はっちゃんの活動日誌 Blog

岐阜県中津川市議会議員、三浦八郎です。
市議会や議員活動のこぼれ話から、趣味の事まで綴っています。

3月20日(水)のつぶやき

2019年03月21日 | 公認クラブマネージャ...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日(日)のつぶやき

2019年03月18日 | 公認クラブマネージャ...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日(月)のつぶやき

2019年03月12日 | 公認クラブマネージャ...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日(日)のつぶやき

2019年03月11日 | 公認クラブマネージャ...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日(水)のつぶやき

2019年03月07日 | 公認クラブマネージャ...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日(火)のつぶやき

2019年03月06日 | 公認クラブマネージャ...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日(日)のつぶやき

2019年03月04日 | 公認クラブマネージャ...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日(木)のつぶやき

2019年03月01日 | 公認クラブマネージャ...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公認クラブマネージャー研修会

2019年02月03日 | 公認クラブマネージャ...
 2月2日は東京都渋谷区の岸記念体育館で「平成30年度 公認クラブマネージャー研修会」が行われ参加しました。
 日本スポーツ協会協会公認クラブマネジャーの資格有効期間は4年間で、資格更新には、資格有効期限の6ヶ月前までに指定された研修を受ける必要があります。私は8年前のこの資格を取得しており、今年の9月に2回目の更新する次期のため、この研修が最後のチャンスでした。
 オリエンテーションの後に大塚製薬株式会社さんから「体を守る乳酸菌」についての講義でした。その後に谷塚哲三さんの「クラブに求められるガバナンス・コンプライアンス」の講義でリスクを意識し民主的な経営をするためにはガバナンスとコンプライアンスを適正に行う組織にする必要性を言われました。
 次の講義はホワイトボードミーティング認定講師の水田恵美さんの「効果的・効率的な会議の進め方」を受けました。ホワイトボードを使用してのミーティングの進め方を基本的な進行を実践的に技術を学びました。
 私の中で今後、公認クラブマネージャーの資格が要るのか迷いましたが、ちょうど東京へ来る別の研修もあることから受けることにしました。でも、参加してみると8年前に同じ資格を取得した同期生にも会うことができ楽しく学ぶことができました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性スポーツ勉強会inぎふ

2017年01月31日 | 公認クラブマネージャ...
 1月29日(日)は岐阜県瑞穂市・朝日大学で行われた「女性スポーツ勉強会」に出席してきました。以前、付知のスポーツクラブでお世話になったテレビ朝日スポーツコメンテーターの宮嶋泰子さんが総合コーディネーターとして「スポーツと女性」についての勉強会です。以前、東京で行われたときに参加したことがあります。
今回はリオ五輪水泳金メダリスト金藤理絵さん、リオ五輪フェイシング佐藤希望さん、アトランタ・シドニー・アテネ五輪メダリストシンクロナイズドスイミング武田美保さん、モントリオールバレー金メダリスト(旧姓:高柳)さん、(旧姓:白井)さん、(旧姓:金坂)さん、シドニー・アテネ五輪出場新体操村田由香里さんなどのアスリートとココカラウィメンズクリニック院長の伊藤加奈子先生や朝日大学の学長で医学博士の大友克之先生・・・などなど豪華メンバーです。
 この勉強会に参加して思うことは、女性スポーツ勉強会としてのシンポジウムとのこともあり、女性ならではの性について、トップアスリートの他に医師による医学的な検知からもしっかりと勉強することが出来ます。
 食事制限と強度のトレーニングによる摂食障害、無月経から女性ホルモンの不足、骨密度の低下から疲労骨折・若年骨粗しょう症などの女性アスリートの健康上の問題についての認識と理解の必要性。バランスのとれた食事やストレスの解消などの体作りやまわりの環境(男性監督やコーチとの関わり、託児所の問題、ママさんアスリートの妊娠中のトレーニングや競技への現役復帰)など興味ある話を聞くことが出来ました。
また、アスリート人生を終えてからの第2の人生として、女性としての喜びを人生で味わうためには幼児期から成長期には指導者が医師(産婦人科医)とも協力して、きちっと女性アスリートの健康管理に関わることが重要なことがわかりました。
 何にしても、女性にしかわからない悩みや考え方を理解する勉強と努力をしなければならないことを学びました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする