goo blog サービス終了のお知らせ 

54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

欧一人旅「5回目」 写真8

2011-09-27 17:31:17 | 欧一人旅1~18回 写真
7/2 カールスルーエ11:07 →ストラスブール12:19→ナンシー13:34→16:20パリ東駅

カールスルーエ1泊約3500円 食堂と部屋の外のベランダ 駅途中で動物園の中が見える 

朝食後チェックアウトして駅へ パリ着時刻確認後コインロッカーに荷物を預けカールスルーエ城へ 

広い庭園の朝、太極拳をする女性 土曜なので色々催事が… 環境問題重視の町
 
カールスルーエ駅前 車窓フランスナンシー辺り  パリへ5時間強の移動 
メモから:車窓に馬、牛 車内に冷房あり快適 コーヒー注文 運河、船… パリでどこに行くか…
5回目のひとり旅22日間もあとパリ2泊で終わる 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パリの写真を後の1ページに纏めるため余白が出たので テレビ番組の参考を
旅行した地をよくやる せっかく行っても見てないもの さすがに美しい映像! 
9/25(日)は夜9時~「トラベリックス」オーストリアのレヒ、STアントンを  
9/21(水)夜9:~「世界街歩き」ブレーメン 今週9/28はリューネブルクと予告
スイスのアオスタ、サンモリッツ、ミューレン… ドイツのニュルンベルク、バンベルク、フライブルク、ミュンヘン… 
殆どの地が、また絶対来たい!と思いつつ立ち去り忙しい旅をした
旅行記を書きながらよくこんなに調べたし幸運だったな~と自分ながら感心している
が、思い出ばかりに浸っていないで行動を!!「旅は自分発見」なのだから と

*「世界街歩き」BSプレミアム水曜夜9時~
* 同時間にBS日テレで「世界水紀行 絶景の世界遺産」
*「トラベリックス」BS日テレ夜9:00~
*「大人のヨーロッパ街歩き」BS日テレ(月)夜7:00~
*「世界夢列車に乗って」BS-TBS(月)夜8:00~
*「ゆらり散歩世界街角」 *「地球遺産の旅」 *「地球出会い旅」 *「地球バス紀行」など等
私は録画して見ることはしないのでたまたまぴったりのに出会えるとうれしい
このほか日本の「鉄道の旅」「歴史街道」「にほん風景遺産」「絶景百名山」
「写真家たちの日本紀行」などを見て国内旅行もしたいと思うのだが…




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「5回目」 写真7

2011-09-26 12:06:39 | 欧一人旅1~18回 写真
6/30 シェア8:10→8:52イヴェルドン→バーゼル10:50→チューリヒ12:13→ 12:52シャフハウゼン

ブルノさんの単車に同乗して駅へ チューリッヒホーム シャフハウゼンに宿を決めてシュタインアムライン
シャフハウゼン14:03→ 14:28シュタインアムライン

まず教会へ 右写真の先方、橋左に少年たちが…

次々ラインに飛び込むのにこの少年は??? どこかのおばさんが励ましていた

素敵な街、コンサートもあるようだったが残念 靴や小物など買った
シュタインアムライン17:30→船→ 18:45シャフハウゼン

 
 
シャフハウゼンの宿は 45Sf 約3200円で駅に近くて静かなホテル・タンネ

7/1 シャフハウゼン7:55→シンゲン→10:44カールスルーエ /
カールスルーエ13:12→14:35ストラスブ-ル17:21→18:44カールスルーエ
 
カールスルーエのインフォメーションで聞いた宿は駅から15分、荷物を置いてストラスブール往復

左:絵はがき ストラスブールの教会を見て満足 3時間街散策 右:グーテンベルク像前で

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「5回目」 写真6

2011-09-22 15:07:43 | 欧一人旅1~18回 写真
6/27 アルレスハイム(ブルノ宅)→シェア(ブルノ別荘)

8時半朝食 蜂蜜もバタ-もパンも美味しいこと! 9時から30分車で近所をドライブ
ブルノさん宅近くにこの電車が(バーゼルから20分)止まる 右2枚:戻るとこれから車で出ると…
ドイツ語がよく分からないので、どこに行き今夜は泊まれるのかさえ理解できず?

10時、車に荷物をいっぱい積み出発 フランス国境沿いにビルゼン→メリン?12時レストランで食事
チーズフォンジュの材料やあれこれ買い物、ブルノさんは明日山に行くからとリュックも買って
左写真はビール湖の聖ペテロ島 途中に軍用機の並ぶ広大な敷地も…

ヌーシャテル湖畔の別荘2時頃着 玄関前にはラベンダー、薔薇… 右は2階の部屋 地下室にはワイン

着いてすぐ散歩、サクランボをとって食べたり、牛がいたり…忘れられない散歩 最高!!

散歩の後、湖を眺めてチーズフォンジュ 左2番目:1階を私が全部使用
3泊していい事がやっと分かったがユーレイルパスがまだ4日も残してあるのだ…
それを言うとブルノさんが一生懸命プランを練ってくれた 下左メモ

6/28 上右写真3枚 なんと朝お腹が痛くて予定の山ハイキングはお断りすることに お昼まで寝て
少し良くなり、夕方航空券のリコンファームが気がかりで電話をかけに郵便局へ奥さんと

6/29 列車事故の中を順調にスイス一周?旅だったが…

 
駅へ6:45 早朝なのに奥さんがサンドイッチを作ってくれた イヴェルドンに着くとローザンヌで大事故が起き列車不通、バス乗り換えでヴェヴェイへ、時刻表通りではないがシンプロン峠からベリンツォーナへと車窓を満喫し旅を続けた どんな事故なのかは全く分からないままゴッタルド峠→ルツェルン→ベルン→フリブールにも寄り道して20時頃戻ると 事故は“朝8時2台の貨物列車転覆”テレビでずーっと心配して見ていたと 私はいつ来るか分からない列車…全く電話の余地はなかったが申し訳ないことをした
ワインで乾杯、テレビを見ていたら 村山首相誕生のニュース、驚いた 
ベランダで奥さんとフランスの夜空を眺めた ブルノさんはテレビのサッカーに夢中だった 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「5回目」 写真5

2011-09-14 13:02:21 | 欧一人旅1~18回 写真
6/25 ロイテ8:21→ 9:22ガルミッシュP.K9:34→9:58ムルナウ 10:06→ 10:47オーバーアマガウ 
ユーロパス有効利用のため近隣移動は切符を買う ロイテ→ガルミッシュ→ムルナウ→オーバーアマガウ約700円
オーバーアマガウに着いて駅そばに良いホテルが見つかり、すぐバスでリンダーホフへ(往復520円)
  

リンダ-ホフ城 ルードヴィッヒの建てた3つの城の内2番目に手がけ、唯一完成させた城 5枚 
ロココ調の内部 人工の滝と洞窟 ルードヴィッヒ王がどんな気持でいたのか 神秘の世界
日本の一人旅青年と食事をしたり、ご夫妻で車旅行している方と話したり、4時間を過ごした
 
オーバーアマガウ:左は駅3分の素敵なホテル 1泊約5千円 昨夜が酷かったので嬉しい
日記に毛染めをして気持いいとある そういえばあの頃白髪が気になっていたっけ、
明日行くブルノさんに電話することやドイツと違い田舎の駅でプランが上手くできないなど…

オーバーアマガウ街散策6枚 キリストのお祭りで有名な街 

6/26(日) オーバーアマガウ8:57→ 9:37 ムルナウ9:40→ 10:30ミュンヘン 10:50→ 12:15ウルム →
フライブルク16:29→ バーゼル17:10→アルンシュタット 18時頃

スイスへ向う朝、オーバーアマガウの朝食と街2枚

この日は殆ど車中 ドイツのICEは快適 今回から2等車のユーロパスが買えた 2等も魅力的
旅が後半に入った ブルノさん宅に何泊できるかも分かっていない 電話でドイツ語は難しい
旅は変更できる資料をいくつか準備、持参して作りながら… が私流
この時点で決まっていたのは帰国日前2泊はパリということだけ
 
2番目:バーゼル駅 昨年同様ご夫妻で迎えに お宅で夕食 ありがとう!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「5回目」 写真4

2011-09-12 10:29:56 | 欧一人旅1~18回 写真
6/22キッツビール8:28→10:07バート・ガシュタイン12:37→14:05ペルチャッハ15:44→フィラハ→19:21キッツビール
   
地図にバートガシュタイン、タウエルントンネル(8550m)、ペルチャッハ、フィラハにピンク○印しあり
中3枚バ-トガシュタイン(ハプスブルク皇帝やシューベルトなどが来た温泉保養地)
右はタウエルントンネル近くの車窓、ペルチャッハへの途中に昨年お世話になったクリスティネの家が見える?

上4枚:ペルチャッハ ウィーンとベニスを結ぶ地で音楽家が多く滞在 ヴァルター湖畔
この日は暑くて予定より1列車早いのに乗り2回目の旅で宿泊したフィラハ経由キッツビールに戻る

宿が駅に近いし親切だしもう1泊しようか迷ったがキッツビールは5泊したので、昨年下見したロイテへ行くことに 立派な宿帳に、ぜひ!と言われ日本語で何か書いてきたような? 

6/23 キッツビール7:25→ 8:32インスブルック 9:07→ 11:27ロイッテ
   
インスブルックからのこの路線は素晴らしい眺め1,2,3,4回目に続いて5回目も乗った
右3番目:シャルニッツ駅 3回目の旅で2泊させてもらったヘルベルトさん宅が駅に近いのだが…
右はガルミッシュ・P・Kのホーム ここも2回目の旅で1泊した地 リヒャルトシュトラウスの地
      
車窓を満喫してロイテ着 インフォメーションで聞いた宿は安いが3階屋根裏で暑いし
シャワーも部屋にない 右:部屋と宿のオーナー、私の洗濯物が見える 2泊約3200円
 
ロイテの教会と 右:ロイテ13:45→14:14エアヴァルト→15:27ロイテ 車窓を楽しみに出た車内で

6/24 ロイテ アルプス庭園ハーネンカム 1936m バスとゴンドラで


キッツビールより規模は小さいが自然でカウベル グライダー、人も少なく黄色の絨毯のような斜面
下りるのが惜しくてのんびり過ごした 写真もいっぱい撮ったが良いのがない 右:レッヒ川





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「5回目」 写真3

2011-09-10 19:48:15 | 欧一人旅1~18回 写真
6/19(日)キッツビール滞在 キッツビールホールン(1996m)へ ロープウエイで (往復1500 円位)



リフト乗り場は鉄道駅近く アルペンガルテンまで20分 上で2時間ほど散歩 下る道はいくつも見える

リフトで下りた 宿の近くにはこんな家々が並んでいた ドイツ語学校に寄り明日来ることに

6/20(月) 小雨が降ったり止んだり ドイツ語学校と街へ
  
左写真:ドイツ語学校インスティチュートチロル 8:45に行ってみた 生徒は各国から来ていて8人位 
9時から休憩まで2時間見学させてもらった 今回はもっと旅がしたいので次回来ようかな? 

街への途中の景色が素晴らしい(左写真の道5回目)こんな子供にも会えるし(12歳と7歳) 
上右2番目:正面が宿泊の家 戻るとマダムが“生まれたばかりの子牛を見に行こう”と誘ってくれた

子牛が生まれて嬉しそうなご夫妻 駅から30分で遠いのが残念 

6/21(火)午前は宿で手紙書きなどして (下写真左:4泊8800円) 午後街へ

次回のためインフォメーションに行き、駅に近い安い宿を教えてもらった いっぺんに気に入って
明日1泊2000円を予約 家は古いが感じいい 右:泊まることにした宿とオーナー
明朝バート・ガシュタインに行く時荷物を置かせてもらうことにした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「5回目」 写真2

2011-09-05 21:04:15 | 欧一人旅1~18回 写真
6/17 アイゼナハ続き

バッハの家から一緒だったアルゼンチンのダニエラさんとルターの家へ ルターの家からの眺め
一緒にワイマールに行くことになった ダニエラさんはパタゴニア地方のことをドイツ語で説明
とても住みやすく富士山に似た山もあるとか… 今回4ヶ月のヨーロッパ旅行で10日が過ぎたと
今日の宿は駅すぐのユーゲントハウスに決め身軽になって一緒にワイマールを散策したが電車が遅れて
滞在4時間 ワイマールはリストの家やゲーテの山荘など見るものがたくさんあるのだが…


ワイマール 左がゲーテハウスは8DM 広い家 入るとすぐこの馬車が ヘルダーキルヘ絵はがき 1518年ルターが説教をし1803年牧師のヘルダーも訓戒を述べた 祭壇画はクラナハとその息子2代の作だが写真なし 右:有名なゲーテ・シラー像の前  ダニエラさんから後日アルゼンチンの絵はがきが届いた

8/18 フルダ7:50→ ミュンヘン→ ヴュルグル→キッツビュール13:29(オーストリア)
   
フルダは交通の要、この宿が健在だったらまた利用してドイツの旅がしたいな

フルダから5時間半でキッツビール ここはドイツ語夏期講座見学が目的で選んだ
駅前からタクシーで夏期講習の学校へ(約800円) その近くの民宿に4泊することに(2番目写真) 客は
フィンランドの青年だけ すぐ街に出た 30分掛かるが “あ~ こんな所に来たかった~”大満足

せっかく駅近くまで来たのでインスブルックへ 16:31→ 17:30インスブルック19:20→ 20:28キッツビール

キッツビール駅ホーム インスブルック滞在2時間弱 写真1枚 右:キッツビール歩いて宿へ 

7/19(日)朝 マダムは明るくて親切 これからキッツヴュールホールンへ    続く  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「5回目」 写真1

2011-09-03 13:07:11 | 欧一人旅1~18回 写真
1994 6/14~7/5  訪問国:フランス・ドイツ・オーストリア・スイス

左からパリ1泊目メルキュール 2泊目オイロパ ノートルダム寺院の鐘 サン・シャペル コンシェンジュリ アンリルK 

左2枚:デュモンK (パスカルやラシーヌが眠る オルガンは17世紀のもの 花の咲き乱れる
宮殿にいるよう!とメモがある) 次2枚:サンジェルマン・デュプレ (パリ最古…)
アルバムメモ:2日間の感想 もう来なくていいかな 町の汚さ、車の多さ、雑多な人種 
ノートルダムの鐘では20分塔の上で待った… サンルイ島からジュリ橋を17時渡りオルガンを見るためデュモン教会、坂を上がってパンテオン、坂を下ってサンジェルマン通り、デュプレ教会見てヤコブ通りポンヌフ橋を渡りルーブル庭園 オペラ通りを上り地下鉄で東駅へ 
宿は朝までうるさかった “帰国時は静かな部屋に!”と言って2泊予約

6/16 パリ東駅8:45→ザールブリュッケン12:51→マンハイム→ダルムシュタット→フランクフルト15:32→16:20フルダ

パリ→フルダ8時間弱、やっぱりドイツは安心 車中で駅前の良い宿を教えてもらいルンルン…

6/17フルダ8:20→アイゼナハ→ワイマール→エアフルト→21:37フルダ
 
今回の旅で第一に決めた地アイゼナッハへ そのため選んだフルダ、朝食 右はアイゼナハ駅前 

まずバッハが受洗されたゲオルクKへ (左2枚一人静かな時間を持てた) 坂を上がりバッハの家へ
 
バッハの家 (左:感動の演奏後に写真OK?と聞いたら弾いてくれた) 
*今回は「生誕地」へ(2回目の旅で行きたい地にしたのが「バッハ最後の地」ライプツィッヒだったが東独は暗くトーマス教会とその周り散策4時間だけだった 再度2001年に行った) 
*アイセナッハはバッハ(1685-1695)0歳~10歳までの地 8人兄弟の未子 父はアイゼナハの町楽士 幼いバッハの記録はないが父の指導でヴァイオリンを始め、父の従兄でバッハ一族で当時最高の音楽家だったゲオルクの弾くオルガンに耳を傾けていたと思われる 
7歳でルターも学んだゲオルク教会のラテン語学校に入学、生徒は小編成の合唱隊をつくり
週3日アイゼナハの街を歩き街の人の喜捨を受けていた 9歳で最愛の母が他界、
翌年に父も世を去り13歳の兄ヤコブとオールドルフの兄のもとへ引き取られた
この街はルターのヴァルトヴルク城の新約聖書ドイツ語訳の地で有名だが今回行けなかった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「4回目」写真 10 完

2011-08-21 08:23:04 | 欧一人旅1~18回 写真
7/16シュピタール 8:44→ 9:55シュヴァルツァッハStハイト10:05→
12:40インスブルック13:04→14:05ミッテンヴァルト

ミッテンヴァルトは3回目の訪問 リュックを買った町 旅の最後はここにしたかった

左2枚:宿泊した1泊2500円のガストハウス  右と下6枚:ちょっとガルミッシュP.K往復

ミッテンヴァルト18:03→ 18:24ガルミッシュP.K 19:24→ 20:00ミッテンヴァルト

ガルミッシュ滞在たった1時間 うっかり駅の遠い道に出てしまい必死に畑の中を走ったっけ 
終電の1台前には乗ることにしている 右は車窓とミッテンヴァルトに着いてほっとして撮った写真

7/17 ミッテンヴァルト8:49→ 10:16ロイッテ 11:28 → 13:58ウルム 15:53→ 18:14フランクフルト 18:34→
18:46フランクフルト空港 21:10→  ソウル経由 7/18 20:40成田

左3枚:ロイッテ滞在1時間 次回の旅行の下見に下車
車中クリスティネがくれたゆで卵2個、サラミ、パンそれと昨日私が採った実のジュースで昼食
 
ウルムは空港への時間が丁度よく大きなオルガンを見に下車、滞在2時間
右2番目は絵はがき 21日間充実した旅行だった思い出と土産

これで4回までの「一人旅冊子」下写真分の投稿が終わった 「あとがき」には…

あとがき:2007.4月「旅行記」のイメージができ〈はじめに〉を書き上げたとき、たまたま6/20から8回の「自分で本をつくる」という講座があることを知った。急遽、纏められるだけやって「自分だけの本」を作ることにした。まずスキャナーを購入しなければならず、その操作も不安だった。何とかスキャンできたがパソコンが動かなかったり、難問続きでどうなる事かハラハラしながらの2ヶ月だった。
7/18日の講座最終回には仕上がらなかったが、主催者のお世話になりながら4回目までを
「50歳からのヨーロッパ旅行」として40ページの小冊子に製本できた。
07.8.08現在のレートは1€ 165.20円 1スイスフラン100.37円 米1ドル120.01円 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「4回目」 写真9

2011-08-17 20:47:30 | 欧一人旅1~18回 写真
7/14バーゼル8:25→ 13:16インスブルック13:20→ 15:45シュヴァルツァッハStハイト16:07→ 17:21シュピタール   昨年1992.4.5リエンツの教会で知り会い文通を続けお宅を訪問することに
クリスティネの手紙は大きなハートマークに少ない文 気持は伝わってきたがほんとに迎えに
来てくれるのか心配だった シュピタールのホームに彼女を見つけた時のことを思い出す


シュピタールでまず教会へ スーパーで買い物もして車でゼーボーデンまでドライブの後彼女の家へ 
暗い山道で車が止まりエンジンが何度やってもかからずヒヤヒヤした
彼女は早口で活発 人気のない山の中これからどこまで登っていくのだろう?心細かった
ポンコツ車がなんとか動いて家に着いたのは9時過ぎ 私のベッドにチョコレートが置かれていた 

7/15 クリスティネの家は1000mのアルム 隣の家は見えず山の上に家は3軒しかないと 

黄色のスグリや赤のベリーがぎっしり生り、今ジュースにするのに忙しい時期と 

お母さんがパンを焼いた 1週間に1度位焼くらしい 私は不安なポンコツ車のドライブより
ここにいて手伝いたかったがハイリゲンブルートへ連れて行くという

知人宅にパンを届けに寄ってからハイリゲンブルートへ(1301m オーストリアで最も美しい村とも) 

遠かった 途中滝がいくつも見えた ハイリゲンブルートの水晶の泉 1496年製の聖櫃に今でも
伝説の聖血が納められている クリスティネが階段に?いいの? 着いたのが19時なのに
リエンツに回って帰るという 長いポンコツ車の中(約7時間)会話にも気疲れした 
私が何泊もすると思っていたらしく、明日発つというと機嫌が悪くなってしまった 
 
ミュール川・ドウロ川・ドロミテ山塊素晴らしい景色だった 22時頃帰宅
クリスティネは本を買ってくれた 香水と手編みの敷物もお土産に 後日聖書が送られてきた 
ドイツ国境ミッテンヴァルトへ続く






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「4回目」 写真8

2011-08-15 19:00:56 | 欧一人旅1~18回 写真
7/12 ベルン8:48→ 9:59バーゼル(ブルノさん宅2泊)
   
昨年1992.4.10 ティラノからクールの車中で知り合ってから文通をしてきた
私の拙いドイツ語への返事は長いドイツ語文、苦労しながらも勉強させてもらえた
バーゼル駅ホームにご夫妻で迎えに来ていてすぐ分かった 自宅へは車で20分
ティータイムの後、車で近隣ドライブ 昼食は地元の人で賑わうレストランでご馳走になった
教会や水道塔、ドイツのスーパーで買い物…  緑に統一された素敵なお風呂にも入り 
写真を見たりテレビを見たり笑顔と感謝で語学力をカバー キャノン、セイコー愛用していた
左写真:私が出した手紙はブルノさんの抱えているファイルに収まり恥ずかしかった
右写真:記念に貰った冊子、どのページもここに載せたい景色や花の写真…

7/13 バーゼル市内3人で散歩

工業の町だな~! ドイツ・フランスへ簡単に行き来できるらしい
ラインを眺めてランチ またご馳走になってしまった お腹いっぱいなのにケーキもと

ロープで黄色の船が引っ張って登って行ったり 向こう岸に人を運んでいる小船が…
広いライン川 →ボン→ケルン→ロッテルダム→北海へ(旅をしたからこその感動!下りて手で触った)

ブルノさんはよく人に話しかけては話し込む楽しい人 倉庫の下が船のバーだ

市庁舎は最後になったが見事! 歩くのが好きなご夫妻との4時間以上の散歩は
楽しかった 市電で帰宅 Lee駅は自宅すぐ前 この家には越して間がないとのこと 
絨毯はパキスタン旅行で購入したもの これから絵を掛けたりテーブルを購入したり…とか

7/14 バーゼル8:25→ 13:16インスブルック13:20→ 15:45シュヴァルツァッハStハイト16:07→ 17;21シュピタール
   
オーストリアのシュピタールへ パノラマ列車 ご夫妻は“乗って行きたいな~!”なんて
山の景色はリヒテンシュタイン国辺り オーストリアの車両もまた良い  シュピタールに続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「4回目」 写真7

2011-07-26 08:34:09 | 欧一人旅1~18回 写真
7/9 続き トリヤー→ルクセンブルク→トリヤー
 
左2枚ルクセンブルク2時間散策 右2枚下4枚トリヤー

2000年の歴史を持つドイツ最古の町、ローマ遺跡があちこちに散らばっている
モーゼル川の夕景 右は2泊で約7千円の宿 朝食時(7/10)
7/10 トリヤー08:48→マンハイム→ 13:43バーゼル(スイス)14:01→ 15:12ベルン(2泊104SF)
  
ザールブリュッケンを経てマンハイムからライン川に沿ってスイスに入った 

7/11(日) ベルン07:31→ 08:46ルツェルン11:24→ 13:00ブリエンツ14:05船→ 
13:23インターラーケン16:30頃車で→ 17:00トゥーン18:12→ 18:32ベルン

ルツェルンで3時間 湖畔のどこからも見えるホフ教会 1640年作4950本のパイプをもつオルガンが 

ルツェルン駅から湖に沿って歩いて20分 ワーグナーとコジマの家へ

ワーグナーの家から帰路も歩いて駅へ ブリエンツ湖への車窓
 
ブリエンツからは船でインターラーケンへ インターラーケンで日本びいきのご夫妻がトゥーンまで車に
同乗させてくれた 年配に見えるが車で聞く音楽はジャズ 素敵なご夫妻有難う!
 
聳えるトゥーン城と城内からの眺め 右3枚ベルン(また来るつもりでいたが…) バーゼルに続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「4回目」 写真6

2011-07-25 13:35:33 | 欧一人旅1~18回 写真
7/7(水)リューネブルク 10:13→ 11:09 ハノーファー 11:30→ 12:57 ゴスラー
   
       
上:リューネブルク また来たい心残りな街 (ゴスラーへ向う前に)
 
 

ゴスラーのペンションは家庭的写真6枚 インフォメーションで教えてもらっても探すのが大変 1泊45DM  
7/8 ゴスラー8:28→ 9:44ゲッティンゲン9:53→ 11:39フランクフルト11:49→12:00空港13:02 →15:36トリヤー
 
北ドイツを去りフランクフルト空港でリコンファーム確認してトリヤーへ 左:ライン川の懐かしい車窓
トリヤーの宿は「地球の歩き方」にあるのを駅そばに見つけ決めた すぐポルタニグラへ(入場料4DM)

上:トリヤーの町と聖母教会(13世紀中頃のもの)

7/9 トリヤー8:24→ 9:23ルクセンブルク 9:31→ 11:19ナミュール11:50→ 12:35リエージュ 13:08→
15:38ルクセンブルク 17:20→ 18:06トリヤー
 
ナミュール(ベルギー)乗り換え時 リエージュ(ベルギー)下車し30分散策したが写真なし
右:ルクセンブルク2枚  続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「4回目」 写真5

2011-07-23 18:29:09 | 欧一人旅1~18回 写真
7/5(月) フーズム9:38→ 11:58ハンブルク 12:17→ 12:51シュターデ
  
左:フーズムの朝2枚  シュターデ


右3枚シュターデの宿 3階屋根裏1泊55DM インフォメーションで教えて貰ったが探すのに苦労  

7/6 シュターデ8:13→ 8:45ハンブルク 9;17→ 9:43リューネブルク/ 
リューネブルク13:16→ 14:00メルン 15:05→ 15:39リューベック 18:00→18:59リューネブルク

3番目:駅近くにすぐ素敵な宿が見つかった 1泊60DM(約4千円)すぐ街へ
 隣りは北ドイツ最古の木造建築の「市庁舎」と見事な市庁舎の裁判の間

リューネブルク 15歳のバッハが友人と300キロ歩いて来た街だ 聖ミカエル寄宿学校はどの辺?
美声の少年バッハがここで過ごしたのは1700.3-1702年 右は私の宿泊ホテル入口 
3時間半散策してリューベックへ(1回目に6時間滞在)もう一度行くことに
 
メルンで途中下車 陽気な道化師ティル・オイレンシュピーゲルの街1時間半散策
下7枚:リューベック2時間半散策  リューネブルクに戻る 


右4枚絵はがき マリエンキルヘのオルガン 感動を思い出す 次はゴスラーへ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「4回目」 写真4

2011-07-21 13:29:45 | 欧一人旅1~18回 写真
7/3ホールン7:35→8:13アムステルダム9:02→12:03(ドイツ)オスナーブルック12:21→16:21フーズム 

左2枚アムステルダム列車待ち時に駅前と駅裏 ドイツへ 右はDBの表示にホッとした乗換え時 

右3枚フーズム 良いホテルなのにタオルが部屋になかった(2泊1万円位)
7/4 フーズム9:02→13:01フレンスブルク14:29→キール→15:51フーズム/16:23→17:28ズィルト/
ズィルト18:55→20:01フーズム 

1泊65DMでこんな新鮮な魚などの豪華な朝食はもうないだろうな

シュレスベクで乗り換え時のホーム 自転車を入れるのを車掌さんが当たり前のように手伝う
その時10時の教会の鐘が鳴り響いていた 車窓は水車が何基も続いて…


フレンスベルク着13:01 デンマークとの国境駅 約1時間半滞在 日曜なので賑やか 
海面を覗くと小さいクラゲがいっぱい! 列車はどれに乗っても空いていた

フレンスブルクからキールにするかズィルトにするか迷ったが車掌さんがズィルトの行き方を親切に
教えてくれたのでキールは車窓だけに キール近くは鉄橋が多く他にない景色に感動した


上左:絵はがきズィルト 列車は海面すれすれに走り車は列車に積まれて島に着く
上7枚ズィルト 明日はシュターデへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする