音楽喫茶・ヤギヤ店長の日記

クラシックなどの音楽が聴ける金沢の喫茶店ヤギヤの店主が音楽、コンサートなど仕事と趣味を楽しみながら過ごす日々を綴ります。

ESOTERIC DV-50 でCDに傷が付くようになった

2022年11月22日 15時16分00秒 | カメラ・オーディオ機器
先日、CDを聴いていたらCDプレーヤーからキュルキュルと変な音が聞こえてきました。
その時は原因が分からず最後まで聴いてCDを取り出したところ、CDの面が傷だらけに❗️

CDプレーヤーはESOTERIC のDV-50というもの。
DVDも再生できるタイプ。
けっこう古い型です。

このままだと再生できない、というか再生できてもCDが傷だらけになって使い物にならなくなりそうなので開けてみることに。

CDの面が傷つくということはレーザーのピックアップ部分が怪しい。
この機種は開けるのが簡単でした。
六角レンチとプラスドライバーがあれば開けられます。

レーザーのピックアップモジュールを見るとスプリングが飛び出ていました。
しかも白い粉が付いてる。
これが怪しいですね。




長さ8mmくらいの小さなスプリングです。
これ、何のために付いているんだろう?
特に無くても問題無さそうなので、外して動作確認。
問題なく再生できたので、しばらくこのまま使うことにしました。

写真撮り忘れたのですが、レーザーのレンズの近くにあったスプリング。
これ何のためにあるのかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。




皆既月食 GoProで動画を撮ってみました

2022年11月11日 13時41分32秒 | カメラ・オーディオ機器
11月8日は皆既月食の日。
金沢は昼から雨が降っていたので見るのをあきらめていましたが、奇跡的に夕方から晴れてきました。
そこで計画していたGoProのナイトラプス機能を使って月食の様子を動画で撮影することに。

6時過ぎに外に出ると月がもう欠けている!
あわてて準備して撮影を始めました。
GoProを三脚に取り付けて撮影開始。
3時間くらいそのまま放置。

動画を撮りながら一眼レフカメラで月の写真も撮りました。
機材は
EOS 7D
EF 80-200mm F2.8L
GoPro9

動画と写真を組み合わせてその日のうちに編集。
編集が終わったのは日付が変わる直前でした(笑)

天王星食も見たかったのですが、どの星が天王星なのかわからなくて適当に眺めていました。
あとから写真をチェックしているとそれらしいのが一枚ありました。


月の左下。すぐ近くにある星が天王星だと思います。
これを見逃すと生きている間に見ることはできなくなると思うと貴重な体験ですね。
寒かったのでワインを飲みながらじっくり見ていました。(それでも寒かったけど)

編集した動画はこちら。



 

 

スピーカーの音量と音質 Ballad620で比較

2022年01月14日 12時10分00秒 | カメラ・オーディオ機器
昨日はスピーカーのキャビネットを制作しているMさんがいろんなレコードを持参してヤギヤに訪れました。
そして設置場所を変更したBallad620の試聴をしていきました。

試聴したレコードはパイプオルガン、ジャズ、現代音楽とさまざま。



アンプはLuxmanの真空管アンプとSONYのトランジスタアンプを使いました。

ALTECの音に詳しいSさんによると真空管の方が相性が良さそうとのこと。
スピーカーは98dBくらいと能率が高いので
ボリュームは9時くらいでかなりの音量になります。
聴いている部屋は20畳以上あるのですがそれでも音が大きく感じます。



Mさんは1階のスピーカーの前で聴いていましたが、音が大きすぎるので私は2階の離れた場所で聴いていました(笑)
聴く位置によって聴こえ方がずいぶん変わります。
スピーカー前で椅子に座って聴くと高い音が直接聴こえてくる感じ。
立って聴くとちょうどいいですね。
2階で聴くと建物全体で鳴っている感じです。低音の振動は床にも伝わってきます。
自分の好みで聴く場所を決めたら面白そうですね。

このスピーカーは音量が小さいと低音が聴こえにくいみたいで、音量を上げないとオルガンの低音の迫力が出ません。
しかし常に大音量で鳴らすわけにもいかないので、現在サブウーファーを試してみようと考えています。
今出ている「ドン」とした低音が「ドーン」にならないといいのですが。
その点はこれから試してみようと思います。

スピーカーは音量によっても音の出方というか広がり方が変わるんですね。
このスピーカーの適正音量はかなり大きい気がしました。

おまけですが、
映画を見るときにこのスピーカーを使うととてもいいです。
特に人の声が明確に聞こえるので映画館にいる気分になれます😄


久しぶりの録音 TEAC X-10R

2022年01月13日 20時45分16秒 | カメラ・オーディオ機器
TEACのX-10Rと聞いてもなんの事か分からない人が多いと思いますが、これは1980年代のオープンリールデッキです。
あ、オープンリールデッキも知らない。。。

カセットテープが流行する前の録音と言えばこの大きな磁気テープを使っていました。

写真の右にある機械がそうです。
機能や原理はカセットテープレコーダーと同じで、サイズが大きいだけです(笑)

そんな事言うとオープンリールデッキの愛好者に叩かれそうなので、カセットテープと比較しての長所も挙げると
・磁気テープの幅が広いので強く磁気を帯びる。長期保存にいいですね。(これはデメリットもあるんですが)
・テープの移動速度が早い。だいだい19cm/sか9.5cm/s。カセットテープが4.8cm/sだから2倍から4倍の速度。記録できる面積が広がるし、周波数特性的にも有利。

音質的にはいいのだけれど、CDの普及に伴い手軽に音楽を聴くことが流行ったため同様にお手軽に聴けるカセットテープが主流になりました。
テープも安いし、高音質のメタルテープというのも開発されましたしね。

X-10R特有なのかもしれませんが、これで録音すると低音がよく録れます。
暖かい感じの音になるんですよね。
これは録音、再生ヘッドの特性だと思います。
当時のAKAIのデッキはもっとシャキッとした音でしたから。

写真のテープで往復90分録音できます。(19cm/sで)
今回はこれでレコードの録音をしてみました。
録音したのは
THE THREE (Take2) と ELEGY FOR BILL EVENS
Jazzのレコードは演奏時間が短いものが多いのでこのテープだとかなり余ってしまいました。

録音したものを再生してみると、やはり低音がよく響きます。
ノイズリダクションはありませんが、テープノイズは気になりません。
テープ自体はかなり古いものの使い回しですが、なんとか切れずに使えてます(笑)

ちなみに私はMaxell派でXLIやXLIIをよく使っていました。
これからもたまに録音したいんですが、テープが手に入るのかどうか?


 

Ballad 620 にエッジ軟化剤(ブレーキフルード)

2022年01月08日 12時08分19秒 | カメラ・オーディオ機器
Ballad 620の低音を少しでも出るようにしたくて、これまで使うのをためらっていた軟化剤を試してみました。

軟化剤は固くなったスピーカーエッジを柔らかくするものです。
ネットで見る軟化剤はダイヤトーン製のものがありますね。ダイヤトーンのスピーカーのエッジは経年変化により固くなるので専用のものが販売されているようです。
今回試した軟化剤はブレーキフルードです。
ブレーキフルードは吸湿性があるのでこれまで使うのをためらっていましたが、今回思い切って使ってみます。


ALTEC 604-8Lのエッジは山が3つあります。
見た感じだとそんなに固そうに見えないんですが。


ブレーキフルードを筆で塗っていきます。
谷に沿って薄めに塗りました。
あまり柔らかくなりすぎるのも低音の締りが無くなりそうなので、少しずつ塗って音を確認していくことにします。
比較のために右側のスピーカーだけ処理しました。


一日経過して聴いてみましたが、明確な違いは分からないですね。
少しずつ塗り重ねて音の変化を確かめていきたいと思います。

今回使った軟化剤(フレーキフルード)はこちら

 

Fire TV Stick 4K Max

2022年01月05日 12時14分00秒 | カメラ・オーディオ機器
お店ではFire TV Stickを使ってamazon Prime Videoを見ているんですが、自宅でも見たいなとずっと思っていました。
ところが自宅のテレビはブラウン管のアナログテレビだったのでFire TV Stickが使えませんでした。

最近になってやっと液晶テレビになったので自宅用のFire TV Stickを購入しました。
ちょうどお正月にamazonで安売りしてたので。



購入したのはFire TV Stick 4K Max
以前から使っているのはFire TV Stick 4K 
Maxが追加されただけですが、CPUは1.7GHzから1.8GHzにアップしてます。

セットアップはアップデートも始まったので数分かかりましたが、以前の設定をある程度引き継いでくれたので楽でした。

Netflixのログイン情報は引き継げないみたいで、これは入れ直し。

使ってみた感じでは以前と大差ないです(^^;

最近テレビ番組がマンネリ化していて面白くないのでこれで映画でも見ていようと思います。
海外ニュースも面白いですね。


 



各種アンプとBallad 620の組み合わせ

2022年01月04日 12時14分04秒 | カメラ・オーディオ機器
Ballad 620の低音がイマイチ不足している気がするので、とりあえずいくつかのアンプで比較してみました。
低音が不足しているのはスピーカーのALTEC 604-8Lの特性なので仕方ないとは思いますが、もし組み合わせによって少しでも良くなるならベストなので比較してみました。

しかし、ソースが各アンプで違うので正確な比較ではありません。
比較したアンプは
1.Luxman L-505uX
2.ONKYO M-506R(+ ONKYO P-306R)
3.Luxman 38 Signature
4.SONY FA7ES

普通ならここで各アンプで聴いた音の聴こえ方を書くところですが。。。
今回比較してみてもほとんど違いがないんですよね~
(というか分からないだけ?)

なのでアンプはなんでもいいかな、という結論に(早)

今回は比較用にFocal 825Eというスピーカーも使ったのですが、スピーカーの違いのほうが遥かに大きくて、こちらのほうが印象に残ってしまったのかも。

825Eは全域がフラットでどんな音楽でもすっきりと聴かせられます。
620(604-8L)は軽い低音と良く出る中域、アタックが強い高域って感じ。
とても癖があるのですが、それがまたいい感じなのです。

620でレコードを聴いていると眠くなってきます。
これはヤギヤの演奏会で生音を聴いているときと同じで、いい音を聴くとなぜか眠くなってんですよね。(個人の意見です)
ってことは音はリアルなのかな?

今回聴いてみて意外と良かったのがこちら。
4.SONY FA7ES

実はあまり使ってなかったのですがMCのアンプも内蔵されているし、便利です。
今はこれにAudio-technicaのAT33で聴いてますが、こらもフラットな音で聴きやすいです。
しばらくはこの組み合わせで聴いてみようと思います。

DENON DL-301IIも好きなのですが、古すぎてダンパーがユルユル
レコードに乗せるとギリギリまで沈み込んでしまい、カートリッジ本体がレコードに触れそうになります。
そろそろ針交換しようと思って価格を調べたら
すごく値上がりしてました(涙)
2021年9月からはこちらの価格

交換だけで36300円!
しばらくは古い針で聴くことにします。。。。



 

 

Ballad 620 は低音不足?

2021年12月31日 12時21分07秒 | カメラ・オーディオ機器
先日、配置を変えたBallad 620ですが、Focal 825Eと比較すると低音が少ない気がしました。


Ballad 620の下にある黒いスピーカーがFocalです。

Focal 825Eは2011年頃の縦長な今どきのスピーカーって感じで、そんなに低音が出るイメージではないんですが。
聴いてみるとさすがに新しいスピーカーはよくできてます。低音もたくさんでます。
バックロードホーンなのでスピードが遅い低音って感じなのですが、量はきっちり出てると思いますので、比較するとBalladが出てないように感じます。
というか、Ballad 620の中高音がうるさく聴こえるので相対的に低音が少ない気がします。

以前からスピーカーエッジの軟化剤が気になっていたので、とうとうamazonでポチってしまいました。
軟化剤というかブレーキフルードなんですが。。。。

年末なので届くのが来年の12日と遅いですが、届いたら試してみようと思います。

スピーカーの軟化剤で検索するとよくDIATONE のDSシリーズが出てきますが、実はDS1000ZXも持っているのでこちらでも試してみますね。

1月の中ほどには結果をお伝えできるかと思います。





 

 

スピーカーの設置場所移動 Ballad 620の指向性

2021年12月28日 12時09分07秒 | カメラ・オーディオ機器
先日購入したスピーカー Ballad 620ですが、視聴してみるとかなり指向性の強いスピーカーに感じました。
以前スピーカーを置いた位置だと椅子に座って聴くと音が足元に飛んできてる、そんなイメージがありました。

(以前の設置場所はこんな感じ)

床に直置きでした。
スピーカーの高さが足りないみたいなので息子にも手伝ってもらって棚の上に置きました。

(現在の位置)

ここだと椅子に座ったら耳の高さがスピーカーのダクトくらいになります。
少し高すぎるかと思いましたが、意外と聴こえます。

以前の位置で聴いてみたら、かなり低い位置で高音が聴こえていたので
まあ、この位置でも大丈夫かな(笑)
実際に聴いてみるとちゃんと高音も聴こえるし、低音も以前より多くなった気がします。

実はこの部屋はロフトのような2階席もあるので、2階から聴いてもちょうどいいくらい。
しばらくはこの位置で聴いてみようと思います。


ただ、この位置だと接続しているアンプにレコードプレーヤーが接続してないんですよね。
しばらくソースはCDとPC Audioのみとなります。

Ballad 620(Altec 604-8L)を聴いてみて思ったのですが、
ネットでは評判があまり良くないですが、聴いてみたらそんなことも無いです。
特にハスキーなVocalのザラッとした感じなどはとてもよく表現しているし、低音が不足していることも無いし。
確かに現代的な音では無いかもしれませんが、音楽的な音が出るような感じです。
抽象的でわかりにくいですが。。。

 
 

EPSON プロジェクターの新しいランプは

2021年12月24日 20時27分00秒 | カメラ・オーディオ機器
切れたランプを交換したプロジェクターはその後問題無く使えてます。



ランプが新しいせいか画面が少しだけ綺麗になった気がします。
解像度が上がったというか。。。
まあ気のせいかもしれませんが。

ともかく新しい部品というのは気持ちいいものです。
そうそう、プロジェクターはランプの使用時間というものを記録しているのでランプを交換したら使用時間をリセットしてゼロに戻してください。
これを忘れると何時間使ったかわからなくなってしまいます。
ELPLP78は4000時間くらい使えるので近くなったら交換部品を用意しておくと、切れた時に慌てなくても済みます。

最近はYouTubeでも4K動画が増えてきました。
パソコンの4K画面で見るととても綺麗です。
プロジェクターの大画面で4Kっていいだろうなと考えだすと。。。
5年後くらいには4Kプロジェクターに替えたいな〜

でもランプが切れるまで我慢します(笑)