冬の花の少ない時期に公園などを飾る植物の定番ですね。学名を「Brassica oleracea」と言い、アブラナ科の多年草で原産地はヨーロッパです。別名は「ハナキャベツ」とも言いますね。写真は、近所の公園に植えられていた「ミニ葉ボタン」です。葉ボタンは、一年草だと思い、自宅で植えるのも年末の頃園芸店で購入して植え、春には花茎が伸びて淡い小さな花が咲いて・・その頃には処分していました。実は多年草なんですね。キャベツの仲間ですが、江戸時代に渡来して以降、わが国でも寒さにも強く、葉に色を持たせるように品種改良され、園芸種にしたもののようです。葉が細かく縮れたちりめん葉ボタンや、葉が丸くて襞のない丸葉葉ボタンなどが園芸店に並んでいますね。花言葉は「祝福」だそうです。
カレンダー
ログイン
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)