クライミング日記

クライミング初体験3日前から今日までのごくごく私的なクライミング日記。と、番外編で山行日記。

小川山 & パキり日記2日目 2007/06/03 Sun

2007-06-03 23:59:59 | ChapⅤBigRock2007
今日はsskさんと一緒。登れない私は、sskさんの専属ビレイヤー。スクールにくっ付いて兄岩へGo!いつも通り、私は集団最後尾をテクテク歩く。私が川に到着した時、先頭の純一さんはもう川を渡り終えていた。ママはいくにはその場所は渡れそうにないと、少し下流に移動して渡れそうな箇所を探してくれる。ママにくっ付いて私もウロウロしていると、バッシャーン!と大きな水音\(◎o◎)/ 音の方に目をやると、流されないよう岩にしがみ付く、sskさんが川に浮かんでいた(゜O゜;) 笑ってはいけない(○゜ε゜○)プッ!余りに見事な落ちっぷりにしばし見惚れてしまった。片足を水につけてしまったなんて、そんなケチくさい話ではない。下半身丸ごとザックは水面に浮いている。話はとぶが、帰り道、「ダイブネタ、ブログに書いていい?」とニコニコ(^O^)する私に、「いいよ(^-^)」と答えてくれるところが、あっぱれなsskさんだ(^O^)
みんなには先に行ってもらい、私は河原で着替えに戻ったsskさんを待つ。傷めた手のアイシングでもしようかなぁ?と水に手をつけると、冷たいo(≧~≦)o sskさん、大丈夫なんだろうか?と心配になる。着替えて戻ったsskさんと川を挟んでご対面。でも、ごめんね、いくは助けてあげられないから、自力で渡って来てね(^O^)
sskさんの渡渉も、2回目は無事に終え、兄岩へ到着。スクールが登りおえたタジヤンⅣ(5.10a)をsskさんがリード。普通にRP。sskさんは、BigRockでは、私なんかより、ずっと上手なのに、外岩ではいきなり弱気になる。私達とは正反対。sskさんは、ちょっとご機嫌だけど、あなたはこれくらい登れて当然です\(゜□゜)/ これくらいじゃ褒めてあげない\(゜□゜)/ 私はフォローで登らせてもらう。使えないのは左手の薬指だけ(^O^) と思っていたが、トンデモナイ(-_-;) まっすぐ固定された指はホールドの向こうの壁に阻まれ、手の甲側に大開脚状態になり、結局、元気な指だってしっかりホールドを掴めない。ヌンチャクを回収する事もとても不自由。昨日はスラブだったからどうにかなっただけのようだ(-_-;) 薬指だけ使わなければ登れるかなぁ(゜-゜) と思っていたので、かなり、悲しい(TOT)
sskさんは、三日月のピン・クリップ(5.10b)もFL。すごぉい。本人はこれも嬉しそう(^O^) このルートは私の宿題の1本、いいなぁ(゜-゜) いくも、トライしたかったなぁ(゜-゜)
おばさん岩に引越し。sskさんは、早起き疲れか、川遊び疲れか、はたまた、朝から2本登っちゃった疲れなのか、休息中。私は登っていないので元気が有り余っている。あれくらいならいけるかなぁ(゜-゜) と子供をなめんなよ(5.10a/b)をリードしようかなぁ(゜-゜) くらいの不遜な事を考える。イヤ、でも(゜-゜)、やっぱり(。_。)、とウジウジしている間に、sskさんが活動開始!
sskさんが子供をなめんなよ(5.10a/b)をFL。本日3本目、本人も驚く絶好調だ(*^o^*) 「あのね、sskさんが川にダイブした時、いくの方が下流にいたでしょ(^O^) アッ!と思っていたら目の前をね、黒い影見たいのが流れていったの。きっと、sskさんに取り付いていた悪いものが流れていったんだよ(^O^)」と、私も大はしゃぎ。「何かいいものを拾ったんじゃないの?」とまわりも一緒にはしゃぐ。私も、フォローで登る。きくが後ろから「無理するなよ!」と心配そうな声。でも、そのきくの声に覆いかぶせるように「いくに無理するななんて言っても無駄よ!」とママの声。「そうですよね。」ときく、あれ?そんなにあっさり納得しちゃうの(゜O゜;) 2人とも、何か、私の事を誤解してない?このルートは、90°前後のコーナーにある小さな穴をホールドに登っていく。左手の元気な指をその穴に入れようとすると、薬指は180°開脚になる。無理ですo(≧~≦)o 無念のテンション_(.・)/ ドテッ ずっと前、このルートを登るウッチーさんが、(指が太くて)小さな穴に指を入れられなくて大苦戦で登ったことがある。その後、私は軽々と登りウフフッ(⌒^⌒)b と、ウッチーさんをからかった。どうやら、あの日のバチが当たったようだ(-_-;) リードなんてしないでよかった(^。^;)ホッ!
すっかり満足のsskさんを、更に焚き付け母子草(5.10c)。sskさんは「小川山の10cなんて、1日じゃ無理だよ(-_-;)」と気乗り薄だが、大丈夫(^O^) 今日のsskさんにはツキがある(^O^) 登ってみるとあっさり1撃(^O^) ナァイス!ホント、やっぱり川で・・・、シツコイ?私もフォロー、このルートは上部、クラックをレイバック気味に登るのだが・・・(-_-;) 指が・・・(-_-;) あぁぁぁぁぁ、なんだか腹が立ってきた(○`ε´○) この役立たずの指はなんなんだ(○`ε´○) 怒りに任せ、手は右手のガストン、無理矢理、フェイスで足を拾って登る。フンダ(○`ε´○)
今日はこれでお終い。sskさん、お疲れ様でした(^O^) いくの指が元気になったら、また、ご一緒しましょうね(^O^) そうそう、もし、「最近、登れないんだぁ(..)」と落ち込む日々が続いたら、川に行って腰まで水に浸かるといいかもよ(^O^) あっ、いくも浸かってくればよかった(^O^)

今日の・・・、実は林ダ君ときくに注意を向けていなかったのでよく分からない。わかる範囲で。
今日の林ダ君、三日月のピン・クリップ(5.10b)母子草(5.10c)をRPした事は知ってる。きくが最近、「林ダさん、上手くなったよなぁ(^O^)」と良く口にするが、本当に上手くなった。
今日のきく、三日月のピン・クリップ(5.10b)を再登したのは見ていた。ウォーリーをさがせ(5.11a)をRPしたらしいが見ていないのでよくわからない。おばさん岩ではTRでダァァァァっと登っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする