委員長として円滑な審議をするためには、議案を全部チェックし、手の平にのせておかねばと昨晩は遅くまでかかりましたが、その割には早い目覚めでした。 昨日、議会事務局との打ち合わせでは、「終わりは夜8時頃でしょうか」とのことでしたが、結果はやはり8時でした。
一般会計、介護保険、病院会計の各決算は全会一致で認定しました。 補正予算案は、電動生ごみ処理機の購入助成に8000万円を追加し、結局、総額1億2000万円(3000台分、補助率4分の3、最高5万円)にもなりました。 私は、委員長なので全ての議案の採決に参加出来ないのですが、忸怩(じくじ)たる思いです。 足りなくなったからといって、毎議会、補正予算を組むなら、応益負担に苦しむ障害者にも、助成制度を組んでほしい!との思意がいっぱいですし、そのように提案もして来ました。
最後10番目の「すべての紙おむつの無料収集の実施を求める陳情」の審議の前に、神奈川新聞社取材の写真撮影を許可し、審議に入りました。市民の中からは、紙おむつの無料収集の声がたくさんあがっています。 結果、全員賛成で採択しました。 12時間労働、拘束で、体の芯から疲れました。