しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

カジイチゴ ( 梶苺 )

2016-06-15 |  4月 の花たち

                                                               ↑     2016/04/02 撮影

 〃

 2016/05/18 撮影

 2016/06/15 撮影

[ バラ科キイチゴ属の落葉小低木 ]

本州~九州にかけて、
温暖な海岸地方の山地の林縁などに自生します。
庭などにも栽培されています。
樹高は1~3m。
地下茎で繁殖します。
茎は緑色の円柱形、 直立して上部が斜めに傾き、粗く群生します。
若い枝の下部には刺がありますが、枝先にはありません。
葉は、長い柄を持ち、 長さ幅とも6~12cmの大形掌状で3~7裂し、
裂片の先は尖ります。
やや肉厚で光沢があり、縁には重鋸歯があって、互生します。
表・裏面とも脈上に軟毛があります。
托葉は長さ1.5cmほどの狭楕円形です。
花期は、4~5月。
花は、冬芽から伸びた新しい枝の先に散房状集散花序を出し、
径3~4cm、白色の5弁花を3~5個、上向きに付けます。
雄しべ・雌しべとも多数です。
果実は、小形の核果が多数集まって約1cmの球形となり、
5~6月頃、淡黄色~橙黄色に熟し、甘酸っぱく食用となります。
名は、葉の形が梶の木の葉に似ているので付いたそうです。
別名 : トウイチゴ(唐苺)・エドイチゴ(江戸苺)

< カジイチゴとの交雑種 >
カジイチゴ X ニガイチゴ = ヒメカジイチゴ、
カジイチゴ X モミジイチゴ = トゲナシイチゴ、
カジイチゴ X クサイチゴ = トヨラクサイチゴ、
などがあります。

真っ白なやさしい花が初めて咲きました。
楽しみにしていた実は数えるほどで、
酸味のない素朴な味でした。
来年はジャムが作れればと思います。

 2016/03/26 撮影
 〃
 〃

 2016/03/27 撮影

 2016/03/30 撮影
 〃

 2016/04/02 撮影
 〃  
 〃

 2016/04/08 撮影 
 〃
 〃
 〃
 〃

 2016/04/10 撮影
 〃
 〃

 2016/04/11 撮影

 2016/04/12 撮影

 2016/04/13 撮影

 2016/04/14 撮影

 2016/04/16 撮影

 2016/04/18 撮影
 〃 
 〃

2016/04/19 撮影
 〃

 2016/04/21 撮影

 2016/04/25 撮影

 2016/04/27 撮影

 2016/04/30 撮影

 2016/05/02 撮影

 2016/05/10 撮影

 2016/05/15 撮影

 2016/05/16 撮影

 2016/05/18 撮影

 2016/05/20 撮影

 2016/05/22 撮影

 2016/05/23 撮影

 2016/05/29 撮影

 2016/06/01 撮影

 2016/06/04 撮影

 2016/06/09 撮影


< 2015 年 >
2015/03/09 撮影
2015/03/13 撮影 
 2015/03/29 撮影   
2015/03/30 撮影  


< 2014 年 >
ほしいと思っていた梶苺のポット苗を求め、
さっそく鉢に植え付けました。
来春が楽しみです。
2014/11/07 撮影 




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムラサキツユクサ ( 紫露草 )  | トップ | エゾゴゼンタチバナ ( 蝦夷御... »
最新の画像もっと見る

 4月 の花たち」カテゴリの最新記事