三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

後輩から

2012年07月20日 | 日記

先日、役所に登庁していると、議会事務局から会派へ私宛に電話を取り次いで頂きました。

20数年前に空手を指導した後輩からでした。

ネットを見ていて、私に気づいて電話を掛けてくれたようです。

彼との募る話をしながら、40歳を超えた今、空手を続けながら今は3カ所で指導中であること、

大会にも出るべく頑張っていること、電話の向こうから、「先輩」や「押忍」の声に何事にも真剣に取

り組む彼の姿が目に浮かびました。

彼から、私の道場へ訪問したいとの申し出があり喜んでこちらからお願いしたところです。

青年時代に空手の道を志した者同士、20数年の時間も超え再びの出会いと、

通じるモノを得た喜びやうれしさを家内にも伝えました。

次回、道着を着た彼との出会いが楽しみであり、その後は募る話もしたいと思います。

「後輩」  電話有り難う。  これからもヨロシク!!


260万円が焼却灰に燃えて無くなって

2012年07月19日 | 議会

今年度の三木市の事業で、ゴミの減量化事業があります。

3月議会の委員会で成果等、質問も行いましたが内容については、

この事業をすることにより、ゴミの減量化につながる。又、事業を行うことについては市民に理解を求めていくと説明がありました。

ここで、多くの市民の皆様からこの事業について、ご意見を頂きますので少しここで触れさせて頂きたいと思います。

事業概要の説明では、

(目的)シールを貼った袋を指定袋とすることにより、ゴミの分別化、減量化を図ります。

(内容)ゴミ袋にシールを貼ることにより、ゴミの分別化の意識高揚を図り、資源ゴミを増やし、ゴミの減量化・CO2削減を務めます。

①ゴミ袋の有料化ではありません。

②分別シールは、市から無料でゴミカレンダーと一緒に配布(平成24年11月下旬)します。

③少量のゴミでも、レジ袋にシールを貼ることで回収袋になります。

多くの市民の皆様から

・シールが無くなった場合の配布方法は?

・分別が確り出来ている地域も同じようなことをしなければならないのか?

・シールを貼る事の趣旨が明確でないのでは?

等。

これらに係る事業費はシール代で¥260万円ですが、結局は燃えて無くなってしまう金額です。

 

市民の皆様のご意見を市長に届けましょう。三木市(代表)82-2000

 


2012年07月17日 | 日記

今頃、次男がいれば中学3年生になります。

次男が亡くなってから、年に2回程度ですがその時にお世話になった看護師さんと私達家族で食事をします。

その時、4歳だった長男も間もなく19歳に、次男を知らない弟達もそれぞれに成長しました。

その過程を、私達親子と一緒に見て頂けることに毎回、喜びを感じながら14年になりました。

間もなく、命日になりますが、息子が亡くなった悲しさは、決して時が経っても解決はしません。

しかし、多くの出会いがあることによって、時が思い出に近づいき、変わっていくような気がします。

場所は、家内の友人がシェフをしている神戸チキンジョージ(ライブハウス)10階のドンシエロ

です。この友人も家内の大きな支えになってくれました。


ご縁

2012年07月17日 | 基礎自治体

市議会選挙の前年度に東京財団の週末学校へ全国で初めて議員としてオブザーバー参加をさせて頂き、それからのご縁で様々な基礎自治体の篤い思いをもった職員さん方と様々な方法で交流をさせて頂いています。

今回も、昨年度にパネラーで参加させて頂いた時のご縁で、近畿地区で継続的に勉強会を行う団体を立ち上げ、大学とも連携していくという情報を頂きましたので、早速、此方からお願いしたところ、快く引き受けて頂くことが出来ました。この団体も基本は自治体職員対象ですが、これも頂いたご縁ということで、篤い仲間と学びそれぞれの地域に還元出来るように頑張りたいと思います。


情報公開

2012年07月16日 | 日記

情報のオープン化が遅々として進まない事について、先のブログ「立場」にも書きましたが、「こなす」事を最優先しているんでしょうね。

三木の場合も一部情報が偏っているときがあり、その情報により多くの方が勘違いや錯覚を起こされていることもあるのではないかと思います。

事故調のユーストでの動画配信や世界に向けての同時通訳の取組など真摯な取組をされたと思います。

しかし、大津市の「いじめ自殺」問題についての当局の対応は「こなし」や「辻褄合わせ」に終始しており、本来の問題解決にはほど遠いものがあります。

ここでも、問題が複層化したことにより複雑になり当初の問題解決を早急に行える時期を逸してしまいました。

情報を提供する側の真摯な取組、と本来の目的を間違うことなく遂行する側の人格によるものだと思います。

情報のオープン化の取組では、東京プレスクラブは公共の利益になる情報を提供されていますので一部ご紹介致します。

 

 


立場

2012年07月15日 | 日記

真摯にそして真剣に、その職責の中で東電や国等に、多くの資料や議論を得て出された報告書が発表されました。

最近、立場というものをよく考えます。

基礎自治体では、議員の立場や首長、職員の立場です。

それぞれの立場の上で日常の業務を行う訳ですが、その業務を行う目的が只単に「こなす」

事に終始していないか、と言うことです。

そもそもの、原理原則に則り、目的の「市民の幸せのため」。が多くの場合欠落しているのでは無いかと思うことがよくあります。(三木市の場合です)

議論や業務を行う立場の中で、首長、議員、職員である前に一人の人としての生き様や人格の形成が必要であり、最も大切な事だと思います。

立場が変わると、手のひらを返されたような態度をとられる方がいらっしゃいます。

又、その職責の中で説明されていたことと、職責から離れた時では何か大きく乖離した意見のように感じるときがあります。

多分、これらの多くの方は「こなす」ことに徹していたんでしょうね。

「こなす」側、「こなされる」側で大きな差になり、その積み重ねが将来に響くのでは無いかと思います。

その中で、調査委員会の動画や報告書を拝見したとき、その職責に対する真剣なそして、真摯な取組もさることながら、一人の人としての取組に頭が下がり心が震えました。

 

東京電力福島第一原子力発電所事故原因究明の為、憲政史上初めて設置された国民の為の調査機関です。

事故調報告書です。

7月5日事故調記者会見動画です。

 


街宣や朝の手振り

2012年07月07日 | 議会

街頭活動や朝の手振りをして感じることは、皆さんの暖かさです。

多くの皆さんから、多かれ少なかれ関心を示して頂きます。

自転車で通学中の高校生には、「クラブ頑張っとか~。」   「うん。」

車で送迎して貰っている園児や小学生には、車中から「おはようございます」 

私も「いってらっしゃーい」

たまに、スピーカ付きの車から「おはようございます」「頑張ってくださいね」などと声を掛けて頂く事

もあります。(ポン菓子のおっちゃんで他市の方ですが。)

こんな時は、日本人で良かったなと感じますが、たまにメゲルことがあります。

朝の手振りの時に、自転車や歩きで出会う青年がいますので、根気よく「おはよう御座います」

と声をかけ続けたのですが、完全無視をされることがありました。

私が無視されたからどうのこうのではなく、周囲には私達2人しかいない状況で、

コミュニケーションがとれないと言うことに対しての社会性が心配になる出来事もありました。

次は心配な出来事ですが、

先日、市長が街頭演説をされていたようで、ある大学生の青年が50センチ程度の

近距離で「こんにちは」と挨拶しましたが、返事が無かったので、再度「こんにちは」

と挨拶しましたが、完全に無視されたといっていました。

将来のある青年に、市政に関心をもって頂く絶好のチャンスだったと思うととても残念です。

市民や高齢者の前では非常にニコヤカにされているのに、体調でも悪かったんでしょうか?

今後の街宣では体調には十分ご留意して頑張って頂きたいと思います。

 

私も今まで以上に、周囲にも気を配り多くの世代の方に興味を持って頂けるように頑張っていきたいと思います。

 

 


選択

2012年07月07日 | 日記

以前、東京で事業を営んでいる知人より、コロンビア大学教授のシーナ・アイエンガー教授の

選択の科学(書籍)を教えて頂きました。以前、ETVでやってたらしいですね。

彼女はこの考え方で事業のあり方が変わり、利益も増収に繋がってきたと仰っていました。

 

人間は、選択をする生き物であり、何かをするときには日々選択を行っています。

その様な日々の体験から得た情報を元に、これからの人生に役立てるには、日記をつけて検証し同じ過ちなどは繰り返さない様に努め、更に良い選択を行う様に心がけていくと言うものです。

選択するモノが多くあればいいというモノではなく、多くの中から選択して、最終的には二つの中から選ばれると思います。

最終的に二つになるのであれば、如何に効率よく絞っていくのか?女史の教えが役立つかも知れません。

生きるか、死ぬか。食べるか、食べないか。寝るか、寝ないか。好きか、嫌いか。等々。

それらを考えた時、今の三木市政が理解できるかも知れません。

 

 

 


兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768