三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

遊休農地

2018年04月16日 | 

小さな取り組みでありますが、

全国的な問題である遊休農地(耕作放棄地)対策について、

自ら取り組んで問題解決を模索していきたいと考えます。

既に、制度的な問題点も。

 

まず、比較的に原状回復しやすい田圃(遊休農地)から取り組んでみます。

 

 

 


地域消防力

2018年04月15日 | 基礎自治体

神戸市北区淡河町、縁あって「御弓神事」の指導等を通して交流する機会があります。

今年は約20戸の集落にお邪魔しました。


農村部と言う地域性もあり、消防器具庫が設置。

隣接して屋外スピーカー(本部から遠隔操作により作動:サイレン)が設置、

消防機動車(防災無線搭載)も配置されていました。


これらの設備は、戸数の大小にかかわらず町内の全分団に配備されており、

団員数の減少を設備面で補いながら、地域消防力の強化に取り組まれています。


また、区長さんにお伺いしたところ、これらの設備に対しては全額市が負担しているとの事です。

最後に、淡河町内の3か所には屋外防災無線(本部より遠隔操作)が設置されています。

 

三木市の場合は、分団のある村に負担割合に基づいて負担が発生します。(負担割合については検討が必要かと思いますが)


防災無線や防災時に活用できる屋外スピーカーの設置についても先の議会でも提案していますので、経過を見ながら引き続き防災力の強化に取り組んでいきたいと考えています。(三木市にはこれらの設備は在りません)

現在は国の交付金を活用した設置が可能ですが、時限的な措置なので今後は分かりません。

 

防災公園のある三木市で、市長も県議時代に防災庁の誘致も要望されていましたので、

ご理解いただけるのではないかと考えます。


防災無線や屋外スピーカー等、

様々な方法で緊急時に市民に情報伝達する手段が限られることの無いように日頃から取り組んでいかなければなりません。

 

 

 


補助金→子育て団体、移住定住、住宅改修

2018年04月14日 | 三木市政

新年度も始まって半月が過ぎました。

今回は、市民の皆様の暮らしや活動に対しての様々な補助金制度のご紹介です。

活用できる制度は有効にご活用下さいね。

今回は

①子育て支援団体活動促進事業補助金→http://www2.city.miki.lg.jp/miki.nsf/doc/92257759EB99F11E4925812900251575?OpenDocument

関連ページは(若者の移住定住)→http://www2.city.miki.lg.jp/miki.nsf/39f1c87d0d44690349256b000025811d/c8852888d0ac01eb49257cbc00054eb1?OpenDocument

 

②若者世帯の移住定住の応援等関連ページ

http://www2.city.miki.lg.jp/miki.nsf/39f1c87d0d44690349256b000025811d/c8852888d0ac01eb49257cbc00054eb1?OpenDocument

 

③住宅改修等関連ページ(一部廃止又は更新中のページ有)

http://www2.city.miki.lg.jp/miki.nsf/cf6cfa88c407676349256f23001a1a38/1c2f3ee1686c6bfd49257ba4001a538f?OpenDocument


神戸市、道徳の地域教材「豊かな心」

2018年04月12日 | 教育

長年に渡りお手伝いをさせて頂いている淡河神社の

御弓神事(県無形民俗文化財)について、

三十数年間地域の青年達の指導を通して伝統と地域の大切さを

伝導する機会を頂き今日に至ります。→http://www.hyogo-jinjacho.com/data/6301130.html


始めたきっかけは、私も当事者であったこと。

指導のお手伝いの打診に来られた方に喜んで頂きたかった事、

取り組む事によって、家族の喜ぶ顔が見たかった事です。

関わるみんなの喜ぶ顔を見る事が出来るのが、私の喜びでもあります。

 

この度、光栄にもそれらの取り組みをインタビュー形式で、神戸市道徳の地域教材「豊かな心」

に掲載して頂きました。

関係各位には心より感謝を申し上げたいと思います。

 

今後この教材から、各地域で取り組んでいる連綿と続く歴史の学びの中から、

子ども達が地域に対する愛情と理解を更に深めてくれることを祈念します。

 


入学式・入園式

2018年04月12日 | 教育

先日から、各学校園で入学式や入園式があり、

私も中学校の入学式(10日)、小学校の入学式(11日)、幼稚園の入園式(12日)

に来賓でお招き頂きました。

それぞれに、初々しさが伝わってきて思わず頬が緩んでしまうことしきりでした。

式では、元気な返事や歌声で先生や周囲の方にこたえ、私達は子ども達から元気をもらいました。

 

今日、交通安全週間で子ども達を見守る中、不慣れな中で新一年生が防犯ブザーを何度もならしながら

慌ててブザーを止める仕草を繰り返しながら登校している姿を見て

「ほっこり」した気分で見守りが出来ました。


先日のブログコメントについて

2018年04月11日 | 三木市政

昨日は、市内各地で中学校の入学式があり、私も来賓として出席させて頂きました。

どの子も大きな制服に身を包み、緊張した面持ちでぎこちない入場。

つい数日前に小学校を卒業した子ども達の成長がとても微笑ましく思われました。

応援します。頑張って下さい!

 

さて、昨日ブログに頂いたコメントで、

当事者でない方へ債権の通知が送付された問題について医療保険課で確認しました。


①外国人Aさんが借家(Bさん所有)に居住していました。

②Aさんが国への届出をせずに帰国

③入国管理局から三木市市民課へ連絡があり、住民票の移動の手続きを済ませました。

④その際、入管からの連絡に対して、

市民課と医療保険課との情報共有が無かった為にAさんの債権(医療保険課分)が

借家所有者Bさんに届けられたと言うものでした。


その後の対策としては、関係課内で情報共有を徹底すると言うものでした。

 

事務手続きが多岐にわたる中で、庁内連携のマニュアル化の徹底等も含めそれぞれの事案をケーススタディー

として取組んでいかなければならないと考えます。

 

 


萩大島船団丸

2018年04月10日 | まちづくり

先日、農業委員会を通じて、遊休農地をお借りしました。

私も兼業農家をしており、地域における農業の高齢化や後継者不足に危機感を持っています。

机上の理論ではなく、実践して農業の可能性も模索していきたいと考えています。

遊休農地、耕作放棄地、高齢化、後継者不足・・・・。

→豊かな自然、豊かな環境、豊富な資源、日本の文化、日本の食・・・。

に思考を転換できる仕組み作りに取り組んでまいります。

 

先に、漁業で実践されている知人でもある「坪内知佳」さん

http://www.nichigas.co.jp/special/peoples/05/

ユーチューブでは→https://www.google.co.jp/search?q=%E5%9D%AA%E5%86%85%E7%9F%A5%E4%BD%B3%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96&ie=&oe=

漁業とは全く関係が無かったにも関わらず、豊かさの残る「島の再生」に取り組まれています。

現在では、各地での講演活動を行いながら、豊かな地域の活力再生に尽力されています。

今後は、彼女の指導も仰ぎながら、多くの地域リーダーとの連携を進めていきたいと考えています。

下は、彼女が進めるプロジェクトの一つです。

https://camp-fire.jp/projects/view/61226?utm_source=facebook&utm_medium=cpc&utm_campaign=facebook_dynamic&argument=33pKQw5N&dmai=fbdynamic


防災

2018年04月09日 | まちづくり

昨日は、地元地区で年度初めの初集会が開催されました。

初集会終了後にご挨拶をさせて頂く中で、昨今の集中豪雨の状況から、

県に指定されている急傾斜地危険個所の周知と理解をお願いしました。


急傾斜地の指定については、数年前に区長さんを通じて回覧されましたが、

忘れていらっしゃる方も多く、台風などのシーズンになる前に再認識頂ければと考えてのご案内をさせて頂きます。

 

三木市危機管理課

http://www2.city.miki.lg.jp/miki.nsf/doc/9E0BA4C92254000149256ECA00047E8D?OpenDocument


三木市 土砂災害について

http://www2.city.miki.lg.jp/miki.nsf/39f1c87d0d44690349256b000025811d/a2cd25fa459ceb1649257d5000040d03?OpenDocument

 

兵庫県CGハザードマップ

http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/hazmapap/map/map.asp?dtp=19&mpx=134.992833368831&mpy=34.7934720164878&mps=20000&bsw=1345&bsh=630

 

 


豊かさ

2018年04月08日 | 日々徒然

春になって一気に田圃の草が伸びてきました。

トラクターに乗って田圃を耕した後には、掘り起こされた虫を食べに鳥が闊歩しています。

家に帰ると、手を伸ばせば手が届くところにツバメの巣が。

来年は帰ってきてくれるかな。と旅立った後から巣を見るたびに思います。

今年も帰ってきてくれました。

夫婦で仲良く子育てをしています。

昼はエサを探して、夜は巣で。

私は夜、夫婦のツバメに迎えられながら巣の下を「そーっと」通って家に入ります。

 

自然と共に暮らせる事に日々感謝しながら。

しかし、猪が家の前の水路を掘り起こすのはチョット・・・ですが。

 

下は、ツバメの尻尾


3月議会閉会日 討論

2018年04月07日 | 議会

3月議会に提案されました議案について、私の反対討論を下記の内容について行いました。

尚、最終部分の青文字のところについては、通告にない事から議長から注意を受けました。

申し訳なかったと考えています。

しかしながら、本会議と言う公の席で責任者誰もが謝罪と反省をしなかった事について、

誠意に欠けた対応ではなかったかと考えています。


次の第4号議案、11号議案、16号議案、27号議案について

 

まず、第4号議案 政治倫理の確立のための

三木市長の資産等の公開に関する条例の一部を改正する条例の制定について であります。


この条例改正は市長の資産について毎年1231日付けの残高を公開しています。

現在は、土地や有価証券等の資産に加え普通貯金や普通預金等も含んで公開されています。

しかしこの度、普通貯金や普通預金等を対象から削除するものです。

理由は、県内で普通貯金や普通預金等も公開の対象としているところは無く、他市との足並みを揃える為に改正しようとしています。

私は、この改正をあまりにも後ろ向きな改正だと考えています。

一事が万事であり、政治倫理を確立しつつ透明性のある市政運営が必要と考える事から、反対を致します。

 

 

次に、第11号議案 三木市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について 及び第27号議案平成30年度三木市国民健康保険特別会計予算 について 

であります。

この条例改正は前市長時代から、一般会計から国民健康保険特別会計に法定外の繰り入れを行い続け、29年度では36500万円も行い、一般会計を圧迫していることから、繰り出す額を減額し国保税9%の値上げを行うものです。

一般会計の財政状況やそれを補う為の基金の取り崩し等、三木市の置かれた厳しい財政事情は痛いほど理解しているつもりですし、一般会計からの繰り出しを他市並みに近づけていく努力はしなければならないと考えます。

また、受益者負担の原則もよく理解しているつもりです。

しかし、その為には、まず説明責任を果たし理解を求める取り組みが必要だと思います。しかしながらこの度は、市民に厳しい財政状況を示し理解を求めることをせず、いきなり1割近い値上げにさらそうとしていますので、市民の立場も熟慮願いたいと思います。例えば、3%の消費税にしても議論の末に理解を求め導入され、その後議論を得て5%、8%となってきました。

それと比較してもやはり説明や議論のないまま1割近い値上げを行う事については性急すぎる事から反対致します。

 

次に、第16号議案三木市議会議員及び三木市長の選挙における選挙運動用の公営に関する条例等の一部を改正する条例の制定について 

です。

この条例改正は、市長選挙や市議会議員選挙において選挙運動用自動車や選挙運動用ポスターの公費負担の増額と選挙運動用ビラの作成に関する公費負担の追加です。選挙運動用ビラについては、市長選挙用は既に条例化されていますが、市議会議員選挙用は条例化されていません。

ビラの公費負担追加については、多くの市民が選挙に挑戦しやすい環境づくりの面があることから賛成ですが、自動車とポスターについては、現状でも十分対応できていると考えます。ここで敢て増額する必要はないと考えることから反対致します。

議員の皆様にはご理解頂きますようお願いしたいと思います。

最後に、

先日、テレビニュースや新聞でも報道されました保育料の算定ミスについて、過去のミスにより積もった保育料の高額な請求が突然送付された市民から、三木市に対してお怒りの声を聞きます。最高額では30万円と聞いています。

この問題の発生時や事後の対応については、再発防止の観点から全市的な問題と捉え原因究明をお願いすると共に、請求先の市民の皆様に対しては、誠意ある対応をとって頂けるように市長及び担当部長に強くお願いしまして反対討論を終わります。

 


耕作放棄地、遊休農地について

2018年04月06日 | まちづくり

写真は、うちの田圃のタンポポとつくしです。

奥は、猪侵入防止の柵。その下は、田圃で休憩中に見上げた空と、愛車のトラクターです。

今朝も家の前の道路際を猪が掘り起こし、水路が土砂で埋まってしまいました。


自然の恵みの下、豊かな環境の中で生活が出来るような社会を目指したいですが・・・。

この度は、耕作放棄地や遊休農地問題に取り組まれている奥本さんのところへ、

視察に行ってまいりました。


先日、予ねてから視察受け入れのお願いをしていた赤穂郡上郡町へ。

内容は、耕作放棄地対策に取り組まれている奥本さんをお尋ねしてきました。

奥本さんは、現役時代は農業改良普及員をされており、

昨今の耕作放棄地問題に何とか取り組まなければ手遅れになると考え試行錯誤され、

定年後にドクダミ栽培に取り組まれていました。

 

上郡町も三木市と同じで猪被害が発生しており猪侵入防止柵があちら此方に。

世間は狭いもので、志染と言えば〇〇栽培の〇〇さんと、名前まで。

 

今、この対策に取り組まなければ手遅れになると考えて、

情報収集や発信を積極的に行い、県内はもとより県外からも問い合わせがあり、

講師としても出張されているとお聞きしました。

 

同じような思いを持つ者同士が、より良い形で積極的にかかわりを持つことが出来ればと考えています。

 

何はともあれ、奥本さんの知識と知恵をお借りしながら、

耕作放棄地や遊休農地対策にチャレンジして範を示していきたいと考えています。

 

視察について快くお引き受け頂きました奥本様ありがとうございました。

 

日々、小さな積み重ねですがチャレンジですね。


直通バス(年間2億5000万円)の積算根拠資料が5年の歳月を経てようやく公開

2018年04月04日 | 公共交通

平成25年に直通バス(北播磨医療センター行)の

バス年間赤字補助金2億5000万円の積算根拠となる資料を情報公開請求していました。


この度、5年もの長い歳月を得てようやく公開されました。

期限の利益を喪失し市民の知る権利を妨害した、当時の役所の体質に憤りを覚えます。



先のブログでも不可解な決裁が行われていた事をお知らせしましたが、情報公開審査会が下して頂いた判断のように、何ら公開されても問題ないものだと思います。

虚偽答弁と改ざんの記事→https://blog.goo.ne.jp/mituda_1965/e/ee8457bcd7b43a7bf3f9cef3f059fa1a

当時は、何故この情報を非公開にしたのでしょうか?

 

その他の直通バスに関する記事→https://blog.goo.ne.jp/mituda_1965/s/直通バス


下は、情報公開審査会答申書・異議申し立てに対する決定書・公開された積算根拠となる資料

 

5年前の異議申し立ての結果がようやく決定しました。

 

下は、公開された積算根拠となる資料です。当時、毎年巨額な赤字補助金が支出されようとしていた時に、この見積書1枚だけで2億5000万円の直通バスが可決されてしまいました。

黒塗りの資料は、当時、部分公開されたものに、私が符号を付けて情報公開審査会に異議申し立てした資料です。


別所ゆめ街道

2018年04月04日 | 三木市政

旧三木鉄道沿線の整備が完成した記念として

別所ゆめ街道ドリームフェスタが5月13日開催されます。

詳細は此方→https://bessho-yumekaido.com/別所ゆめ街道ドリームフェスタを開催します/


新しい「別所ゆめ街道」ホームページは

此方→https://bessho-yumekaido.com/


ゆめ街道について、過去のブログでも問題点を綴っています。

ゆめ街道特集は此方→https://blog.goo.ne.jp/mituda_1965/s/ゆめ街道


母校

2018年04月03日 | 教育

志染中学校のグランドコンディションは市内随一

でコメントを頂きましした。

大西議員は母校が好きなんですねー。
文面から、感動が伝わってきます。

→はい。様々な方々との思い出がいっぱい詰まった私の歴史ですから。

 いい思い出も、苦い思い出も。

 学校では、良い友、良い先輩、良い指導者に出会い、感謝しています。

 過去の歴史から、町民みんなで作ってきた歴史を家庭で聴いて育ちました。

 「河原から砂を持って上がり、グランドに敷いた」「うちの庭の木を持っていき、あそこに植えた」等など

 みんなで作った歴史ですからね。


保育料請求についての説明会

2018年04月02日 | 三木市政

昨日は快晴の中、平成30年度三木市消防大会が文化会館及び駐車場で盛大に開催されました。

多くの団員の皆様、消防職員の皆様の日々のご活躍に心から感謝申し上げます。

 

さて、この度の保育料の請求についての説明会がお詫びと共に保護者の皆さんの元に届けられたようですので、

お知らせ致します。(議会にも報告頂いただきました)


兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768