
スポーツバイクに乗ってるライダーからすると「ハーレーダビッドソン」は大きい排気量エンジンの割に、
あまり走らないとか、旋回性が悪いとか、重すぎるとか走行に関してはあまり良い印象がないのが通説となっていますが、
確かにそう言った傾向ではありますが、唯一そのイメージと違うのが「加速力」です。
非常にトルクフルなエンジン特性を持っているので、実は出だしの加速パワーって非常に凄いんですよね。
国産の200psの出力を持つマシンより本当に「体が後ろに持っていかれる」って感じです。(笑)
で、そんなハーレーダビッドソンの中でもボクが個人的にお勧めするのが、この「フォーティエイト」です。
登場から現在までハーレーダビッドソンの中でも一番売れてる車種になります。
ハーレーダビッドソンは、全て「大型クルーザー」ですが、更に小分けしてジャンル分けすると「スポーツスター系」と「ソフテイル系」、
そし超巨大マシン「グランドクルーザー系」更に「トライク」に分けることが出来ます。
最近ではこれにアドベンチャー系の「パンアメリカ」や、EV系の「ライブワイヤー」なども加わっていますね。
で、排気量が1500ccを超える、ビッグVを搭載する巨大車両に関しては日本での道路事情を考えると正直お勧めにはなりません。
一番良いのは伝統の「883cc」もしくは「1200ccのスモールV」を搭載したモデルと言う事になります。
そんな中でもスポーツスター系1200ccに属するフォルムのまとまった「フォーティエイト」はお勧めです。
特徴としてはハーレーダビッドソンの中では比較的軽量な事と、凹凸が少ない分旋回性も極端には悪く無いです。
またコンパクトな車体と足つき性の良さで、背の低い女性でも十分乗りこなせますし、周りに対し変な威圧感もありません。
とにかく低速から大きなトルクが発生するので、ちょっとスロットを回しただけでガツンと飛び出します。
これが楽しい。(笑)
最高出力こそ80psあるかどうかですが、この12〜14kgあるトルク力はリッタースポーツに乗ってる人でも、
十分に満足するレベルですから、もし乗ったことが無い方は試しに体感してみてはいいかがでしょう。
ただしロングストロークから来るV型独特の「鼓動(振動)」に関してはある程度あります。
これを良しとするかどうかは人それぞれの好みになるので、なんとも微妙ですね。(笑)
もちろん、カスタムパーツは豊富に揃っていますから、色々なフォルムに変更する事は可能です。
ちなみに新車価格で1.589.300円(税込)。
中古でも新車とあまり変わらない値段が付いています。
日本でのハーレーダビッドソン人気は本国を超えるものだと言われていますから、
それだけ車両が高いって事です。
国産では味わえない「独特の魅力」を手に入れたい方にはお勧めの1台だと思いますが、いかがでしょう!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます