クライミング日記

クライミング初体験3日前から今日までのごくごく私的なクライミング日記。と、番外編で山行日記。

鷹取山&パキり日記22日目2007/06/23 Sat

2007-06-23 23:59:59 | ChapⅤBigRock2007
今日のスクールは鷹取山、予定では甲府幕岩だったが、昨夜の雨で状態がよくわからないので、変更になった。2週連続になってしまった。

まずはビギナーズフェイス右ルート(5.8)から。鷹取山なのでもちろんTR。右手で取りに行く高いホールド、怖くて左手でがんばる事が出来ない。あっさりと落ちる_(.・)/ ドテッ 痛い訳ではなく、左手に力を入れる事が怖く感じる(..)
左ルート(5.8)、何と言うことなく無難に登る。さりげなく100本クラブ活動でRP(^^ゞ 1本登ると、汗がドッっと噴出す。暑い(~_~;) 木陰から出る気になれない(~_~;)
同じTRを使いカンテ(5.10)、中間部が難しい。解決できないので、ズルして1箇所フェイス面に逃げる(^^ゞ
後浅間・左壁へお引越し、ママがいない間に気を利かせてTRを回収したつもりが・・・(-_-;) 戻ってきたママが終了点で作業中の私を見て「あ゛っ!」、ママ、どうしたの?引越し先の後浅間・左壁の終了点へは、ビギナーズフェイスの終了点からトラバースしていくらしい(-_-;) ゴメンm(_ _)m ロープ、下におろしちゃった(-_-;) 準備に向かうママにくっついて、弓形クラック(5.10)の終了点へ、ついでにマジックマッシュルーム(5.11-)の終了点を見学。先週末、天の川(5.11-)にTRを張ったときに支点に感じた不安をママに訴える。ママは、「これは大丈夫、これはちょっとやめた方がいいかな?」と教えてくれながら、「ちょっとこっちへ。」と鷹取山の整備に使われる道具が保管されている場所に連れてくれる。そこで「これが打ち込まれているのよ(^-^)」と見せてもらった杭は、長っ(*゜□゜*) 私がとても不安を感じた杭は岩に軽く20cmくらいは打ち込まれているようだ。ハーケンの方がよっぽど怖いや(^^ゞ 私はママにくっついて回っているおかげで、支点に使われている道具を、同じくらいの経験年数のクライマーの10倍くらい見たり触ったりしていると思う。そして、それらのボルトがどのように岩に打ち込まれていくのかも、純一さんの作業を見て、知った。これは、とても大切な知識で、身近に触れる事が出来る私は恵まれていると思う(^O^)
弓形クラック(5.10)、クラックが終わってフェイス面、左指の1本指、左手のカチとホールドが続く。1本指は、右手が良いので何とかなる。次のカチ、外岩でカチを持ったのは久しぶりだ(-_-;) しっかりとした良いカチだけど・・・、左手に力を入れる踏ん切りが付かない(-_-;) 結局、どうやって登ったのかはよくわからないけど、何とかそこを超えていた。もしかすると、TRを張りまくって腰が引けている私をママが登らせてくれたのかも(-_-;) かなり怪しい気がするけど、RPなんだなぁ、これが(-_-;)
オートリヴァースで遊んでいると、なんか、おでこ痒い(゜-゜) レストしながらおでこに手をやると、ギャァァァァ(*゜□゜*) 腫れてる(-_-;) まさか、今度は顔をブヨに・・・_| ̄|○ みんなのいる場所に駆けていき「刺された\(゜□゜)/」と大騒ぎ\(゜□゜)/ すると、T塚さんが「ポイズンリムーバーがあるから(^-^)」と荷物へGo!そこからしばらくポイズンリムーバーと格闘。でも、刺された場所は、眉毛ギリギリのおでこ。眉毛が邪魔になって、なかなかポイズンリムーバーに内圧が掛からない(-_-;) お岩さん確定?有り得ない_| ̄|○ ポイズンリムーバーを諦め、薬。これがまた、持っていなかったりするんだな(^^ゞ だって、鷹取山でこんな事になるなんて思ってなかったんだもん(ーー;) ここでもT塚さんが「このお薬、病院で出してもらった薬だから(^-^)」と、薬を塗り塗りしてくれた(^O^) その薬は、確か自分の薬を調べた時に見たような(゜-゜) 話を聞いてみると、T塚さんもブヨによるお岩さん経験者だとの事。ともあれ、ありがとうございましたm(_ _)m
次は、子不知・西面で、電光クラック(5.9)。気持ちよく登る。横から登る私を見ていたママが「いく、外国の岩場で登っているみたい(^-^)」と笑っている。独立した岩峰で、青空がバックで、ある角度で見上げると高さが感じられて・・・。でも、外国の岩場って言うのは、言い過ぎ?
最後は親不知・南面フランケ。先週、登れたばかりの天の川(5.11-)に煽られて取り付くと_(.・)/ ドテッ「どうして覚えてないの\(`o´)/」とママから小言。だって・・・(..) 脳みそ、ちっちゃいんだもん(..) そのうち、安定して登れるようになるって(^O^)
今日はこれでお終い。テーピングをはずして「薬指、細くなった気がするの(゜-゜)」と左右の手をママに見せる。と、「細くなったんじゃなくて、関節炎がよくなってるんじゃないの(^-^) その分、小指が太くなってるような気がするけど(^-^)」、\(◎o◎)/。確かに、関節の腫れが引いてる\(◎o◎)/ 私の指って、そうそう、もともとは手タレになろうかくらいの(思うのは勝手だ!)綺麗な手だった。今なら入らなくなった指輪が入るかも(^O^) スゴイスゴイ(^O^) 登らないと関節炎って本当に治るんだなぁ(^O^)
あっ、薬が効いたのか?ブヨじゃなかったのか?お岩さんにはならずにすんだ(^O^) よかった(^。^;)ホッ!

で、今日のパキり日記。水曜日・木曜日は第一関節で薬指を引っ張っても痛みはすごく軽くなっていて、本当に治ったような気がしていたのだが・・・(-_-;) 金曜日、いきなり痛みがぶり返した。関東地方は雨、雨が降ると古傷が痛むといった事をよく耳にするが、もしかしてそんな感じなのだろうか?やっぱり、第一関節で薬指を引っ張ると痛い(TOT)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする