10月31日、11月1日の両日、例年通り、大和市役所の駐車場を会場に「環境フェア」が開かれ、二日間も顔を出し、買い物をしてしまいました。 テントの行政や環境団体の催し物に立ち寄る市民が余り多くなかったと感じたのは、私の気のせいでしょうか。 なにしろフリーマーケットが賑やかなこと!! 私も値切りながら楽しみました。
その後隣のスーパーで行われていた大和市学校給食展を見学し、「学校給食の歴史」で、昭和62年頃から、お箸の導入(家庭から持ってくる)、米飯給食、給食器にコレールを一部導入など記載されていました。
子育て真っ最中の議員として、お箸や献立の改善、給食器の改善など様々学校給食の提案をしたことを懐かしく思い出しました。