宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

水稲採種農家の育苗巡回指導を実施しました

2021年05月07日 09時02分09秒 | ⑤収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援
 大崎普及センター管内には,県内の水稲生産者が使用する「種子」=「たね」を生産する水稲採種組合が4組織あり,これらの組合で「ひとめぼれ」,「ササニシキ」及び「まなむすめ」など,農家が来年の水稲生産に使う「種子」の生産を行っています。
 今年も,翌年以降のお米を生産するための「たね」づくりが始まっており,大崎普及センターでは,優良種子の生産に向けた農家指導と種子審査を行っています。
 4月20日から28日にかけては,は種された原種(種子をつるための種子)を使った苗の状況や「ばか苗」などの種子伝染性病害がないか,他の品種や原種以外の種子と混じったりする恐れがないかなどを確認し,併せて良質な苗が生産され田植後の生育が良好となるよう指導・助言を行いました。
 4月28日は加美町で種子生産を行っている農事組合法人いかずちの育苗指導を実施しました(写真)。この組合は,中山間地域でICTを活用したスマート水稲種子生産にも取り組んでおり,国のスマート農業実証プロジェクト(R2~R3年度)により,種子生産にかかる作業時間の4割削減を目指しています。
 普及センターでは,こうした効率的で精密な種子生産の確立支援も含め,本県農業の持続的な発展と良質な米生産に欠くことのできない優良な「たね」の生産を推進しています。
<連絡先>
 宮城県大崎農業改良普及センター  先進技術班
 TEL:0229-91-0726 ,0727   FAX:0229-23-0910
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和3年産麦類の現地検討会... | トップ | 令和3年度初の大崎4Hクラブ... »
最新の画像もっと見る

⑤収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援」カテゴリの最新記事