Good Frlend!(motovlog)

個人の好きなことを書くブログです。

かつてのホンダ「CB900F」と、現在も売られてる「CB1100」とでは音が違う。。(番外編vol.3940)

2024-04-28 01:13:47 | 日記

以前から、何となく感じていたのですが、あるサイトでボク自身もある事実に納得しました(笑)。それは現在もホンダから売られて

る空冷式エンジンを搭載した「CB1100(現在はファイナルエディションとなっています)」のエンジンサウンドです。あくまで個人

的な印象だったのですが、どうも並列4気筒エンジンらしからぬ、排気量の大きい2気筒の雑音の様な、はたまたアメリカのV8エンジン

を搭載したマッスルカーの様な「ドロドロした音」に聞こえてしまい、何となくそれが気になっていたんですよね(笑)。最初これに

気がついたのは、以前、仲間とツーリングした時に友達が連れて来た、初の顔合わせの人が、この「CB1100」に乗っていたのですが、

どうもそれまで聞いてた、並列4気筒エンジンとは音が異なり、どうしてもボクの耳にはちょっと不思議な「ドロドロした音」に聞こえ

たんですよね。その時に「このエンジン音って何かおかしい!?」って思ったのですが、もしかすると「壊れかけてるだけ」のかも知れ

ないと思い、もしそうだったたら「知らない人からの要らぬ忠告」に聞こえて申し訳ない事になると思い、その時は何も言いませんで

した(笑)。まぁ、一緒にいた他の友達たちも特に何も言わなかったですしね。しかし、少し前にたまたま見かけた記事に似た様な疑問

のコメントが書かれてて「なんだ!そうゆう事だったのか!」と納得します(笑)。最初に「正解」を言うと要は、この「CB1100」の

2本出しマフラーに原因があった様なんですよね。また気筒数が多くなる事で乗り味がマイルドになる事を避ける為に、あえてエンジンに

それまでと違う味付けを行ってる事に理由があった様です。要するにボクの見立ては完全に間違っており、壊れかけてた訳ではなかった

と言う事でした(笑)で、まずは要因のエンジンですが、実は「CB1100」って、並列4気筒エンジンでありながら、2気筒エンジンを

2つくっつけた設計となっており、さらにあえて爆発のタイミングをそれぞれ「ずらす」事で、高いレスポンスを生み出してると言う事

らしいです。要するに加速感の高い2気筒の様な走りを実現させる為に、あえての180度クランクのまま、意図的に2気筒づつに分けて動か

してるって事らしいです。またそれを削ぎ取らない為にマフラーはあえて分離したタイプの2本出しとなっており、初期スタートの俊敏性

を高めてると言う訳です。いやぁ、さすがホンダですね(笑)!現在非常に厳しい排気ガス規制が行われてる中、最後の空冷エンジンとも

言える「CB1100」ですが、パワーダウンによる走りの低さを補う為に色々と工夫を凝らしているってことの様です。正直、あのドロドロ

した音はいただけない気もしますが、そう言った理由であると知れば納得です(笑)。現在「CB1100」には「EX」と「RS」があります

が最終モデルとなっています。近い将来ラインナップから消え去り、ついに空冷式エンジンが消滅してしまう訳ですが、新車でも150万円

以下で買える車両なので、空冷式エンジンが好きな人にはオススメと言えますが、あのサウンドは好き嫌いがあるかも知れません。ただ

もしマフラーを社外品に交換して乗るとなると、一体どう言った音になるのか?何となく気にはなりますね!(笑)




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザ・ジャパニーズバイク、ホ... | トップ | ホンダの「CBR400R」って見た... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
関連した話ですが (若おじさん)
2024-04-28 07:34:40
排ガス規制に関連した話ですが、、排ガス規制と騒音規制って管理監督省庁が違うそうです。それゆえ動きも規制時期も違っていて、排ガス規制は京都議定書のメンツパンツで日本が世界に先駆けて50ccまでをも規制したのだそうです(5000ccの車の1/100の排気量なのに)。世界よどうだって訳です。騒音規制の方は日本国民からオートバイが煩いって苦情により世界一厳しくしたそうです。しかしその後海外メーカーからの圧力もあってか世界基準に戻したのです。ですから2000年初頭の両方掛かってしまった時期のオートバイは最悪で、、その頃友人がハーレー買ったのですが力は無いは静か過ぎで大排気量のカブか?って思いました。同時期のW650かW800をレンタルした時もなんじゃこりゃ!カブか?ってガッカリしました。
返信する
ありがとうございます。 (ムーニーマン)
2024-04-28 15:29:05
若おじさんさん、いつもレスありがとうございます。

やはり排気ガス規制とエンジン出力とは大きく関係してるので、
過去のオートバイを考えると、どうしても「走らない」とかありますよね。

例えば1990年代にあったレーサーレプリカ系の750ccマシンと、現在のリッターSSバイクとで比較したら、
パワーに大きな差がある割に、走りにパンチがないって頃を聞く事があります。

電子制御によるマイルドな走りが要因してるのかも知れませんが、
パワーを抑えるための。ふんずまった排気管も大きく影響してるのかも入れません(笑)

それにしてもホンダ「CB1100」がそこまで考えてエンジン設計してるとは驚きです。

貴重な情報、ありがとうございます。
返信する
規制への対応策なんですね (若おじさん)
2024-04-28 21:26:12
つまりCB1100は規制によりアンダーパワーになってしまうのでその対応策としてその様な仕組みにしたのでしょうね。でもそれによりエンジン音が変に聞こえるって、、125ccなんかも例えばGN125Hは12.5馬力だったのが規制後はマイナーチェンジで10馬力位に落ちてましたが最近出てる125ccは15馬力位に上がっているので各社規制に対して一生懸命考えて対策してるのだと思われます。CB650なんかも素晴らしい排気音になってました。にしても政治の力でメーカーの意見無視で規制するわEV推進〜外車購入にも補助金出すわ、、政治家よ日本メーカー潰す気か?いい加減にしろって思います。
返信する
ありがとうございます。 (ムーニーマン)
2024-04-29 00:34:02
若おじさんさん、追加レスありがとうございます。

ちょっと政治的な話になりますが、ある政治評論家が、
日本は世界の「ATM」で、暗証番号はアメリカが持ってるって話を聞いた事があります。

これ、要するにお金を日本から吸い上げて世界にばら撒いてるって事なんでしょうか?
現在、あちこちで戦争が行われており、その救済にアメリカが多額の資金を
送っているとされていますが、実はその中にはアメリカ名義の日本のお金も入ってて、
それが故に、我々庶民から「たくさんの税」金を徴収してると考えてしまいます。

ヨーロッパでは「日本車潰し」みたいな感じでEVを推奨したりしてる感じですし、
日本政府、イマイチもそれに抗う感じが見受けられません。

ボクは個人事業をしてるので、小さな年収しか売り上げていないのに、いやいやインボイス登録しています。
これ以上、貧乏人から税金を徴収することは辞めて欲しいのですが、

正にオートバイの世界でも国産メーカーを真剣に救う気があるのか?
正直、ボクも疑わしい気がしています。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事