goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

蝋梅

2007-01-13 15:57:22 | 趣味・季節の花
年末~正月の頃から咲き初めて梅が咲き始める頃まで咲いています。春の到来を一番に知らせる花の一つです。とても香りがよく、花弁は蝋を塗ったような感触があることから、この名前がついたのだと思います。原産地は中国ですが、日本に渡来したのも古く、江戸時代初期の頃といわれています。学名は「Chimonanthus praecox」で、花言葉は「先導」「先見」などです。先を見通す力があることの例えとして使われるようですね。正月から一番に咲き初めて梅の花を先導するかのようだからでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ(ヤブツバキ)

2007-01-13 15:38:50 | 趣味・季節の花
ツバキ科ツバキ属の植物の総称がいわゆる「ツバキ」です。写真のツバキは、和名「ヤブツバキ」で、学名は「Camellia japonica」です。花言葉は「誇り」です。お茶室で一輪のツバキの花を見かけることがありますが、緑の艶のある葉と赤い花の中に黄色いおしべなどが見えて、何となく品格を感ずる時がありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする