2番目:ラ・ロシェ ホーム 赤いパノラマ電車から赤い普通の電車へ6人位乗り換え ここまでの景色に感動 こんな所によく線路が!! 8:05朝日とメモが
   
マルティニへ、のろのろと急勾配を下った 左:ローザンヌ駅 ローザンヌから犬も ローザンヌを出る時の
車窓は良いが後は退屈 タイムテーブルを確認すると乗り換えをチューリヒでなくゴーザウにしアッペンツェルが
良さそうなのでSt・ガレンの予定を変更した ドイツ語圏に入り気が楽 景色はチロル~~!!
上3番目から:アッペンツェル 「歩き方」にあるHヘヒト2泊(1泊80Sf 2泊T/C約10,400円)即決16時頃
すぐ町へ こんなきれいな町とは想像しなかった お店も素敵なのに明日から3連休 残念

ヨーデルの美しい声が聞こえたので行くと有名なクラブ・エーデルヴァイスとのこと 下左:ホテル前の教会
 
右:パス利用し車窓を楽しみにSt・ガレン往復 17:07の列車が発車しかけたのに止まって乗せてくれた
St・ガレン 15分で引き返す (9回目の旅1998.10.7 ルツェルンから来て2時間散策 図書館を見た)

6/11(日) アッペンツェル滞在 (798m)  ゼー・アルプゼーへ 
 
左:聖アウディウスK、川も近い 部屋すぐ前の教会、昨日見たが… 
 
教会の前に正装した人々が集まり始めた 鐘が鳴り響く 9:15
朝食時、親子4人の日本人家族と一緒になった 宿に着いた時も会ったので声を掛けたら
シュトゥットガルトに5年在住、4時間弱かけて車で来たと 今日の予定考え中とのこと 私の予定は
ゼーアルプゼーと話すと、同行したいと ロープウェイ乗り場まで車に乗せてもらう ロープウェイは
私も家族扱い割引料金14SFで 5時間半の山歩きを安心して楽しめて 感謝!お元気かしら?
右:ゼーアルプゼーから戻り、夕方散歩 伝統を守る素敵なアッペンツェル! ゼーアルプゼーへ続く
メモがあちこちにあり見ると思い出して…ここに書き留めたくなり投稿に時間が掛かる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真6

2012-04-08 22:41:17 | 欧一人旅1~18回 写真

6/8(木) ヴァランス11:00→ 16:48シャモニー FAUCIGNY 2泊 カード払い9,704円 (1泊304FF)
ユーロパス使用初日だ ベルギーからヴァランスでその都度苦労しながら切符を買って来られた
上手くいかなければユーロパスを使ってドイツ語圏に入るつもりだったがここまで出来て満足
 
左:ヴァランスの朝市 シャモニーに早く着く列車がないので郵便局に行ったり、駅で色々聞いたり
定刻発 グルノーブル雪山が近い シャンベリ定刻13:40発、ルソーが6年住んだ ブドウ畑、麦、牧草… 
14:08Rumilly駅前には車いっぱい 列車の進行方向が逆になったり… アヌシ-14:25 
2人連れ車掌が来たが一方の新人?に私のパスの説明をしただけ パンチを入れる筈なのに?
広い空、迫る雪山・岩山、とうもろこし畑、牛… 5時間48分の車窓を堪能したことが日記に…
 
シャモニー定刻着 「歩き方」にあるHシャモニーを目指したが、その奥のガストハウスが気に入り即決
荷物を置きすぐ町へ St・ミッシェル 下左:モンブランが見えている(教えてもらった) 宿に戻ると…
下右:なんと部屋からもモンブランが見える! 2階が私の部屋 大きい番犬がいたがおとなしい 


6/9(金) シャモニー滞在 1037m
 
左:部屋から5:50モンブラン頂上が赤く染まる(モルゲンロート)10分の感動!(前の建物はHシャモニー)
9:00赤い電車でモンタンヴェール1913mへ モミや唐松林を抜けて20分 往復79FF

3番目:左下に洞窟の入口が見える ロープウェーもあったが崖を30分位ゆっくり歩いて下りた
グランデュラスの北壁 氷河の下の洞窟で何億年も前の青光する氷に触る

11:30の電車で戻りレストランに入って食事をしたらメイン料理が来る前にお腹がいっぱいになった87FF

街中を流れるアルヴ川  バルマとソシュールの像前で  夕方7時町はずれ散歩 19:30鐘2つ
町は小さいので大体見た 明日からの予定考える コルマール? ベベイ? シオン?
昼食たっぷりでお腹が空かない シャワーなしなので2泊が限界 明朝モルゲンロート見えるかな~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真5

2012-04-04 20:17:14 | 欧一人旅1~18回 写真
6/7(水)アルル7:32→ 7:53アヴィニヨン12:33→ 13:42ヴァランス Hインテル1泊

左:アルルのホームにだれもいない アヴィニヨンへ20分 荷物を預けてノートルダムを目指す 右は市庁舎

アビニヨン市庁舎前のメリーゴーランド 15分位で法王庁とノートルダム寺院

有名な「アヴィニヨンの橋」を見るためロシェ・デ・ドン公園に行ったが凄い風で岩にしがみついて上がった
アヴィニヨンの橋にも危険なので人は見えない 暑い 

中央市場を教えてくれた女性 ここでロジェワインとテリーヌで軽食、おいしかった 駅に来ると荷物を
預けた時頼まれて日本語で「荷物預かり 24時間30FF」と書いた私の字が見え可笑しかった
近くの銀行で5,000円両替した 30FFの手数料は高い? 城壁に囲まれた町の写真なく残念

アヴィニヨン4時間40分滞在 左:アヴィニヨン駅 「地球の歩き方」に「ヴァランス」載ってないので
予備知識ないが交通の要所で古くから栄えた街だから多分宿は見つかると思っていた
駅前のホテルINTER 282FF(カード払い4625円)すぐ決めた きれいで静かでバス付き
昨夜のアルルが245FFだったのだから大違い  洗濯を済ませ、駅へ明日の相談に(ユーロパス初日だ)
上右2番目:ヴァランス駅 右:市庁舎

予想以上に立派な町 落ち着いた雰囲気で気に入った 

教会へ4:20 ローヌ川を4:20見たと地図に記入あるが思い出せない
 
快適なホテル、テレビを見た 明日シャモニーに着く時間は16:58なので部屋探しが心配…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真4

2012-04-02 22:49:29 | 欧一人旅1~18回 写真

6/5 続き マルセイユ9:00→9:15イフ島10:30→10:45マルセイユ12:09→ 13:08アルル Hニュー・カマルグ
アルルまでの切符54FF(約860円)は、6/3マルセイユに着いた日に駅で1時間もかかってやっと買えた

全くことばが通じないので何とも心細い アルルに着いた時、上写真の日本女性と目が合った
嬉しかった 聞くと、マルセイユに7年も住んでいて今日はアルルで日本人ツアー客のガイドをするとのこと
私が今夜の宿は日本で予約したが2泊目、どこかお薦めはないか?駅に近くて安い所!と聞くと
「地球の歩き方」から、ゴッホの絵「黄色の家」のあった場所に建つこの宿に一緒に行き
部屋を見て値段も聞いて、駅でアビニヨン行きの時刻表見方教えてもらって、神様に合えたようだった
2泊目の宿Van Goghの前に立つ彼女 この店の2階が予約した部屋 競技場そばで別れた
私はVan Goghに戻り荷物を預かってもらった(今夜の宿は駅から遠い) 
競技場前にミニ・トラン(30FF)が止まっていたので乗った 1周30分位だったか?
マルセイユのミニ・トランのような感動はなかった 右写真:一緒に乗ったご夫妻とドイツ語会話できた

今夜の宿ニューカマルグへ20分歩く 4時チェックイン 1泊7,700円 日本のツアー客が…
アルルの次はどこへ??まだ決まってない さっき駅で再度情報知ろうとしたがインフォメーションに行けと
いわれ行ったら3時まで閉館 5時に行ったがアビニヨンにするか? シャモニーの情報も聞き出せない
マルセイユが満足出来たから、もうドイツ語圏に入ろうかな~? 
右:サン・トロフィームに行くと、さっきの女性がガイド中、説明を聞いて知識の多さ分かりやすさに感心!

6/6(火)アルル滞在
バスでアヴィニヨン往復しようかと思ったが、94FFは高いし運転手も感じ悪くて止める
Van Goghに荷物を預け、また駅に行きシャモニーまでのプランができたがヴァランスで泊まるのが良さそう
ヴァランズでシルバー割引き利用 カードで87FF(1,367円) そこで1泊し、ユーロパス初回を開始するか?
明日の予定が決まりホッとして町歩き始めたが凄い風

左:ゴッホが入院した病院跡に1989年できた総合文化センター、100年前にゴッホが描いた中庭はいつも
美しい花で彼のパレットさながらの色彩に埋め尽くされている 次サントロフィーム回廊へ(入場料15FF)

左:郵便局から自分宛に絵はがきや終った資料を送る 切手、良いのを選んでくれた(午前)
郵便料金がウィーンなどよりずっと安かったので夕方6:30に追加し、荷物を少しでも軽くした
2番目:ここでチョコレートを買う スーパーでビール、バナナ、サラミ… 風を避け、橋の下でバナナを食べたっけ…
ミストラルの吹く季節、とても風車まで行く気はしない 行ってきたという日本人が小さな虫で目が
開けられなかったと言っていた 途中でまたガイドさんに遭った  右:駅そばの公園 
風が凄いので宿に入ったが「Van Gogh」名前は魅力的だが汚い 1泊3,860円 
2階の部屋から外は見えるが車の音?ポプラの音?うるさい! 手紙を書いたり資料調べする
日記に寝心地悪いベッド、枕スポンジ、布団がないのには驚いたと書いてある
アルルも良い所なのだと思うが景色を楽しむ私の旅にはこの風は最悪
サン・トロフィームは素晴らしかった 扉の彫刻! タペストリーの手の込みよう…
明日はアビニヨンで途中下車、ヴァランスで宿探しが上手くいきますように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真3

2012-03-30 19:59:46 | 欧一人旅1~18回 写真

6/4(日)続き エクサンブロヴァンス14:45→15:10マルセイユ

エクサンブロヴァンス4時間40分滞在 「地球の歩き方」にあるレストランに入ったら水をサービスしてくれた マダムはその記事を知らなかった 75FF(約1200円)全てプロヴァンス風 フルートが流れ満足!
馬車に白いプードル犬、こっちを見るのを待ったが…右:自転車競技会中、板の上の男の子、上手! 

バス25分でマルセイユ メルキュール・ヴォーヴォー4時チェックイン 荷物は駅に近いHイビスに預けた
部屋は海側でなく5階、空も町も見えないが明るくて広々 良いホテルの安い部屋は価値あり
ホテル前ベルジュ埠頭 右:オペラ座6:30 町の賑わいはサッカー日本対フランスで中田が活躍 
  
旧港べりを散歩 窓から手を振ってくれる サント・マリー寺院に行ったが戸が閉まっていた 右:絵はがき
夜サッカー日本が負けたのを知った 私を見て残念だったね!という気持ちが伝わる素振り…思い出す

6/5 マルセイユ09:00→09:15イフ島10:30→10:45マルセイユ12:09→ 13:08アルル Hニュー・カマルグ1泊

メルキュール朝食7時半イフ島行きの乗り場確認(分からなければ諦めたが…)右:この席ラッキー! 

イフ島へ9:00発(往復約800円)急いでチェックアウト 15分の船旅マルセイユ港を出て!夢のよう… 


オオセグロカモメ 牢獄の壁は痛々しい 島にいたのは10人位? 左:1つだけの店で思い出に財布 

イフ島1時間15分滞在 左:出航前イフ城を撮る マルセイユ港に入っていく! 胸がつまる感激…
11時 マルセイユ港は、暑い中おじさんおばさんが採れたての魚を売る活気… 
アルルへ向うため坂の上のHイビスへ急ぐ 荷物を取り11:40列車に乗り込む  アルルへ続く




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真2

2012-03-28 10:16:10 | 欧一人旅1~18回 写真
6/3 ブリュッセル中央7:45→ 8:05空港9:55→ 11:40マルセイユ Hイビス1泊6,254円(日本で予約)
この旅行で一番心配だったマルセイユ 空港からのバスが着いたそばにイビスホテルが “見えた~!”
ブリュッセルが良くなかっただけに嬉しかった(下左) すぐ町へ下って行く 

右が2泊目のメルキュールヴォーヴォ-1泊8,100円(日本で予約済み) ショパンが泊まった宿 

左:ホテル前 ここでイフ島に行く船の乗り場発見 ミニ・トランに乗り右の丘パイエ地区へ4:00~4:50

戻ってきたら左丘ノートルダムへ行くミニトランもあり乗る 5:00~5:50

歴史の舞台マルセイユの空気に触れて満足!感激!

左:旧港に面したSt・Ferreol 6時20分オルガンを聴きながら 2番目:大きなスーパーを教えてくれた
イビスホテルは駅に近い、この階段の上 明日は荷物を預けてエクサン・ブロヴァンスへ行き直接メルキュールへ

6/4(日) マルセイユ滞在 09:38バス→10:05エクサンブロヴァンス14:45バス→15:10マルセイユ

エクサンブロヴァンス往復バス52FF(約800円)市庁舎前の市、カボチャの花も 時計塔のアーチ 
右2枚:サン・ソヴールKミサ中10:45 後ろをそっと写真撮って坂を上がりセザンヌのアトリエへ

セザンヌのアトリエ 自ら設計、絵を描きながら死にたいという望み通り、スケッチに出て制作中亡くなる 

アトリエから急いで引き返し再度サン・ソヴォールK(閉まるところ)セザンヌが晩年熱心に通った(3枚)
4番目はマドレーヌ教会の入口 ミサ中で美しいコーラスとオルガンを聴けた セザンヌ1839.2.22洗礼
日曜で町は賑やか ことばが全く通じないがベルギーより好き エクサンブロヴァンス続く
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「11回目」 写真1

2012-03-26 11:44:49 | 欧一人旅1~18回 写真
5/31(土) 成田11:30→ 17:20ブリュッセル Hデ・コロニ3泊19,500円(日本で予約)
ブリュッセルはいつも私にとって不愉快な町 今回も予約したホテルの対応は悪いし停電で困った

6/01(祭日)ブリュッセル滞在 ブリュッセル9:00→9:30ゲント14:00→14:30ブリュッセル(週末割安運賃適用) 


 
ゲント4時間半滞在  ブリュッセル15:30→15:46メヘレン21:05→21:21ブリュッセル


メヘレン5時間19分滞在 右2番目:ことば遊びだけ?注文したものは食べられず…
右:ベートーヴェン通り(左奥の家にベートーヴェンの祖父母が住んでいた)

6/2 ブリュッセル滞在  ブリュッセル9:56→10:53モンス16:45→17:42ブリュッセル




モンス滞在約6時間  ゲント・メヘレン・モンス どの町も美しい!!うっとり! 
強いて一番好きな町を選ぶなら日本にゆかりあり、天皇・皇后が訪問された丘の上の古都モンス!
ゴッホが宣教師時代に住んだ家が林の中にあるというがバスで時間が掛かりそうで止めた
未熟な知識と言葉が全く分からない中の観光なので写真投稿のみ… 次回マルセイユ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「10回目」 写真13 完

2012-03-21 10:17:06 | 欧一人旅1~18回 写真
6/5(土) デルフト続き

パレードが町を回っている 町は様々な催しも… 握りずしだ~!

左:東門と跳ね橋 小さな町の夕方 ゆっくり散歩

音楽が聞こえる方に行くと テントの中で演奏 路上芸人… 騒がずセンス良い

旅最後の宿「デ・コック」は運河沿いで駅もすぐ 満足! 右2番目:鶏写真の前入れ物藁の上に卵が

コルクや空き瓶など上手いインテリア 古いレコードのコレクション 中庭の先に列車が見える

6/6(日)デルフト11:28→ 11:46ライデン12:13→ 12:30スキポール空港14:35→機中泊→6/7 8:40成田

デ・コック朝食1泊6,508円(カード払い) 空港へ1時間で着く 列車も頻繁にある 
買い物する時間あるのに日曜で殆どの店が閉まっていて観光客用の店で買うことに

左:Leidenライデンの看板が 63歳10回目の一人旅も無事終了 空港には2時間前に着いた
日本人は見当たらず大きな人人…前が見えないほど混んでいて並ぶ場所を探すのに苦労した
    
左:機内食 座席はまたビジネスの後ろでゆったり 帰りは10時間20分で成田着 次2枚:土産物

右2枚はこの投稿のため撮った写真 参考に図書館から借りた本 やっぱり買おうかな? 
10回目思い出品 茶の靴:ブリュッセル空港で買ったと思っていたらアルバムを見てオランダだった もう1足:ハーグの店先に並んでいた千円位の靴 兎・鍋敷き:デルフト トレー:ハーグ
ザルツブルク:小皿と財布 編集に苦労した10回目が終了 さて11回目はどんな旅だっけ…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「10回目」 写真12

2012-03-19 10:16:55 | 欧一人旅1~18回 写真
 6/4(金) ハーグ 朝食Hメルキュール

朝食に9時頃行く時エレベーターで日本の紳士と一緒になり食事も同席 昨夜テレビでレクイエムを見ていたとのこと マウリッツ・ハイスへ一緒に行くことに 何でも知っている方でルーベンス、フェルメ-ル…
2時間あっという間 今夜の宿の場所探しが不安だったが一緒に見つけてくれた

その後スフェ-ベニンヘンというリゾート地を案内してもらい立派なレストランで食事までして大変お世話になった 土・日で両替できそうもなくカード払いが出来るか残金が気になり落ち着かず失礼してしまった 

6/5(土) ハーグ→デルフト

ハーグ2泊目の安宿(約4500円)は朝食が9:30~だった 8:30にしてもらったが簡単なもの
市電約30分でデルフト 地球の歩き方にある「デ・コック」がすぐ決められ町へ

4回目の1人旅で1時間半散策したので小さな町を安心して楽しめる

左:ストリートオルガンを弾いていた女性が家を教えてくれて“今夜いらっしゃいね!”と言ったのに…

右:新教会内2枚 市庁舎 この前で大パレード始まる 14:00~17:00 



こんなパレードがあるとは!何も知らずに来てラッキー 写真いっぱい撮ってしまう 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「10回目」 写真11

2012-03-17 19:27:30 | 欧一人旅1~18回 写真
→6/2 ザルツブルク滞在続き

(前頁:ヘルブルン宮殿の噴水の仕掛けに観光客はキャーキャー…毎日大変な暑さ)
市内に戻りご夫妻とはお別れした(帰国後岡山のお宅を訪問 たいへんお世話になる)
左:St・セバスチァンが見える そばの楽器店に寄ってから(珍しい楽器の数々)教会へ
St・セバスチァンにモーツアルト家のお墓があり父レオポルト、妻コンスタンツェとその夫ニッセン…眠る

左:St・セバスチャンの回廊 カプツィーナベルクへ 三位一体教会→カプツィーナ修道院6時
登りとは違う道を下り 右:カラヤンの生家とそばのマカルト橋 (滞在最終日の散歩)
 
6/3 ザルツブルク09:30→ 09:50空港10:50→  12:35アムステルダム13:30→ 14:00ハーグ Hメルキュール

H バイリッシャーホフ朝食 こんなに欲張って…  9:30のバスで空港へ20分
小さくて親しみ易い空港 カードでグッチの財布など買う 
この小さな飛行機に乗る 座席30席 通路隔てて1列と2列 私は最後部1席だけの席 
アムステルダムからインスブルックに下りていく時の感動ほどはないが、1時間45分の眺めに釘付け
1人だけのスチュアデスさんは忙しそうに私の横でランチを準備したり配ったり…

アムステルダムから予約済のハーグのHメルキュールへ すぐ明日の宿探しに出たが安い地区は汚く治安悪そう 右:ニュージーランドの人 私がニュージーランドで買ったポロシャツを着ていたのがきっかけで地球の歩き方にある宿Donnyを一緒に探してくれた ドイツ語も通じて助かった

左:せっかく探したDannyだったが満室 他を電話してくれたので予約した(Bor)
木曜午後のアンティーク市に行ったが雨 生ニシンをこうして食べる人々 試食させてくれて
美味しかったがいつまでも手が臭かった 右は炊き出しをするボランティアの学生 
薦めてくれるので野菜いっぱいの大きな鍋にあるスープをご馳走になった

ハーグの目的「マウリッツハイス」明日にし町散策 夜テレビ10:30までモーツアルトのレクイエムを見た 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「10回目」 写真10

2012-03-14 23:03:53 | 欧一人旅1~18回 写真
6/1 ザルツブルク滞在

Hバイリッシャーホフの朝食 ハーブティーの種類がいっぱい 3泊16,836円(カード払い)ザルツブルクは「初めての海外旅行」でツアー参加し3泊 (祝祭劇場音楽祭 ホーエン城塞 モーツアルトの生家…)  
「7回目の一人旅」で1泊したが着いた日に3時間散策しただけでStギルゲンに移動した
今回は3泊だが宿は駅に近いことを優先するので市内へバス利用か徒歩20分位なので少し面倒
一人旅も10回目になると日本人に会うとちょっとお手伝いも出来たりする
教会の外のベンチに座っていたご夫妻が気になり話し掛けたらトラブルあり少し落ち込んでいた
滞在3日間の初日で特別な予定がなかったので半日づつ2日間をご一緒することにした
今日は午後オーベルンドルフ(きよしこの夜で有名な地)へ電車で 夜ミラベルのシュロスコンサートへ

左:鐘の音11時を一緒に聴く 大聖堂の中 名物ザルツブルガーノッケールをご馳走になった
 
左と上右写真Stペーター モーツアルトの姉ナンネルとミハエル・ハイドンが永眠している
左2番目からオーベルンドルフ 電車往復約700円 駅から教会までかなり遠かった
右:暑くてご夫妻は疲れたようだったので帰路途中でティータイム 一旦別れて宿で休む

ミラベル宮殿前のSt・アンドレ教会2枚 ご夫妻とシュロスコンサート20時~ 370As

6/2 ザルツブルク滞在

午前は郵便局から船便を出したりノンベルク修道院の方を散歩 お昼頃ご夫妻と待ち合わせ

レオポルドクロン城(下:右2番目)→ヘルブルン宮殿(下:右)

ヘルブルン宮殿 16:30(噴水の仕掛けで有名) 市内へ帰路バス20分  続く 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「10回目」 写真9

2012-03-12 14:40:27 | 欧一人旅1~18回 写真
→5/30(日)リエンツ続き

 
1時間弱動物園を楽しみリフトに乗らず下山 こんな道が続きだれも来ない カッコーが鳴いて… 
ブルック城に着きホッとしたが閉館中 右:城入口からリエンツの町 城からは緩やかな下り

ベンチのおじさん78歳 イーゼル川 旺盛な活動の虫に朽ちていく枯れ木 忘れな草あちこちに 
Hポスト2泊7,857円(カード払い) 明日は早朝発なので朝食を6:45にしてもらった
また来たい!今度はイタリアのコルティナ・ダンペッツォへ行くバス旅2時間がいいな~

5/31 リエンツ06:45→ 08:23シュピタール08:27→ 10:46ザルツブルク11:10→ 13:33ハルシュタット15:10船→ハルシュタット駅16時頃→ 17:26バートアウスゼー17:54→ 20:50ザルツブルク Hバイリッシャーホフ3泊16,836円

左2枚早朝のリエンツ駅そば 空いた2等車で車窓を楽しむのが大好き!
シュピタールとザルツブルクで乗り換えて6時間48分でハルシュタット着  

ハルシュタットの町には渡し船で行く 往復46As

湖岸の町で世界一と言われるハルシュタット

紀元前800~400「ハルシュタット時代」と呼ぶほど原始時代から人が住んでいた

1時間半散策後グムンデン行きを待っていたが反対方向に乗ってしまいバートアウスゼーへ
28分列車待ちのホーム? ザルツブルクへ約3時間の車窓を楽しみHバイリッシャ-ホフ21時着

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州旅行記「10回目のひとり旅」写真8

2012-03-09 19:50:35 | 欧一人旅1~18回 写真
5/29続き クーフシュタイン05:59→ 06:58インスブルック07:04→ 10:21リエンツ

インスブルックからの車窓の感激が日記にへたな絵まで描いて記入してある ドロミテ山塊、牧草…
リエンツは3回目の旅で2泊してクリスティネとの出会いがあり、4回目でクリスティネの家に2泊し、その時
グロスグロックナーからリエンツそしてシュピタールの彼女の家まで7時間ものドライブをしたので3回目だ イタリアの雰囲気もある明るい町、人々、素晴らしい山!
右絵ハガキ写真のHポストは交渉して1泊580Asを420Asで泊まれてラッキー! 宿が決まりインフォメーションに行くとマトライ行きバスがすぐ出るという 次は2時間後 土曜で買い物が心配だが乗った

リエンツ11:50→ 12:30マトライ16:12→16:50リエンツ 
バスには通学の子供がいっぱい 皆運転手に挨拶する  教会で結婚式 馬車が
       
左から3・4番目は絵はがき マトライ滞在3時間45分


5/30(日) リエンツ滞在 

(左2枚は6/29マトライから宿Hポストに戻って写) 朝食を済ませすぐ出かけた 

日曜礼拝のご夫人たち(9時)  写真は何教会か?

地図にあるリフト乗り場に行ってみた 片道40As 9:20→9:40 右:リフト下りた所に白い馬

リフトは2000m、2400mへと乗り継げるようだが動物園で満足    続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州旅行記「10回目のひとり旅」写真7

2012-03-07 20:27:55 | 欧一人旅1~18回 写真
5/27 インスブルック08:42→ 09:16イエンバッハ09:30→ ツィラバーン→ツェルアムツェラー
→バス→マイヤーホーフェン10:40→ 11:44ツェルアムツェラー12:12→ ヴュルグル12:30
→ 13:24クーフシュタイン14:15→ 15:29ザルツブルク18:31→ 19:44 クーフシュタイン

左:時刻表にメモが、洪水の影響か列車が遅れて予定が狂う 隣りZell am zellerでバスに
乗り換えマイヤホーフェンへ ツェラタールバーンはパスが使えず追加料金112Asも払った
マイヤホーフェンに泊まろうか?と思ったが適当な宿は見当たらず車窓を楽しんだだけですぐ引き返す
右:車内からホームのザルツブルク表示が 少女は13歳 ザルツブルクに行く車中で

クーフシュタイン13:24着 良い宿がすぐ見つかったので、31日からの宿を予約にザルツブルクへ
ザルツブルクへはドイツ国内を通過するコリドアツークが早く行ける 帰りはコリドアツークが2時間以上の
待ちなので駅で食事した気がする ザルツブルクもホテルが駅そばに良いのが予約できホッとした 
クーフシュタインの写真はザルツブルクに行く前に撮ったものか?帰ってからか?


5/28 クーフシュタイン滞在 12時のオルガンを聞いた Hアウラッハ 2泊10,172円




右地図に今回訪問地赤印、18回の旅で訪問した地全てに青印をした

5/29 クーフシュタイン05:59→ 06:58インスブルック07:04→ 10:21リエンツ11:50
→ 12:30マトライ16:12→16:50リエンツ

ブレンナー峠を通りイタリア国内通過(下車できない)ドロミテ山塊の景色 感動! リエンツへつづく



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする