宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

第2回登米農業改良普及センター普及活動検討会の開催

2022年02月24日 15時19分58秒 | ①先進的経営体等の育成・経営安定化・高度化

 令和4年1月31日(月),普及活動への外部評価のため,第2回登米農業改良普及センター普及活動検討会を開催しました。今回,普及センターが重点的に取組むプロジェクト課題について,令和3年度の成果や令和4年度の計画について7名の検討委員から意見をいただきました。
 令和3年度の,「土地利用型農業法人の体制整備による経営安定」については,組織体制構築に向けた伴走型の支援に対して評価をいただくとともに,多くの法人の課題である組織運営に関する支援であることから,更なる能力向上が求められました。また,「きゅうり環境制御技術のスキルアップによる生産拡大」の課題については,スキルを身に付けて収量が向上する一方で,燃料費や労力のコスト増加も懸念されることから,コスト評価も取り入れた横展開への期待の声がありました。「水稲乾田直播栽培技術の向上と安定生産」については,水稲栽培における有力な省力化技術としてさらに拡大が期待されることから,技術のポイントやコストなどの見える化に期待する意見をいただきました。
 令和4年度の新規課題「加工用ばれいしょの栽培技術向上」,「農地整備を契機とした地域営農体制の構築」に関しては,登米市やJAみやぎ登米も重要視しており,転作品目としての「加工用ばれいしょ」の可能性や生産振興に期待が寄せられたほか,当該農地整備地区は,登米市の初期型ほ場整備再生モデル地区となっていることから,両機関との連携した活動への提案がありました。
 今回頂いた実績への評価,計画への提案などを,令和4年度普及活動計画の検討に活かしていきます。
<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする