minoaka Tommy の わらぶき小屋

音楽や話題になってる事で、面白い よもやま話が好きな仲間が気楽に寄れるコーナー
   <’11・11・1 OPEN>

万葉歴史館

2024年06月09日 22時35分40秒 | イベント出演

来月、高岡市伏木の万葉歴史館で演奏するので、関係者と会場の下見に行ってくる。

会場は<万葉体感エリア>。

赤い柱の手前にバンドとフラのスペースを確保して、後方にイスが100~120脚ほどが並ぶ。

大きなスクリーンが3面にあるので、そこにハワイの映像を映し出せば 雰囲気がでるだろう。

サイドスポットが2本セットされるらしい。

大伴家持「なに? ハワイアンにフラとは一度見てみたいものだ」

Tommy「コロナ禍の4年前に、山上憶良の長歌にメロディをつけて、万葉朗唱の会で演奏しました」

大伴家持「そうか、憶良殿の歌にか、では俺の歌もやってくれ」

坂上大嬢(さかのうえのおおいらつめ、夫人)「私はフラの衣装を着てみたいわ」

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クラフトビールで | トップ | いけばな展と川柳 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
万葉歴史館、、 (song1234)
2024-06-10 09:21:49
さすが、万葉集の大伴家持様館、、立派な歴史館ですねえ。。
越中人は、中途半端な建造はしない、、
外観を拝見しただけで、一気に万葉集フエロモンが、、、
そして、ここでハワイアン演奏予定、、、
すごい組み合わせ、、
日本とハワイの文化が合体した、壮大な感じが読み取れます。
そういえば、以前、トミーさんバンドで、
皆さん、7世紀ごろの衣着て演奏されてましたね。
ピッタリでした。。
返信する
コロナはまだ油断できない (Tommy)
2024-06-11 22:49:53
万葉衣装を着てウクレレ弾いたのは、コロナ禍が始まった2020年の夏でした。
だからマスクやフェイスガードを付けてカメラの前で緊張してました。
CAROL「マスクしてたから、無精ひげも隠せて良かったじゃないの」
色んな細菌が出てくるので気は抜けないけど、マスクは眼鏡が曇ったりするので、やっぱり いやだなぁ。
返信する

コメントを投稿

イベント出演」カテゴリの最新記事