goo blog サービス終了のお知らせ 

54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

「大人の休日パス旅」 4回目③恋し浜 釜石

2014-10-15 12:15:04 | 国内旅
9/30 旅1日目続き

盛13:40→陸前赤崎→綾里→恋し浜→甫嶺→三陸→吉浜→唐丹→平田→14:40釜石

恋し浜では停車中ホームで写真や鐘鳴らしの時間あり

乗客少ないので車内をあちこち動いて車窓満喫

右2枚:釜石14:40~15:57散策

釜石散策中 なんと鹿! 野生化なの? 囲いもない 人に無頓着に草を食む

釜石線:盛→小佐野→松倉→洞泉→陸中大橋→上有住→足ヶ瀬→平倉→岩手上郷→青笹→河野→
綾折→岩手二日町→荒谷前→鱒沢→柏木平→宮森→岩根橋→晴山→土沢→小山田→新花巻→花巻

遠野で下車し2時間散策後盛岡に向かう予定だったが被災地の一日で終わらせることにした
車内で釜石から一緒の方や二戸の方と楽しいひと時 メガネ橋やループライン見たが写真撮れず残念
釜石から一緒だった方はもうじき全国全路線制覇とか なんと明日の新幹線も同列車の15号と
16号の違いそして同じ苗字にびっくり その人は新花巻下車 私は花巻から東北本線で盛岡へ 今年1月にも泊まったメトロポリタンは駅続きで便利 また駅地下でお寿司とビール購入しチェックイン19:15
部屋は狭いが女性専用フロア-が安心 ハーブの入浴剤や化粧水までありフロントも感じいい 17324歩
(写真は全て撮影順に並べてあります 地名不明多数… 悪しからず)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人の休日パス旅」 4回目②

2014-10-14 12:19:47 | 国内旅
パソコントラブルは初期化後処理も大変でブログ再開無理かと思ったが…
旅の余韻薄れての再投稿  2014.9.30(火) 旅の初日 続き
東京6:04→8:37一ノ関9:12→大船渡線→10:35気仙沼10:59→BRTバス→11:27奇跡の一本松12:27→
13:17盛13:40三陸南リアス線→14:40釜石15:57→釜石線→18:01花巻18:16→東北本線→18:56盛岡

(気仙沼~盛BRTバス停 気仙沼→鹿折一上鹿折一長部一陸前矢作一) 11:32奇跡の一本松

一本松は願い叶わず海水塩害により枯れ死 シンボルとして残され見る人に様々を訴えている

災害前は長~い松並木と青少年のための施設があった場所とか… 見晴台からの眺め右3枚 

左2枚:見晴台から バス停前の茶屋でカレー500円おいしかったが時間足りず熱いご飯残してバス停へ

左3枚 バス5分程遅れたので周りを写 幸い最後部空席で写真撮れたが電車並みにバスの早いこと!
以下:奇跡の一本松12:32~13:17盛45分の車窓 必死で撮った よく撮れたな~と満足している 

奇跡の一本松一竹駒一陸前高田一高田病院一脇ノ沢一小友一碁石海岸一細浦一下船渡
→大船渡→盛




奇跡の一本松から曲がり上り下り… 見え隠れするバス車窓50分 海が美しい 右:盛着 
一日も早い復興を祈る  盛33分待ちで三陸南リアス線列車に乗り釜石に向かう 続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人の休日パス旅」 4回目①

2014-10-06 15:05:15 | 国内旅
「大人の休日倶楽部旅」1回目2012.6.18-21 乗り放題13,000円 2回目2012.9.4-7 乗り放題 15,000円
3回目2014.1.28-31 乗り放題17,000円 4回目2014.9.30-10.3 乗り放題17,000円

9/30(火)東京6:04→やまびこ41窓側席→8:37一ノ関9:12→大船渡線→10:35気仙沼10:59→
BRTバス→11:27奇跡の一本松12:27→BRTバス→13:17盛13:40→三陸南リアス線→14:40釜石15:57→
釜石線→18:01花巻18:16→東北本線→18:56盛岡 駅直結Hメトロポリタン泊(2度目)

10/1(水)盛岡7:58→こまち95窓側席→8:44角館9:20→秋田内陸縦貫鉄道→11:49鷹ノ巣12:26→
奥羽本線→13:53秋田14:12→こまち24窓側席→16:29仙台16:34→やまびこ148自由席→
16:56福島17:35→つばさ145自由席→18:08米沢 駅2分Hベストウエスタン泊

10/2(木)米沢10:29→米坂線→12:24坂町12:36→羽越本線→13:37新潟14:56→
とき330窓側席→17:00東京→18:00帰宅

10/3(金)東京6:24→あさま501窓側席→8:03長野8:35→飯山線→9:23飯山散策→北飯山11:05→
飯山線→12:37十日町13:29→飯山線→13:57越後川口14:03→上越線→14:25長岡16:12→
ときMax334 2階窓側席→18:00東京→19:00帰宅


急いでプランしたが2泊で帰宅し4日目は日帰りにするやり方は気分的には楽
1日目は釜石からバスで奇跡の一本松下車被災地再訪をまず決めた
2日目は十和田八幡平ラインと迷ったが秋田内陸縦貫鉄道にした 米沢へ新幹線利用で可に
3日目は何度もプランして出来てない米沢から坂町へ 出発前に米沢上杉神社に行く
4日目は戸隠神社奥社と鏡池にバスで行き歩く案と迷ったが飯山線にし帰路長野からの
指定を長岡からのときMax2階窓側席に変更できたので予定より早く帰宅した
JRが閑散期に出すパスだから紅葉とはいかないが車窓や楽しい出会いに満足

******************************:
2014.9.30(火)
東京6:04→8:37一ノ関9:12→大船渡線→10:35気仙沼10:59→BRTバス→11:27奇跡の一本松12:27→
13:17盛13:40三陸南リアス線→14:40釜石15:57→釜石線→18:01花巻18:16→東北本線→18:56盛岡

東京駅でサンドイッチ250円、やまびこ車内コーヒー100円引で250円 大宮辺りで富士山この日見えず

一ノ関からの車窓に山が削られているのが続いたが? 大船渡線1時間23分乗車 10:35気仙沼着

気仙沼バス待ち24分 空いていて右窓側に座れたがJRバスなので早くて写真を撮るのが大変

大船渡線気仙沼~盛BRTバス停 気仙沼→鹿折一上鹿折一長部一陸前矢作一11:32奇跡の一本松
右2番目:気仙沼から26分「奇跡の一本松」下車 1時間後のバズで散策 続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/19-21ツアー3日目月山8合目…

2014-08-25 21:57:49 | 国内旅
8/21 鳴子温泉バス出発8:30 月山8合目へ



最上川乗船手形出札処(戸沢藩船番所)9:50~10:10 イナゴ?


右上:放牧11:17→狭い道クネクネ上る→月山6合目11:44→月山8合目12:00(弥陀ヶ原湿原

標高1400m 木道を1列に歩きはじめる ハクサンフウロ ヌマガヤ 48の沼がある

ミヤマリンドウ・右2番目: シロバナトウウチソウ ガイドさんの説明は全く聞こえず帰宅後確認したが?

アキノキリンソウ・・・ギボウシ?・ニッコウキスゲ・ウゴアザミ(キリンソウに似たキオン、シラネニンジンもあった) 

弥陀ヶ原散策約1時間 濡れずにこれだけでも見れて良かったと思うことに
 
ウメバチソウ・・・ハクサンシャジン 休憩50分 13:50バス→対向車が来ないかとハラハラ ラッキーだった


鳥居14:40 庄内おばこの里 産直こまぎ15:00~15:40 湯殿山トンネル16:10 右:月山湖16:30 

寒河江SA17:00→ トンネル多い 工事中個所もあり集中豪雨があれば通行止め? 
 
左:前方に見えるのは磐梯山とか17:06 最上川17:07 夕景右のが安達太良山とか18:20
東北道のどこかのSAで休憩1時間あったが私は出ずにバスに残り腰を伸ばして休んだ
新白河駅着20:40 バスの運転手さんご苦労様 3日間で約1200kmとか 
新白河駅21:26→22:48東京 ツアー旅行心配したが何度もある集合時間は5分前に全員揃い
車内では殆んどの人がずーっと寝ていたようで静か 自己紹介もなく予想外だった 
福島・山形・宮城・秋田と4県を回った長時間バス旅は鳥海山も月山も全く見えず残念

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/19-21ツアー2日目鳥海山5合目…鳴子温泉泊

2014-08-24 14:25:29 | 国内旅
8/20 各自部屋のキーをフロントに返却後バスに7:45乗車 座席は窓側・前後と交代した座席表表示あり

朝食6:45 鳥海ブルーラインを最上川、寒河江川… 車窓に山景色全く見えず

日本海が見えたのが10:30頃山形県酒田→秋田県鶴岡10:40 雨で残念
 
象潟に近い「にほか陣屋」11:00‐11:30 鳥海山は全く見えず5合目へ 右:鉾立展望台1150m
 
車内で昼食12:30 元滝伏流水 入口13:05

幅約30mに流れ落ちる鳥海山の伏流水 神秘的 出口13:35

獅子ヶ鼻湿原 1周所要約2時間20分(5.08k)左:14:08 次:大きな石にブナとナナカマドが

吊り橋14:31 シシウド 右2番目:錫杖草

左:「鳥海マリモ」14:57 藻ではなく苔で天然記念物  「燭台」15:12 「炭焼き窯」15:18
 
「あがりこ大王」15:27  バス16:10→国道108号線秋田県内を長時間車窓見えず写真なし
鳴子温泉着時間?予定より早い着 すぐ入浴、夕食19:30 部屋21:00 テレビで大水害ニュース




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/19-21ツァー1日目浄土平・お釜…蔵王温泉泊

2014-08-23 19:25:43 | 国内旅
新聞広告を見て申し込んだのは7月中旬 7/23振り込み37,900 ツァー旅行は苦手だし
天候も気になり前日までキャンセルを考えたり病院に行ったりしていたが高山植物見たさに参加
オーストリアのキッツビール、ロイッテ、アルプバッハ…スイスのアッペンツェル、サースフェー、マイリンゲン、アローサ、ミューレン、サンモリッツ…
山の景色が恋しい 今年の欧州は迷った末ドイツに行ったのでどこか夏山に行きたい 山となると
ツァーしかない 申し込時10人位だったが40人参加 (1人参加は男2、女2)と前々日に知った 
集合東京駅6:15 帰り東京駅22:48 (家を出たのは朝4:50 帰宅は23:50) 

8/19 駅5:09→5:51東京6:40→やまびこ→8:05新白河 バス乗車→
常磐吾妻スカイラインあさか野9:00→10:40浄土平(標高1600m)




活火山一切経山1949mの煙見える 

浄土平11:30→12:50国見峠の茶店→14:00こまくさ平

 
こまくさ平14:30→14:40蔵王・お釜



 
刈田峯神社 刈田岳山頂1758m S54年 落雷時の電流跡が碑に 


蔵王・お釜15:30→17:30蔵王温泉 ツイン部屋に1人 すぐ大浴場に行ったら浴槽には誰もいず
外も見えて快適 そのあと前のスキー場ロープウエイ乗り場に行ってみると往復2,800円星空観察が
専門家の案内であるという 魅力的だが夕食時間や明日の事を考えて止めることに
山形大吹奏楽部の音色が私を和ませてくれた 蔵王温泉街の方へ少し歩いて戻り夕食18:15
夕日18:52 ホテル玄関前でも星はよく見えると聞き21時頃出たがまだ時間が早いようでうっすらと…
昨夜1睡もできなかったので星と再入浴は諦め眠剤と腰痛痛み止めも飲んで寝た

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人の休日パス旅」 3回目⑨ 完

2014-02-11 10:13:09 | 国内旅
1/31(金)善光寺続き 東京7:12→つばさ123号→9:26米沢9:47→つばさ132号→11:30大宮11:50→
あさま519号→12:51長野15:04→篠ノ井線→16:19松本16:58→あずさ28号→19:11立川
 
2時善光寺の鐘の音を聴いた 右:釈迦堂 重要文化財

駅への帰路東山魁夷館庭木にザクロが残り レトロな郵便局も 予定した飯山線プランには間に合わず
篠ノ井線に変更 松本から特急あずさで帰ることに 姥捨や聖高原は車で来ているが… 

左:長野を出て暫く高速道が並行し車窓見えず やっと撮れたリンゴ畑の景色写15:20 姥捨て13:35

姥捨 スイッチバックのため停車中写 48枚の棚田に映る月が美しく「姥捨の棚田」として
重要文化的景観に選定された 日本棚田100選の中でお月見ポイントでは全国一と 冠着15:44

聖高原15:44→ 明科16:05→ 田沢16:11

左:犀川と有明山 篠ノ井線明科~松本は高校時代利用した疎開の地 色々な思い出が…
次:松本駅通路に 次:松本駅前 美ヶ原が見えた 発車すぐ北アルプス見えたかも…座席反対側で残念 

右:小淵沢から八ヶ岳写17:38 期待して変更したコースだったが夕暮れ10分遅かったらな~ あっと
いう間に暗くなってしまった 新幹線とあずさでは乗り心地も速さも随分違う 長野に篠ノ井線で
戻り明科で下車したりして長野新幹線でゆっくり帰れば良かった~ ちょっと後悔

時刻表660円必要頁だけ切り取り持参するのは欧州旅と同じ 長野からの頁なく変更プラン不便

旅4日目は特急指定残り4回分どう使うか 伊豆? 千葉? 日光? 富山? どれも日帰り可能で迷った
閑散期のキャンペーンだから仕方ないが日暮れも早く風は冷たく快適なのは空いていること
また良い時期に行きたいと思う所ばかり 疲れもなく車窓に満足の旅だった
この旅のあと東京にも28㎝の雪 三陸海岸・盛岡・釜石線車窓・毛越寺・松島…今どんな景色かな~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人の休日パス旅」 3回目⑧

2014-02-10 12:13:39 | 国内旅
1/31(金)東京7:12→つばさ123号→9:26米沢9:47→つばさ132号→11:30大宮11:50→あさま519号
→12:51長野15:04→篠ノ井線→16:19松本16:58→あずさ28号→19:11立川

予定は東京7:12→つばさ123号→9:26米沢10:27→米坂線→12:23坂町12:36→羽越本線
→13:38新潟13:59→16:49長野19:30→あさま548号→21:16東京   快晴

大宮辺りで富士山見えた 福島が近づいた頃から急に雪景色 あっという間に吹雪 急変にビックリ

日本海に向かうということはこういうこと? 45分ほど車窓の景色に見惚れていてが米沢駅で
吹雪で上り新幹線遅れの放送 やはり先に進むのは止めることにし大宮へ戻って長野に行くことに

真中:米沢駅前 せめて駅の米沢牛の駅弁買うことに1100円 通路側席で車窓見れないまま大宮

軽井沢から浅間山 上田の次長野12:51着 長野は善光寺再訪したくて選んだが早く着いたので
雪景色の見れる飯山線を往復する時刻表を観光案内でもらい予定してから先に善光寺

山門 重要文化財 60年位前テレビ放映開始時に見に来た事は覚えているが他は何も思い出さない

駅から2Km 高低差44.5m 善光寺から七に因んだ数字の距離に駅は作られたとか
   
左:護摩堂   経蔵 重要文化財

本堂  鐘楼 重要文化品  善光寺  続く
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人の休日パス旅」 3回目⑦

2014-02-09 10:01:12 | 国内旅
1/30続き 松島海岸11:34→11:58仙台16:26→18:20東京
 
駅前バス案内所で「るーぷる仙台一日乗車券」600円購入 平日30分間隔 12:30に乗りまず瑞鳳殿下車

瑞鳳殿
   
涅槃門→戊辰戦争弔魂碑→感仙殿(2代藩主伊達忠宗公霊屋)→

   
西南戦争弔魂碑 30分後のバスに乗れた 待っている間に広瀬川見てくる 仙台城跡


バスは震災のため大回りして仙台城跡着→ 大崎八幡宮 バス停近いのでまた30分後のに乗れた


   
ここも30分後の「るーぷるバス」に乗れメディアテーク前下車 いくつものアーケードを20分位歩き駅へ

予定していた所全部行けた 次回はゆっくり見て回りたい 新幹線変更し2時間半早めて帰路に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人の休日パス旅」 3回目⑥ 

2014-02-08 11:50:44 | 国内旅
1/30(木) 松島海岸11:34→11:58仙台16:26→やまびこ62号→18:20東京

 
部屋から日の出が見れて良かった~ 朝食は団体客の後にして8:30からゆっくりいっぱい食べた
チェックアウト9:50 てくてく坂道を下り昨日見てない浜辺を右写真の林まで行き戻る 


雄島へ (ネット検索「松島芭蕉」でも きれいな写真いっぱい) 



右:芭蕉碑と曾良の句碑 2人は塩釜から船で着いた 芭蕉は1句も読むことはなかった



 
美しい松島 遊覧船案内放送が気になったが駅へ 塩釜神社再訪も迷いつつ仙台へ 続く 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人の休日パス旅」 3回目⑤ 伊豆沼→松島

2014-02-07 13:03:38 | 国内旅
1/29 伊豆沼続き 14:22新田15:20→16:10松島


左:展望台に上がったが凄い風 吹き飛ばされて湖に落ちそう しがみついて写 真中写真の建物で 
近くのサンクチュアリーセンターに寄ってみた 受付の人だけ 渡り鳥たちは夕方いっせいに帰って来ると 

駅に伊豆沼小唄の額 あれは栗駒山だったんだ 昔はもっと大きくて大沼と呼んでいたとか
(ネットで検索したら毛越寺も伊豆沼もきれいな写真満載 私のこんな写真の投稿を迷うが…)

東北本線新田→松島の途中の小牛田駅に色々な列車 ここで仙台行を連結した 16:10松島着





予定は松島駅着18:00だったが釜石線で遠野で引き換えし、平泉で走って1列車前に乗れて、この
松島の夕景を見れた H大観荘は山の上で松島海岸駅からタクシーを薦められたが歩いて15分とのこと
歩いたがきつい坂だった(災害時住民がここに避難した)夕食なし11000円+海側リクエスト追加2000円
当然コンビニもなく館内で高い食事をするしかない 売店におにぎりやサンドイッチなし ジュースだけ買い持参したおせんべなどで夕食 部屋は暖房機の風が調節しても暑かったり寒かったり
“台湾からの団体客これで最後のグループ”というのを受付で聞いたのでかなりいるらしい
寒くてユニットバスに入る気しない 団体客いっぱいの大浴場に行く気にもならず着替えもせずベッドに
日の出が6:44と聞いたのでタイマーを入れておいた やはり私は駅に近いビジネスホテル好み
松島も大変な被災地 短い滞在にこの美しい景色からその時を想像できない 被災地を旅するのは
複雑な心境 話しかけるのも難しい せめて1人でも旅人がいることに意味があればと…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人の休日パス旅」 3回目④

2014-02-06 11:00:14 | 国内旅
1/29 毛越寺続き 12:28平泉13:31→13:40一ノ関13:54→14:22新田15:20→16:10松島







 
毛越寺 入場料500円 人のいない毛越寺最高! 時計を見たら電車が間に合いそう 走ってセーフ
 
一ノ関→新田は広々した田園風景 渡り鳥も見かける 伊豆沼らしい湖見えてすぐ14:22新田
駅から徒歩10分線路を渡ると大きな伊豆沼 全く人いない


伊豆沼のことは地図の裏の記事をみて知り渡り鳥を見に寄れたら行くことにした 続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人の休日パス旅」 3回目③ 

2014-02-05 10:04:30 | 国内旅
 1/29(水)盛岡8:44→はまゆり1号→10:06遠野10:12→11:23花巻11:45→
12:28平泉13:31→13:40一ノ関13:54→14:22新田15:20→16:10松島


盛岡 朝食満足 北上川を旭橋を渡り開運橋で戻り駅へ 右:川沿いは“啄木であい道”また来たい

銀河ドリームライン釜石線で遠野へ 駅で“メガネ橋”を渡る時間を教えてくれたのに写真失敗


遠野1時間散策を予定したが雪だしちょうど花巻行電車が来たので飛び乗り戻る


メガネ橋写帰路に成功し落ち着いた 予定変更したので持参の時刻表で電車連絡? ラッキー順調!  

花巻で東北本線に乗り換え平泉へ これで伊豆沼にも寄り松島にも早く着くことに


平泉着12:28 徒歩10分 毛越寺 以前中尊寺とセットで来たが毛越寺は短時間になってしまった 続く



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人の休日パス旅」 3回目②

2014-02-04 12:18:08 | 国内旅
1/28(火)東京6:32→はやぶさ1号→9:19八戸10:13→八戸線→11:59久慈12:36→
三陸鉄道→13:25田野畑→バス→14:00小本15:05→15:38宮古15:52→山田線→18:00盛岡




鮫(八戸港)→陸奥白浜10:43→種差海岸→種市→陸中八木(八木港)→陸中中野の車窓→久慈着

久慈駅観光案内で30分で見られる所を聞いて駅すぐの水族館へ 水害の中助かった魚たちなど



久慈~宮古 現在田野畑~小本バス代行 堀内13:06→普代13:17 (三陸北リアス線)


田野畑13:25下車 駅周辺写 すぐ代行バスで小本へ 列車4月復旧するとこの景色見れない

小本14:00着 列車待ち1時間にラーメンの看板を見て入る 私好み細麺さっぱり味で安くて美味しかった

小本復旧も近く忙しそうな作業員 ご苦労様! 小本15:05→15:38宮古15:52→山田線→18:00盛岡

 
川内16:50 盛岡18:00着 駅大きく何を食べるか迷う お寿司(880円)買いHメトロポリタンへ(1泊7220円)
駅直結で快適 19:00女性専用ドアを入るとこの廊下 アメニティも整い満足 お寿司も美味しかった~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人の休日パス旅」 3回目①

2014-02-03 14:10:46 | 国内旅
 
JR東日本の年2回のこのキャンペーンを1昨年知り2回利用 凄くお得 今回の利用期間1/21-2/2
1昨年4日間乗り放題指定6回可13000円が昨年から内容同じで17000円になり昨年は行かなかった
今年も寒くてとても旅行に出る気にはならなかったが10日ほど前から青空の好天続き
1/24(金)スポーツクラブの帰路、駅びゅープラザに寄り聞いてみたら30分足らずで良いプランを
作成してくれた 全く急な旅だが震災地方面に行きたいと思っていた その場で火曜日から
4日間に決め盛岡と松島1泊を予約 指定も取っておいた (キャンセル料金を確認し予約先行) 
帰宅し天気予報を見たり色々支障が出ないか考えて決断 それから資料を広げあれこれプランを練った
八戸線(うみねこレール)で宮古へ (先日テレビで見た釜石線の車窓が見たかったが宮古~釜石不通)
山田線で盛岡泊 翌日釜石線で釜石往復を予定したが昨日の山田線の盛岡までが長かったことを思い
途中の遠野で下車し来た列車に飛び乗り引き返した その分毛越寺と伊豆沼そして松島の夕景も見れた
松島の朝日の写真も撮れたし雄島散策も良かった 仙台12時着 「るーぷるパス」で観光
帰路の新幹線やまびこ指定を変更 予定より2時間早く19時帰宅 4日目は米坂線で新潟経由
長野の予定が米沢まで行ったら凄い雪 車窓の雪景色は見れたし吹雪いているので米沢から急遽
大宮に戻って長野へ 長野12:51着 飯山線で雪景色見ようと思ったが善光寺をゆっくり見たので
篠ノ井線で姥捨→明科→松本 新幹線を特急あずさに変更 4日目も予定より2時間早く19:30帰宅
(6回の指定席は開始前なら何度でも変更可 窓側でなく車窓が見れないこともあるが)
写真は800枚も撮ってしまった 良い写真ではないがどれも流れがあり載せたいものばかり
八戸から種差海岸→宮古の車窓、毛越寺、伊豆沼、松島、仙台、善光寺、篠ノ井線車窓…
長い日本列島 太平洋側と日本海側の違い あっという間に景色が変わる驚き 冬ならばこその体験
 
 1/28(火)
東京6:32→はやぶさ1号→9:19八戸10:13→八戸線→11:59久慈12:36→三陸鉄道→13:25田野畑
→バス→14:00小本15:05→15:38宮古15:52→山田線→18:00盛岡 メトロポリタン泊 9298歩

 1/29(水)
盛岡8:44→はまゆり1号→10:06遠野10:12→11:23花巻11:45→12:28平泉13:31→13:40一ノ関13:54→
14:22新田15:20→16:10松島 大観荘泊 18193歩

 1/30(木)
松島海岸11:34→11:58仙台 (るーぷるパス600円で瑞鳳殿→仙台城→木崎八幡→定禅寺通り)
仙台16:26→やまびこ62号18:20東京 18282歩

 1/31(金)
東京7:12→つばさ123号→9:26米沢9:47→つばさ132号→11:30大宮11:50→あさま519号→12:51長野
15:04→篠ノ井線→16:19松本16:58→あずさ28号→19:11立川 12445歩

*********************************
1/28(火)東京6:32→はやぶさ1号→9:19八戸

左:今回のコース 1/28東京日の出6:35 雪景色8:40~

八戸駅写9:36 八戸線乗り換え待ち時間に駅そば写9:19~10:13   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする