音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

カフェコンサート コントラバスとハープ

2012年05月06日 21時50分53秒 | アート・音楽

ラ・フォル・ジュルネ金沢は昨日で終わりましたが、GW最終日の今日は

柿木畠にある「ミュゼ」でカフェコンサートが開かれました。

今回の演奏は

岡本潤さん(コントラバス)と山徳理紗さん(ハープ)という珍しい組み合わせ。

お二人とも北陸新人登竜門コンサートで入賞された方たちです。

若いですがこれからが期待されてます(^^)

 

今日も暑かったのでビールを飲んでから聴きました(笑)

最前列で聴いたので音が直に伝わってきました。

コントラバスは元々大きな音がするので迫力ありましたよ~

ハープは意外なことに真正面でもいい音が聴こえてきました。

曲目は

エルガー  愛のあいさつ

ピアソラ  タンティ・アンニ・プリマ

カッチーニ  アヴェ・マリア

ハッセルーマン  泉

ラベル  亡き王女のためのパヴァーヌ

コダーイ  アダージョ

バッハ  主よ人の望みの喜びよ

メイヤー  カヴァティーナ

これにアンコールを加えて全9曲。

 

 

実は6曲目が終わったところで一名の方が途中からいらしたのですが、

その方のために1曲目から6曲目までのさわりの部分を演奏してくださったんです。

こんなことは初めてでした。

その方も嬉しかったでしょうね(^^)

 

個人的にはコントラバスの音は大好きなんです。

オーケストラでも綺麗な低音が響いていますが、あれ、いいです。

地味かも知れないけどあの音が無いとすっごく寂しいですよ。

だからとっても重要な楽器なんだけど、あまり目立たないですよね(^^;

普段あまり表に出ることが無いコントラバスとハープ。

こうやってみなさんに聴いてもらえる機会があってよかったですね。

 

岡本さん、山徳さん、今日は本当にお疲れ様でした。

また、楽しい時間ありがとうございました。

 


ラ・フォル・ジュルネ金沢 2012

2012年05月05日 15時28分31秒 | アート・音楽

今年も「ラ・フォル・ジュルネ金沢」が開催されました。

今日が最終日でした。

僕は3日、4日、5日と三日間続けて行ってきました。

最終日の今日が一番天気がよかったです。

この期間は金沢駅周辺ではいろいろな場所でクラシックのコンサートが開かれています。

駅の中のコンコースでも開かれているので、みなさん歩きながら聞いていたり、立ち止まって聞き入っている人もいて、みなさん思い思いに楽しんでいました。

駅のコンコースはピアノの演奏、合唱、吹奏楽、オーケストラとさまざまな演奏をしてました。

こちらはピアノ独奏。

かっこいいです~

 

ラ・フォル・ジュルネ金沢のメイン会場は石川県立音楽堂です。

こちらでは会場の入り口ではテーブルが用意されて食事もできるんですよ。

僕は天気がいいとビール飲みながらまったりするのですが、今年は寒かったので建物の中で飲んでました。

(まあ結局は飲むんですけど(笑))

夜になるとロシア民謡の歌と踊りも披露されていました。

もう暗いけどみなさん楽しんでいるようでした。

 

いつもは静かな石川県立音楽堂もこの日は人でいっぱい。

この賑やかさがいいですね~

お祭りはやっぱりこうでなくっちゃ。

合唱の歌声もきれいでした。

オーケストラはさすがに迫力がありますね~

同志社大学は大編成のオケですよ!

交流ホールでは金沢大学の吹奏楽団が演奏していました。

こちらも見事な演奏。さすがだわ~

 

三日間いろいろ見て回って疲れましたが満足でした。

となると最後はこれでしょう。

ちょっと早いけど、みなさんお疲れ様でした~(^^)

 

 

 


マイクロ DD-7

2012年05月03日 15時00分00秒 | カメラ・オーディオ機器

「マイクロ」と聞いてレコードプレーヤーを想像した人はマニアですね(笑)

先日、近所の喫茶店「ばん」さんまでお昼ごはんにカツカレーを食べたくて行ってきました。

普通の世間話をしていてふっと自家焙煎している部屋を見たら、冷蔵庫の上にレコードプレーヤーが置いてありました。

「あれ何ですか?」って聞いたら、

なんでもお客様に頂いたモノらしいとのこと。

「欲しかったら、持ってって。」と言うので、ちょっと見せてもらいました。

それが「マイクロ DD-7」でした。

マイクロの初期のダイレクトドライブの製品で、アームが凝った作りだったはず。

ということですぐに持ち帰りました。

 

まずはターンテーブルが回るかどうか確認するとちゃんと回るし、回転も安定してます。

これは良い感じ。

アーム、端子部分は実際に音を出さないとわからないので、とりあえず綺麗に掃除することに。

年季が入っているので掃除のし甲斐があります(笑)

アームも動作していそうなので、設置・配線してみることに。

場所は・・・ここかな。

AVアンプが置いてあるところ、ここしか空いてません。

AVアンプはラックの中に移動しました。

配線がすごくで移動するだけでも汗だくですよ(笑)

プレーヤーを接続するケーブルは専用のものが無かったので、適当なオーディオ用ケーブルで代用(笑)

アースは電線を使いました(^^;

二時間かかってやっと設置。

写真で見ると綺麗でしょう(^^)

カートリッジはDENONで使っていたAT-150E/G。 オーディオテクニカ製です。

さっそく近くにあったLPをかけてみました。

何かと思ったらレベッカでしたよ。懐かし~

 

おおっ、ちゃんと音が出る。

しかもアームもちゃんと動いている。

これは。。。今使っているプレーヤーよりもいいかも(笑)

さすがマイクロ、35年経ってもちゃんと使える。

 

そう言えばウチのオーディオシステムはみんな古いのばっかりだなあ。

この機会にウチのシステムを紹介すると。

カートリッジ DENON DL-103

ターンテーブル DENON DP-3000

トーンアーム Audio Technicaの何か(型番忘れました)

プリアンプ ONKYO P-306R

メインアンプ YAMAHA B-2x

スピーカー ONKYO MONITOR 100

という構成。

CDプレーヤーはマランツだけど、よくわかんない(笑)

これが一番新しいかな。

 

意外とみなさん長持ちしております。

今回増えた仲間もこれから活躍してくれると思います(^^)



 

 

お蕎麦と新村秀人作品展

2012年05月02日 17時32分56秒 | アート・音楽

何かと忙しくブログの更新も遅れ気味。

タイムリーな話題はfacebookにまかせて、ブログはのんびり書いてます(^^;

 

日曜日はお花見バス遠足で飲み過ぎて、本当は自転車で行くはずだったとりごえ蕎麦の相滝さんですが、

車で出かけました。根性なしです(笑)

冬の間は行ってなかったからずいぶん久しぶりです。

鳥越はちょうど桜の季節なんですね。

 

お店に入るとご主人が蕎麦を打ってました。

お蕎麦が無くなったのでただいま製作中ということで、しばらく待つことに。

 

ちょうど新村ご夫妻がのうもりいさんと一緒に来てましたよ。

お蕎麦が出来るまで作品を見せてもらいながらいろいろお話ができました。

のうもりいさんとは3日続けて会ってます。

偶然とはいえすごい。

新村さんとはよく会っているけど作品をちゃんと見たのは初めてかも。

今回はじっくりと見せていただきましたよ。

良い感じの色合いです。

一輪挿しにもいいなあ。

これなんか、このお皿に肴をのせて、このぐい呑みで一杯なんていいなあ。

といろいろ想像しつつお話しているとお蕎麦が出来上がりました。

暑くなってきたのでおろしなめこ蕎麦。。。息子が食べていました。

僕は普通のもりそばです(^^;

 

食べ終わって、みなさんが近くの神社にある天然記念物の大杉を見に行くってことで、僕らも一緒に行きました。

このあたりには何回も来てるのに見たことがなかったんですよね、実は。

近くでみると確かに大きい!

樹齢は千年以上という杉です。これはすごい。

人間なんてこんなに小さい。

小さな虫の気持ちが少しわかった気がしました。

 

大きな杉にパワーを少し分けていただいて帰りました。

 


よりそうカタチ ~染・金属・陶・硝子 4人展~

2012年05月01日 17時10分29秒 | アート・音楽

今日は暑い一日でした。

昼前からもりの里、田上を散歩していたら暑かった~

足もだるい~

でも、今日はクラフト広坂に行かねばなりません。

4月26日から始まった四人展が開催されているのです。

今回はウォン・ウェンティンさん(陶芸)、今城晶子さん(金工)、北村紗希さん(染)、タナカユミさん(ガラス)の四人の作家さんの合同展です。

今回の作品もみなさんがんばってましたよ。

これは説明してもわからないと思います。

実際に見て、触れて(お断りしてからですが)初めてわかると思います。

実物はぜんぜん違いますからね~

 

今日の担当の今城さんにいろいろとお話を聞かせていただきました。

実は足が棒のようになっていたのですが、それを忘れるくらい楽しかったです。(ありがとうございました)

いつもなら歩いて帰るのですが、さすがに今回はバスで帰りました(笑)

 

明日から天気が崩れるようですね。

室内でゆっくりと作品を眺めるのもいいと思います(^^)

あ、四人展は5月6日まで開催しています。