はっちゃんの活動日誌 Blog

岐阜県中津川市議会議員、三浦八郎です。
市議会や議員活動のこぼれ話から、趣味の事まで綴っています。

●恵那山

2012年03月28日 | 議員活動
3月28日
 26日に玉蔵の坂から撮った恵那山です。24日から降った雪で山頂が白くなっています。雲もかかていてまだ雪が降っているのかもしれません。このところ冬に戻ったような寒さが続いています。梅のつぼみがまた堅くなってしまいそうな雰囲気です。
 中津川市議会も今日が第1回定例会の最終日になりました。せっかくの新しい市長になり、融和の春になる様な気配が、また冬の寒さに戻らないことを願っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●萬世如意

2012年03月27日 | 付知
3月27日
 先日お亡くなりになられました鎌倉市にある円覚寺松嶺院の輿俊哲 (こし しゅんてつ)老師の分骨が付知で行われたそうです。生前は何回かお会いさせていただき、大変お世話になっていましたが、今回も引き物をいただきました。その中の一つとして、老師の直筆で書かれた立派な短冊をいただきました。それには「萬世如意(ばんせいにょい)」と書いてあり、別の紙に「思うがままに生きる」とその意味も添えてありました。まさに私が思っている生き方ですが、いろいろなしがらみの中でままにならないことでもあります。この言葉と短冊は大事にしていきたいと思っています。短冊の最後には「皆さんありがとうございました」とも書いてあります。覚悟を決められての書だと思われますが、こちらこそお世話になりました。
 輿俊哲老師は昭和3年、付知町に生まれ。23年より31年まで円覚寺専門道場で朝比奈宗源老師より禅の修行、35年、東洋大学文学部仏教学科卒業、36年より38年までアメリカ、ペイドル・ヒル大学へ留学、その年に円覚寺松嶺院(しょうれいいん)住職に就任されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●市民と議員の条例づくり交流会議に参加

2012年03月26日 | 議員活動
3月26日
 昨日の3月25日(日)東京の法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎にて、市民と議員の条例づくり交流会議による“会員限定”企画「もっと知りたい!語りたい!市民と議会のつなぎ方・つながり方」が開催され、会議の会員として参加しました。
 午前中に総会が行われ、午後からは「ワークショップのねらい」として、廣瀬克哉先生(法政大学教授/自治体議会改革フォーラム呼びかけ人代表)から全国的な議会改革の状況が報告されました。その後に、「議会は市民にどう近づけるか?」として事例発表が「合併前の取り組みを新たな議会につなげる」臼井真人さん(気仙沼市議会議長)、「一度止めた議会報告会を復活」結城繁さん(取手市議会議員)、「議会報告会を議会改革の柱に」芳賀沼順一さん(南会津町議会議長)の3議会から報告されました。いずれも議会報告会を議会改革の重要な位置づけとして捉えてみえます。大変参考になりました。
 その後、各グループに分かててグループ・ディスカッションを行いましたが、いずれの議会も議会改革に対する悩みが多いことがよくわかりました。特に議会報告会についての改革が進まない状況であることが報告され、報告会を行っているところでも、中津川市議会と同じように市民参加が少ないことや市民との想いの違いなど・・課題があることわかりました。


   廣瀬克哉先生

   事例発表

   法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ようやく梅の花が咲き始めました。

2012年03月23日 | お知らせ
3月23日
 今年の冬は東北地方では、大変な積雪で苦労をなされたようでしたが、この地方では雪が例年と思うと少ない年でした。その分・・寒さが厳しい年になりました。今日も肌寒い日となって、付知北小学校の卒業式に出席しましたが、寒さに震えながらも・・感動的な子どもたちの姿を見て目頭が熱くなりました。
 春分も過ぎ、本当ならば暖かくなり、梅の花もとうに満開になっているはずです。また、山にはコブシが白い花を咲かせている頃のはずです。しかし、今年はようやく岡で梅が咲き始めたところで、私の感想ではいつもと思うと10日は遅いと思います。
 でも、付知でも日当たりのいい場所には「ふきのとう」が花を咲かせ、着実に春は近づいています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●アクセスカウンターが20,000になりました!

2012年03月22日 | お知らせ
3月22日
 今日の朝、パソコンを動かしホームページをチェックをするとアクセスカウンターが20002になっていました。昨日は19985でしたのでもうすぐだとは思い、ちょうど2万をと・・気をつけていましたが、残念ですが案外あっさりと超えてしまいました。でもHP開設から7年間かかりました。1万件までは内5.5年かかったと思えば・・早かったかもしれません。
 今後も市民のみなさまに情報を提供することが議員としての一つの役目であることを自覚してがんばりたいと思っています。もっとわかりやすく、必要な情報・・との反省もしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「笠周 木の駅プロジェクト スタディツアー」に参加

2012年03月18日 | 付知町優良材生産研究会
3月18日
 昨日(17日)岐阜県恵那市の笠周(りっしゅう)地域で実施している「木の駅プロジェクト」への研修に参加しました。
 ぎふ森林づくりサポートセンターと恵那市のNPO法人夕立山森林塾都が共催で「笠周 木の駅プロジェクト スタディツアー」が行われました。前から、全国各地で行われている「木の駅プロジェクト」に興味があり、一度視察をしたいと思っていた時に里山インストラクターとしての案内があり、即に参加の申し込みをしました。つけち創工社の牧野義則社長さんも参加をされました。この「木の駅プロジェクト」の中心となっているのは、恵那市内で活動する「NPO法人夕立山森林塾」さんと、中野方地域の自伐林家集団「杣組」さんだそうです。
 最初に中野方コミュニティセンターで説明をお聞きしました。そして、あいにくの雨となってしまいましたが、現地研修とし午前中に恵那市中野方の集材現場、木の駅の集積場と計量場を見ました。その後、協力している町のスーパーで地域紙幣である「モリ券」を利用する体験も経験し、昼食は近くの料理屋でモリ券を利用して「名古屋コーチンのすき焼き」を美味しくいただきました。


  集材現場

  木の駅

  地域を元気に! モリ券
 午後は中野方コミュニティセンターに戻り、「木の駅プロジェクト」の事例紹介の後に情報交換会を行い、活発な質疑が行われました。ただ少しも経費が出ないとの説明にはがっかりしました。やはり運営する経費が上がるようにしないと地域づくりとしては続かないと心配します。でも工夫によっては・・いい町づくりに繋がると思いました。  
 いつも思いますが、このような場に参加することにより、いろいろな方と巡り会えることが一番の収穫です。


  意見交換会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●BS特集「実の親を殺したのは育ての親だった」

2012年03月17日 | お知らせ
3月17日
 明日(3月18日)のNHK-BS1の特集で「実の親を殺したのは 育ての親だった~アルゼンチン 奪われた人生~」が放映される予定ですが、そのプロデューサー曽我俊郎さんは付知町出身で私たちの同級生です。私は同じクラスにはなったことがありませんでしたが、大変に優秀だったことを覚えています。以前にも彼がプロデュースした番組を見ましたが、高度なドキュメンタリー番組でした。
今度もドキュメンタリー番組だそうですが、タイトルからして少し衝撃的で、見るのをためらいそうなになりますが・・・ぜひご覧下さい!

 BS特集 「実の親を殺したのは 育ての親だった~アルゼンチン 奪われた人生~」
  NHK BS1  3月18日(日)午後10:00~10:49

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●つけちスポーツクラブ 指導者研修会

2012年03月16日 | お知らせ
3月16日
 一昨日(3月14日)にNPOつけちスポーツクラブ主催で指導者研修会を中津川北商工会研修室で開催しました。付知地区のスポーツ少年団、ジュニアクラブの指導者や保護者の方も参加され、50人を超す方に聴衆していただきました。最初の30分間は私が「持続可能なクラブをめざして」として、つけちスポーツクラブの設立の経緯から現状までを説明をしました。その後に東濃教育事務所教育支援課社会教育主事の谷口嘉文(たにぐちよしふみ)先生による「指導者の役割」についての講演をしていただきました。先生は下呂市萩原町の生まれで、益田高等学校、大阪体育大学を卒業後、教員になられまして、恵那北高等学校、恵那高等学校で教鞭を執られていました。両校においてはバレーボールの指導をされていました。その経験を活かしたお話をお聞きし、単にスポーツ実技指導ができるにとどまらず、子ども達の「安全管理」・「受け入れ環境の整備」・「人格形成」などを含めた”指導者としての役割”について再認識する機会となりました。
 指導者にとっては非常に現実的な問題を捉えた有意義な研修であったと思います。今後の活動に活かしていただきたいと思います。


谷口嘉文(たにぐちよしふみ)先生


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●苗木でのミックス事業は中止で決着!

2012年03月15日 | 議員活動
3月15日
一昨日(13日)、苗木三郷地区公民館で青山市長と地元住民との懇談会が行われ、私も傍聴に行ってきました。
 前市長のリコール運動につながった問題の一つである新衛生センターとし尿・下水道乾燥施設(ミックス事業)建設についての懇談会で、津戸、三郷地区のみなさんが100人ほど参加されていました。青山市長は「4年半もの間心労をおかけしました」とお詫びをされ、選挙で公約した予定地の白紙撤回を改めて明言されました。今後は新たな処理方法を検討し、この用地は新たな予定候補地からは外すことも約束され、「予定地については、2027年に中間駅の開業が決まっているリニア中央新幹線の関連事業を視野に、活用を検討する」ともいわれました。住民の方からも「安心をしました」との発言もあり、ようやくこの問題にも春が来たことを感じました。ただ、この新衛生センターと汚泥とし尿の処理施設の建設は、中津川市の大きな課題として解決をしていかなければなりません。この懇談会は新たなその出発点であると思います。
 集会後には住民の歓喜のバンザイが聞こえました。青山市長になって、本当によかったと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●吉田慎佑(よしだしんすけ)くんが全国高校選抜レスリング大会に出場!

2012年03月14日 | NPOつけちスポーツクラブ
3月14日
 3月27日(火)~28日(水)に新潟県新潟市体育館で第55回全国高等学校選抜レスリング大会が開催されます。そのなかで学校対抗戦55㎏級に中津商業高校レスリング部所属する吉田慎佑(よしだしんすけ)くんが出場することになりました。吉田慎佑くんは付知中学校出身でまだ高校一年生。付知中学校では野球部に所属しながら、付知柔道スポーツ少年団でも活躍をしていましたが、高校から始めたレスリングで大きく成長、栄光を手にしました。
 吉田慎佑くんの健闘を祈願して、国道257号線沿い道の駅“花街道つけち”の向かい側にある中津川北商工会に懸垂幕を掲げました。みなさん応援をよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする