はっちゃんの活動日誌 Blog

岐阜県中津川市議会議員、三浦八郎です。
市議会や議員活動のこぼれ話から、趣味の事まで綴っています。

●第4回夜学塾に参加しました。

2010年02月12日 | 付知町優良材生産研究会

  岐阜大学教授安藤正規さん
2月9日
 つけち創工社の牧野義則社長と名古屋市中区で行われた第4回夜学塾に参加しました。今回のテーマは「森のバランス」で、講義1では鹿の研究者の岐阜大学教授安藤正規さんから鹿など山の獣類の客観的な現状の課題についてパワーポイントでの話を聞きました。講義2では南信州遠山郷で3代にわたり鹿、熊、イノシシ肉を専門にあつかっている業者の星野屋社長片町彰さんの山、動物の環境の変化についての話を聞きました。講義3では旧額田町町長の鈴木啓さんより野生害獣の被害について現場での状況を聞きました。
 料理は鹿肉、イノシシ肉、熊肉がいろいろくふうされ華やかな料理として出され、美味しくいただきました。

  星野屋社長片町彰さん

  旧額田町町長の鈴木啓さん

  鹿肉、イノシシ肉のしゃぶしゃぶ

  熊肉の湯葉巻き揚げ

  イノシシ肉のタンタン麺
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「地方議会改革マニフェスト」と「なぜ,改革は必ず失敗するのか 」

2010年02月11日 | 議員活動

2月11日
 1月25日の東京財団政策懇談会で購入した「地方議会改革マニフェスト」と「なぜ,改革は必ず失敗するのか 」をようやく読み終えました。時間があるときに少しずつ読み、20日間もかかってしまいました。
 「地方議会改革マニフェスト」は2006年の北海道栗山町からはじまった「議会基本条例」の全国各地での取り組みを具体的な事例として、法令との関係が書かれています。議会改革に取り組んでいる私には大変に参考になりました。
また、「なぜ,改革は必ず失敗するのか 」は1999年当時最年少市長として佐賀市長に就任した木下敏之さんが,約6年間取り組んだ行政改革をまとめたもので、地方自治の今後のあり方を市長としての立場で先頭に立って取り組まれた木下さんの主張は説得力があり、議員としての立場でも大変参考になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●郭源治(元中日ドラゴンズ)がオーナーの台湾料理店

2010年02月11日 | お知らせ

  郭源治さんと
2月10日
 元中日ドラゴンズの投手、郭源治がオーナーとしてプロデュースしてみえる台湾料理店「郭源治 台南担仔麺」へきくち教児さんと一緒に行ってきました。店は家庭的な雰囲気ですが、本場の台湾料理が味わうことが出来ます。最初に食べた「生ピーナッツとしらすの揚げ炒め 」シンプルですが大変美味しく、ビールのつまみには最高です。小龍包、担仔麺(ターミィ)、エビの焼売など、陳年紹興酒を呑みながら腹いっぱい味わうことが出来ました。今日初めて知り合えた人(岐阜の与那城さん、伊勢市のみなさん、日間賀島の兄弟、中京ゴルフクラブの平井さん、ちこり村の宮地さん)もご一緒しましたが、楽しく有意義な時間をともに過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

 (郭源治さんとちこり村の宮地さん、ダンディな小縣駅長)

 (大きくて美味しい揚げゴマ団子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●谷垣総裁が岐阜市へ来られました。

2010年02月09日 | 議員活動

  (谷垣総裁と語る会でのあいさつ)
2月8日
 昨日、自由民主党の谷垣総裁が来岐され、岐阜市の自民党県連大会議室にて「谷垣総裁と語る会」として行われました。党所属県議会議員、市町村議員、党役員、友党団体との会談があり私も参加しました。総裁は「今まで目線が高かった」と反省の言葉とその一方で、「地方を回っていて、最近自信を取り戻している」と言われました。また民主党・小沢幹事長らの政治とカネをめぐる問題も追及する姿勢。「有権者の期待にしっかり応えていきたい」と自民党の再生を誓いました。出席者との討論会では、地方議員や各種代表の地区要望のような質問が相次ぎ、まず党員の旧態依然たる考え方を変えなくては、自民党の再生はないと強く感じました。
 最後に今夏の参議院議員選挙における自民党公認候補として、渡辺猛之県議から決意表明がされました。

  (渡辺猛之県議のあいさつ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●付知林研クラブ(付知町優良材生産研究会)の研修

2010年02月08日 | 付知町優良材生産研究会

  (国宝 姫路城)
2月5日
 付知林研クラブ(付知町優良材生産研究会)の研修を行いました。研修視察地は兵庫県姫路市の国宝姫路城です。姫路城は平成5年12月に奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。今年4月からは改修工事のため足場で覆われてしまい、2014年まで外観を観ることが出来なくなります。ぜひその前に付知から出た心柱を観ようとなりました。
 この姫路城を支えているのが東西の2本の大柱です。高さ24.6m、根元直径95cm、末口42cmの大きな柱ですが、昭和の大修理の時、そのうちの西の大柱が、昭和33年に付知の旧営林署から樹齢780年の桧が伐採、使用されました。残念ながら付知地内での運搬の途中で事故により途中から折れてしまい、3階部分で継いであります。何にしても見事な桧で、搬出した地元として誇りに思います。

伐採地から移植した「2代目桧」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●今日が立春(りっしゅん)です

2010年02月04日 | お知らせ

  (雨乞棚山の雪景色)
2月4日
 昨日の2月3日に節分が終わり、今日2月4日が「立春(りっしゅん)」。暦の上では今日から春といわれます。今日から5月5日の立夏の前日までが春とされます。その春の最初の日で、冬至と春分の中間になります。八十八夜、二百十日、二百二十日はすべて立春の日から数え始める。
しかし、立春とは名ばかり、今日は一日中、大変寒い日になっています。雪の降ったり止んだりしています。明日も冬型の気圧配置がつづき寒さが続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●加藤拓三さん付知町新年会で和太鼓公演

2010年02月02日 | 議員活動
1月31日
「付知町新年会」がアートピア付知交芸プラザで行われ、加藤拓三さんさんが和太鼓公演をされました。その時の携帯で撮った動画をアップします。
 加藤さんは岐阜県恵那市出身で2008年「第七回東京国際和太鼓コンテスト」大太鼓の部門で最優秀賞を授与されました。今後も国内だけではなく海外での演奏もたくさん計画されているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●市民と議員の条例づくり交流会議2010プレ企画「市民と議会の関係づくり」に参加

2010年02月01日 | 議員活動

  (廣瀬克哉教授の基調講演)
1月31日
 市民と議員の条例づくり交流会議2010プレ企画「市民と議会の関係づくり」が法政大学市ヶ谷キャンパスで開催され、参加してきました。
最初に廣瀬克哉法政大学教授(自治体議会改革フォーラム)の基調講演があり、議会基本条例の全国的な状況の報告がありました。
 第1部として「市民と議会の関係づくり」が行われ、埼玉県久喜市議会、奈良県天理市議会の議会基本条例の事例報告。小田原市の市民で組織された実行委員会による市民と議会との対話集会の事例発表が行われました。その後に廣瀬克哉教授のコーディネーターにより事例発表者でのディスカッションが行われました。
 第2部は「市民と議会の条例づくり」で行われ、今後、自治体において議論していくべきテーマとして、都道府県・政令市レベルで進みつつある温暖化対策関連の条例、千葉県野田市ではじめて成立した公契約条例、徐々に共有されつつある電磁波問題/携帯基地設置条例についての鎌倉市での取り組みの事例発表が行われました。その後に坪郷實早稲田大学大学院教授のコーディネーターにより事例発表者でのディスカッションが行われました。
 京丹後市の大同衛議長さんに久しぶりにお会いできました。議会改革について、いろいろなアドバイスをしていただきました。それだけでも参加して良かったと思っています。

  (市民と議会の関係づくりのパネラー)

  (市民と議会の条例づくりのパネラー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする