宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

JA新みやぎあさひな大豆栽培講習会が開催されました。

2023年02月22日 16時11分21秒 | ①先進的経営体等の育成・経営安定化・高度化
 令和5年2月16日,JA新みやぎあさひな統括営農センター主催の大豆栽培講習会が開催されました。新型コロナウイルス感染症拡大防止等のため,JAではこれまで講習会の開催を見送ってきましたが,今回は久しぶりの開催とあって,会場には約50名の生産者が集まりました。
 講師に古川農業試験場の研究員を迎え,「令和4年産大豆の作柄概況」及び「多収栽培のためのポイント」について講義をしていただきました。特に後半の講義では,研究成果を紹介しながら,ほ場の砕土や播種など基本的な作業の重要性について説明があり,生産者は熱心にメモを取りながら,聞き入っている様子でした。また,質疑応答の時間にも活発に質問が出されるなど,生産者の増収に向けた生産意欲が感じられる講習会でした。
 普及センターでは,今後もJAと連携して大豆の生産性向上を支援していきます。


〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第一班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗原地域農業経営セミナーを開催しました

2023年02月22日 15時53分37秒 | ①先進的経営体等の育成・経営安定化・高度化
令和5年2月14日(火),県栗原合同庁舎を会場に,「農業経営セミナー」を開催しました。
今回のセミナーには,管内の農業法人・関係者等を合わせて29人が参加し,若い人材の確保と定着率向上の手法を学ぶことを目的に,株式会社スリーデイズ代表取締役の伊藤理恵様より,「学生に選ばれる農業法人とは」と題し,ご講演いただきました。
参加した農業法人は,地域の方々に自社の魅力を知ってもらえるようPRを図ることが大事であり,また,やりがいや地域貢献などが離職率低下のキーワードであること,雇用確保のためには中長期の経営戦略が重要であることなどを改めて理解したようでした。
当普及センターでは,農業法人の経営向上のため,今後も継続して支援していきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地域計画策定に向けた第2回ワークショップ」を開催しました!

2023年02月22日 15時05分02秒 | ②新たな担い手の確保・育成
 令和5年2月7日,登米市中田農村環境改善センターにおいて,地域計画策定に向けた第2回ワークショップを開催しました。このワークショップは,各地域の農業の課題や将来像などを網羅した地域計画の作成に向けた話し合いを行うとともに,次年度以降に関係者が地域計画を作成する際の参考となるよう,中田地区をモデル地区として当事務所が主催したものです。
 当日は,登米市中田町石森地区と浅水地区の2地区の農業者16人と中田町内農業委員や関係機関職員等28人が参加し,まず県農業振興課担当者から地域計画の今後の策定手法などについて説明が行われた後,㈱ノースエイムの宮村代表を講師として,地区ごとにグループ分けされた農業者や農業委員等が話し合いを行いました。
 各グループには,サブリーダーとして普及センター職員と登米市職員を配置し,『地域農業の課題・現状抽出』『各地域の将来のあり方』『課題解決策』などについて話し合いを行いました。
 また,関係機関職員はオブザーバーとして各グループの話し合いを見守り,その進行などについて確認していました。
 普及センターでは、地域計画策定に向けた各地域の話し合いが円滑に進むよう支援を継続していきます。
<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東松島市の農業法人にて水稲勉強会を開催しました!

2023年02月22日 09時20分00秒 | ①先進的経営体等の育成・経営安定化・高度化

 令和5年2月14日に管内の農業法人「株式会社めぐいーと」の社員を対象に水稲勉強会を開催しました。当法人は東松島市で約180 haを耕作する大規模土地利用型経営体です。

 本勉強会では法人からの要望により,水稲栽培における肥培管理,水管理,令和4年産米の作柄についての3つのテーマで行いました。施肥の種類や特性,水管理のポイントと高温対策,令和4年産米の作柄の解析と次年度に向けての対策などを説明しました。アンケートの回答からは「普段無意識に行っていることを再確認できて良かった」,「全体的に見やすくて分かりやすい解説で良かった」などの感想が寄せられました。

 当普及センターでは,地域農業の維持・発展に向けて,今後も管内の農業者や農業法人に対して勉強会開催・栽培指導など各種支援を行っていきます。


<連絡先>
 宮城県石巻農業改良普及センター先進技術第一班 
 TEL0225-95-7612 FAX0225-95-2999

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする