はっちゃんの活動日誌 Blog

岐阜県中津川市議会議員、三浦八郎です。
市議会や議員活動のこぼれ話から、趣味の事まで綴っています。

総合型地域スポーツクラブの新たな取り組み

2014年12月18日 | NPOつけちスポーツクラブ
 16日には、東京・文部科学省にて平成26年度「地域スポーツとトップスポーツの好循環推進プロジェクト公開セミナー」が開催されました。一昨年、昨年も参加しましたが、後方に用意された見学者席からでしたが、今年からは受託団体として前方の準備された席での参加です。
 この事業は平成23年度から開始され、地域スポーツとトップスポーツの好循環を図るための具体的な取り組みとして、トップアスリートによる巡回指導、地域の課題解決に向けた取り組み、小学校体育活動支援が行われています。今年度は21都道府県の24の総合型地域スポーツクラブに委託され、実施されています。その中にNPO法人つけちスポーツクラブも今年度から仲間入りができました。この事業を行うことによって小中学校や他地域の総合型地域スポーツクラブとの連携ができ、いわゆる好循環に繋がっていくことが期待できます。


つけちスポーツクラブの名札

北海道北広島NPO法人よりづかちょいスポ倶楽部の鈴木さんの事例発表

文部科学省スポーツ・青少年局スポーツ振興課 森岡裕策課長のあいさつ

グループワークショップの成果
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付知の小学生とドングリを蒔きました

2014年12月12日 | NPOつけちスポーツクラブ
12月11日に「つけちスポーツクラブ」と「付知町優良材生産研究会」の協働でB&G財団の「海を守る植樹教育事業」を付知北小学校と付知南小学校の4年生を対象に行いました。
今年の秋に拾ってきたドングリを床に蒔き、2年間学校で育ててから再来年に植樹を行う体験型の環境教育として今年度から始めました。生徒にはこれから水まきなど2年間育てていただき、卒業する年に付知の山に植樹します。がんばって大事に育ててください。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海ブロッククラブネットワークアクション2014

2014年11月24日 | NPOつけちスポーツクラブ
 11月22日・23日に「東海ブロッククラブネットワークアクション2014」が岐阜県勤労福祉センター「ワークプラザ岐阜」大ホールで行われました。
東海地区の総合型地域スポーツクラブが集まり、クラブ関係者が抱えるいろいろな課題を解決するヒントを得るため、助言者や有識者を交えてワークショップ形式で各分科会が行われました。
 1日目は各クラブの運営スタッフの部署ごとに抱える諸問題に視点を当てて、助言者の意見を聞きながら意見を出し合いました。なかなか解決までは至りませんがいろいろなヒントは得ることが出来ました。
 2日目は多世代にわたる会員獲得の方策を対象年代別(子ども・シニア・一般男性・一般女性)の分科会にグループ分けしてプログラムを作成しました。活発な意見が出され、それぞれのプログラムが発表されました。大変ユニークなプログラムや堅実なプログラムがあり、大変に参考になりました。


会場の様子

梁瀬歩先生

クラブの財務、会計分科会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第67回付知町盆野球大会の結果

2014年08月04日 | NPOつけちスポーツクラブ
昨日、第67回付知町盆野球大会も無事に終了しました。
天候にも恵まれ、雨も降らず、曇り空で毎年と思うと涼しくゲームが出来ました。
今年の出場は7チームと少ない大会でしたが、実力のあるチームばかりで好試合が続き、決勝戦も2×1と最後まで1店を争う好ゲームとなりました。
選手のみなさん、観客のみなさん・・・ご苦労さんでした。


閉会式の様子

優勝チーム ホーミーズ

準優勝チーム ジャボテン

3位チーム ストライヤ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「清流の国ぎふ環境教育研修会」に参加

2014年07月31日 | NPOつけちスポーツクラブ
 昨日は多治見市産業文化センターで行われた「清流の国ぎふ環境教育研修会」に参加してきました。この研修は環境教育推進員や教員等を対象に行われてようで、20人ほどが参加していました。
 最初に基調講演として、日本福祉大学の千頭聡(ちかみさとし)先生からは「ESDとは-地球と地域の未来を考え、行動するために」として、ESDの理念や考え方の研修を受けました。ESDとは、持続可能な社会づくりの担い手を育む教育のことですが・・・いろいろな意味で範囲が広くて分かり難くなってしまっているように思えました。
 その後の事例発表では、「NPO法人森のなりわい研究所」代表理事の伊藤栄一さんや「NPO法人森と水辺の技術研究所」理事長の野村典博さんが、学校を中心とした地域における環境教育の進め方についての事例発表を拝聴しました。伊藤さん、野村さんとは以前から森林関係で面識があり、久しぶりにお会いしました。
 NPOつけちスポーツクラブとして参加しましたが、私自身として林業グループの立場としても、議員としてもいい勉強になりました。明日も研修はありますが、文教民生委員会の所管事務調査のため参加できません・・・残念です。


千頭聡(ちかみさとし)先生の基調講演

伊藤栄一さんの事例発表

野村典博さんの事例発表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけちスポーツクラブの指導者研修会

2014年03月17日 | NPOつけちスポーツクラブ
 認定NPO法人つけちスポーツクラブの指導者研修会を開催しました。
 3回目の指導者研修会になる今回は、いろいろなスポーツ研修会で講演を聴かせていただいている岐阜経済大学経営学部スポーツ経営学科の高橋正紀先生にお願いをしました。
 1部として講演会「スポーツのこころ」を行っていただきました。スポーツを自分のために楽しむこと、全力でやること、他人も思いやることなど大変いいお話が聞けました。
 2部として、高橋先生の指導でドイツの低年齢用スポーツ「バルシューレ(Ballschule)」を行いました。このスポーツはドイツ語で、ボール(バル)&スクール(シューレ)の意味だそうで、ボールを使ったいろいろな運動を楽しく行うことにより、運動能力が高まることが出来るそうです。参加した指導者も楽しくゲームを楽しんでいました。


高橋正紀先生の講演

指導者40名ほどの参加がありました

バルシューレのゲーム体験
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年度岐阜県クラブマネジャー研修会に参加

2014年02月23日 | NPOつけちスポーツクラブ
 昨日(2月22日)、平成25年度岐阜県クラブマネジャー研修会が長良川スポーツプラザ大会議室で開催され参加してきました。
 ぎふ広域スポーツセンターセンター長の柴田益孝さん(公益財団法人岐阜県体育協会専務理事)のあいさつがあり、続いて来賓の岐阜県教育委員会スポーツ健康課スポーツ振興企画監の高橋幸平さんから祝辞がありました。
 今年の講師はREGISTA有限責任事業組合代表の谷塚哲さん(日本ウエルネススポーツ大学専任講師)より「クラブ運営に必要な法律・納税・法人化・リスクマネジメント」との研修テーマでした。午前中には「クラブに関するマネジメント(法人化・納税含む)」として、クラブのマネジメントの大切さと法人化の必要性をわかりやすく説明をしていただきました。午後はミッチリと「リスクマネジメント」についてお話をいかがいました。起きるか起きないか解らないが可能性があるとしてのリスクへのクラブとしての対応など大変参考になりました。
 最後にぎふ広域スポーツセンターから平成26年度事業概要の説明があり、このことによってつけちスポーツクラブとしての事業も決まってきます。
今年も有意義な研修でした。


来賓挨拶

谷塚哲先生の講演
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本体育協会公認クラブマネジャー研修会

2014年01月19日 | NPOつけちスポーツクラブ
 1月18日、日本体育協会公認クラブマネジャー研修会が愛知県半田市のNPO法人ソシオ成岩(ならわ)スポーツクラブのクラブハウスで行われました。この研修会はクラブマネジャー資格更新のための義務研修となっています。
 この成岩スポーツクラブは総合型地域スポーツクラブの草分け的存在であり、先進的な取り組みを行っているクラブです。
 9時50分からの開会式、オリエンテーションで始まり、成岩スポーツクラブのマネージメントディレクターの榊原孝彦先生からクラブ概要紹介があり、その後にクラブ視察(クラブハウス他)がクラブスタッフのガイドによって行われました。3階建てのクラブハウスと屋上には屋根付きの多目的のグランドがあり、シャワー室や浴室、サロンなども完備された本当にうらやましい施設です。
 その後に行われた研修「総合型地域スポーツクラブの自主・自立に向けて」はSC全国ネットワーク幹事長の桑田健秀先生(NPO法人ピボットフット、日本体育協会マネジメント資格部会員)の講演でした。先生はバスケットボール元オリンピック代表でも活躍してみえたそうです。講演の内容は総合型地域スポーツクラブの現状について、日頃私たちが思っていることを代弁してくれているようなお話でした。研修生からの質疑が白熱して、その後に行われはずだったワークショップから、そのまま質疑応答として行われました。 午後3時からは、体育館で「アクティブチャイルドプログラム」を愛知県体育協会の吉田繁敬先生から講義、実技を受けました。このプログラムもつけちスポーツクラブとしても活かせそうに感じました。
 このNPO法人ソシオ成岩スポーツクラブは私たちNPO法人つけちスポーツクラブを立ち上げるときに一番参考としたクラブですが、残念ながら今は中学校の部活動との関われは行われていないとのことでした。


クラブハウス

榊原先生

桑田先生

吉田先生

4年前に広島でクラブマネジャー資格の勉強をした同期生です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ清流の国SCネットワークに決まりました

2013年12月08日 | NPOつけちスポーツクラブ
 昨日(12月7日)は総合型クラブ岐阜県協議会臨時総会が瑞穂市で行われましたが、県協議会が自立するためのいろいろな規約改正等をする重要な臨時総会です。恒例により常任委員のなかから私が議長を務めました。まず、協議会の名称が各クラブの事前の投票により『ぎふ清流の国SCネットワーク』(通称:清流ネット)に決まりました。また、現在県体協の中においている事務局も27年度からは自立し、協議会員のクラブが行うことが満場一致で決まりました。会長、副会長の役員は地区で選ばれる常任委員とは別に選出することになり役員の人数も増えます。
 自立と言ってもまだまだ課題がたくさんあります。みなさんで協議しながら、解決していく以外ないと思います。
 総会の後はボーリングで懇親会となりましたが、私は所用があり開会式のみ参加しました。アマチュアでありながら日本選手権の優勝者でナショナルチームに入っている岐阜県体育協会所属の高橋俊彦選手も特別参加されていました。


総会での役員

高橋俊彦選手

ぎふグランドボール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地域スポーツとトップスポーツの好循環推進プロジェクト」公開セミナー

2013年12月04日 | NPOつけちスポーツクラブ
 12月3日に平成25年度「地域スポーツとトップスポーツの好循環推進プロジェクト」公開セミナーが文部科学省東館3階講堂で行われ参加してきました。
 地域スポーツとトップスポーツの好循環推進プロジェクトの事例発表とワークショップによって、情報発信・共有及び課題等の解決方策についての意見交換が行われました。私は傍聴者として後部席で聞きましたが、ワークショップについては最後のグループ発表でしか、何をしているのかがよく分かりませんでした。
 何にしても、今日のセミナーと資料を参考に来年度はこの事業に挑戦です!
一番の収穫はいろいろな知り合いと再会することが出来たことです。小倉弐郎先生、北海道の鈴木さん、久保田さん、熊本の斎藤さん、新潟の渡辺さん等々・・です。


セミナーの様子

セミナー会場の文部科学省庁舎

隣の霞が関ビル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする