はっちゃんの活動日誌 Blog

岐阜県中津川市議会議員、三浦八郎です。
市議会や議員活動のこぼれ話から、趣味の事まで綴っています。

●市民と議員の条例づくり交流会議2012に参加・・その2

2012年07月30日 | 議員活動
 市民と議員の条例づくり交流会議2012の2日目にも参加しました。東京は朝からうだるような暑さでしたが、昨日と同じ法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎で始まりました。


 午前中のプログラムは「自治法改正を使いこなせ!」として、まず元鳥取県知事であった片山善博氏(前総務大臣)より基調講演がありました。以前から片山さんの本を読んだり、新聞の記事を読んだりしていましたが・・同じ想いで共感するところがたくさんあります。地方分権・地域主権を訴えるならば、自分たちの自治体、議会がしっかりしなければと思います。片山氏は「国の改革は遅々(ちち)として進んでいる」と云ってみえましたが・・・中津川市議会の改革も遅々(ちち)として・・・進んでいるのか?・・・。




 その後に全体会として山梨学院大学教授の江藤俊昭先生のコーディネートでパネルディスカッションが行われました。パネラーは講演に引き続き片山善博氏と中尾修(東京財団研究員)、寺田雅一(総務省自治行政局行政課地方議会企画官)でした。
 午後からは4つのテーマによる分科会が行われましたが、私は第3分科会「計画・評価と議会」―事業・政策・計画は議会がチェック・判断・評価する!に参加しました。コーディネーターは菊地端夫(明治大学)により、事務事業評価・事業仕分けの取り組みの共有として、3カ所の先進事例の報告がありました。高柳俊哉氏(さいたま市議会議員)は市議会の会派による行政評価を行われたことについて報告され、内田勝廣氏(茨城県常陸大宮市議会議員)は行財政改革推進特別委員会としてとして行われた行政評価のことを報告されました。最後に林定信氏(市政まるごとしわけ隊)は長岡京市で市民が中心となって行われた事業仕分けについて報告されました。その後、質疑応答がなされ、活発な発言があり有意義な会議となりました。
 他の分科会も参加したいテーマがありましたが・・如何せん一人ですので・・あきらめました。中津川市議会の議員の方もこのような勉強会に参加され、いろいろな議会の話を直に聞かれるとたいへん参考になると思います。


 熱気あふれる会場の様子・・・次回もぜひ参加したいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●市民と議員の条例づくり交流会議2012に参加

2012年07月28日 | 議員活動
 28日と29日の2日間、東京の法政大学市ヶ谷キャンパス外濠校舎にて「市民と議員の条例づくり交流会議2012」が開催され参加しています。今回で第12回になるそうです。私は今回で5回目の参加になります。今日の参加者は全国各地より280名ほどになっています。 
 今回のテーマは「動き出した議会改革―市民自治体の姿がみえてきた」となっています。
全国の議会の議会改革へのアンケートによる2007年から2012年への変化の報告が「動き出した議会改革―なにがかわり、なにがかわっていないのか」として長野基先生(首都大学東京)よりありました。
 基調提起では「市民自治体の姿がみえてきた―合議体ならではの役割」として自治体議会改革フォーラム呼びかけ人代表の廣瀬克哉先生から議会改革もアウトプットからアウトカムへ進めていかなければならないと提案されました。
 パネルディスカッションでは「復興と議会」とし、コーディネーターを饗庭伸先生(首都大学東京)が、パネラーは藤原のりすけ宮城県議会議員(宮城県)、 菅野広紀陸前高田市議会議員(岩手県)、小黒敬三浪江町議会議員(福島県)の3氏により昨年の震災時での議会としての対応やその後の課題等についてお話がありました。
 京丹後市の大同さんや東京財団の中尾さんにお会いし挨拶をすることが出来ました。これだけでもこの会議に参加した意義があると思います。


 投球の猛暑のように・・熱気あふれる会場の様子

 廣瀬克哉先生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「清流ぎふ絆の炎(ひ)」付知町を駆け抜ける

2012年07月25日 | 付知
 岐阜県内市町村を巡行する炬火リレーが、今日から明日までの間に中津川市内13地区の全てを回ります。今日は初日として加子母地区から始まり午前中に付知町にも入ってきました。付知北小学校、南小学校の生徒10人が炬火と「ギフとフラッグ(中津川市のお宝が描かれた旗)」を掲げて旧森林管理署からJA東美濃付知支店の1.2kmをリレーしました。多くのみなさんが街道に出て応援をしてみえましたが、こんなに町のみなさんが・・笑顔で応援している姿をみて感動しました。
 この炬火の名前ですが、岐阜県が5月から公募をしていましたが、応募総数827件の中から付知町の三尾弘成(みおひろしげ)さんの「清流ぎふ 絆の炎(ひ)」が採用されています。 三尾さんは道の駅きりら坂下の支配人・駅長でもあります。


  多くのみなさんのなかを炬火リレーが行われました。

  炬火リレーの小学校6年生のみなさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●美濃東部区域農用地総合整備事業推進協議会通常総会に参加

2012年07月24日 | 議員活動
 昨日、美濃東部区域農用地総合整備事業推進協議会通常総会が郡上市の郡上八幡ホテル積翠園で開催され参加しました。この協議会は森林農地整備センターの所管する農道整備事業の推進させるためのものです。中津川市では蛭川地区の一部が関わっています。
 森林農地整備センターの前身は5年前の平成19年にいろいろあった独立行政法人緑資源機構で、その後に法人としては廃止しになり、業務の大部分を森林総合研究所の一部門として移管・存続したものです。
 郡上市選出の野島征夫県議とは昨年の早川県議の応援をいただいた時以来、久々に挨拶をさせていただきました。


  野島県議の来賓あいさつ 

  早く到着しすぎ時間がありましたので、会場の近くにある郡上八幡城を見学してきました。

  城からみた郡上市内 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「ぎふ・リバー・プレーヤー」付知川河川の草刈り

2012年07月21日 | 付知
 今年は7月17日に平年より少し早い梅雨明けになりましたが、スッキリとした夏の日にはならず雨模様の日が続いています。そんななかで付知では恒例となっている付知川河川の草刈り作業が行われました。この作業はNPOつけちが岐阜県から委託されている「ぎふ・リバー・プレーヤー」として行われ、委託料はNPOつけちから「付知町まちづくり協議会」へ寄付されています。
 NPOつけち、付知出身の職員の会「付知会」、区長会、老人会など多数の団体より約40人が参加され、約2時間の作業を行いましたが、これから夏本番を迎えて、「付知町夢祭り」の会場でもある「花街道つけち道の駅」の西側河川が見違えるようにキレイになりました。こういった活動が、これからの「まちづくり」には欠かせない大事な部分だと思っていますが、年々参加者が少なくていることが気にかかります。
 雨模様のなかで、みなさん本当にご苦労さんでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●まさに英語革命・・「ネイティブスピーカーになれる唯一の勉強法」

2012年07月19日 | お知らせ
 今日注文していたDVDが届きました。「ネイティブスピーカーになれる唯一の勉強法英語革命」著者は大山泰生(おおやまやすお)さんですが、私の高校(名古屋市立工芸高等学校建築科)の同級生です。彼は以前から同名の本も出版しています。・・・で・・本職は弁護士・・名古屋で桜法律事務所の代表です。高校卒業時は名古屋市役所へ就職でしたが、2年後にあらためて大学に入学し弁護士資格を取得したそうです。たいへんな勇気と決断・努力がいったと思いますが、大したもののだと感心します。
 そのな同級生の製作したものですので・・英語が苦手な私ですが・・買ってしまいました。本当に英語が話せるようになるのか・・この年では・・ちょっと無理か・・・とは思っています。



ホームページは「ネイティブスピーカーになれる英語勉強法|英語革命」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●夏・・本番になりました。

2012年07月19日 | 議員活動
今週になり東海地方も梅雨明けになりました。その途端に・・猛暑が続いて、まだ暑さに慣れていない体がついて行けない状態です。みなさん・・暑中見舞い申し上げます。
 そんななかで昨日、嬉しいお中元をいただきました。それは付知町内の北原良治商店からいただいた鉛筆「Hiーuni」が1ダースです。40年前の高校時代の製図ではこの鉛筆を使って作図をしていました。当時は(今もかな・・)高級で高価でしたが、図面を描くには最高な書き心地だったことを思い出します。当時は建築製図のコンクール「ハイユニ製図コンクール」があり・・苦労して提出したことも思い出します。その当時はシャープペンシルは使っていなかったので・・まだ出来ていなかったのか・・と思います。当時の三菱ユニ鉛筆のテレビコマーシャルも斬新だった・・ような思い出もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●付知中学校の木工教室~ベンチ作り~

2012年07月15日 | 付知町優良材生産研究会
 先日12日に付知中学校1年生の52名を対象にした木工教室を行いました。
 この事業は付知中学校の授業の一環として付知峡ひのき建築協同組合と優良材生産研究会そしてドリームなかつがわ60実行委員会がコラボ事業としています。建築組合で準備した丸太と板のキッドを使っての木製ベンチ作成ですが、少ない時間のなかで生徒は一生懸命に取り組んでいました。ぜひ来年以降も継続して行いたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●岐阜県林業グループ連絡協議会 第51回通常総会の開催

2012年07月14日 | 議員活動
 岐阜県林業グループ連絡協議会第51回通常総会及び結成50年記念大会(第58回林業グループ大会)が12日に高山市の高山プラザホテルで開催されました。
 林業グループ員など100名ほどが参加されるなかで通常総会が行われ、今年度より役員が改選されました。病気療養中の安江会長に代わって原冨美子さんが新会長に就任し、新しい副会長には若手から山田輝幸さん、村雲辰善さんに女性からは奥田かよさんが決まりました。私も監査委員として新役員となりました。その他の全ての議案も提案通り可決されました。
 川上哲也県議、高殿尚県議などの来賓あいさつに続いて事例発表が高根町林業改良クラブからされました。その後、基調講演として「街が求める森の価値 ~森づくりに直結する木材コーディネーターによる木材販売」とし、NPO法人サウンドウッズ 代表理事 安田哲也さんよりお話をうかがいました。材価が低迷するなかで大きな山林経営者だけでなく、中小の山林所有者でも今後の山林経営に活かせる講演であったと思います。
 大会の最後には、大会宣言を満場いっぱいの拍手で賛同され終了しました。


  山口茂副会長のあいさつ

  表彰を受けた郡上林業グループの上平さん

  基調講演をされた安田哲也さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●オリーブの木

2012年07月10日 | 議員活動
 7月2日に小沢一郎民主党元代表が離党しました。離党し今後の構想として「オリーブの木」構想といっています。1900年代にイタリアでに起きた中道左派勢力を結集する市民運動のシンボルを「オリーブの木」といったそうですが・・日本ではいろいろな政党が・・市民運動が・・終結できるのか・・?・・難しいとは・・と思えます。
 偶然ですが・・・先日、「なばなの里」でオリーブの実がなっていましたので撮ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする