しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

キレンゲショウマ ( 黄蓮華升麻 )   

2021-07-03 |  7月 の花たち

                                   ↑ 2021/07/02 撮影

 〃

[ アジサイ科キレンゲショウマ属の多年草 ]
(ユキノシタ科で分類されていることもあります)

1属1種の遺存種と言われています
本州紀伊半島・四国・九州の限られた地域において、
深山の林内や湿った石灰岩地などに自生します。
草丈は、80~120cm。
短い肥厚した根茎をもつ。
茎には毛が無く、葉には伏毛があり、
基部に葉状の托葉があり、互生します。
葉は、長さ幅とも10~20cmの円心形で先が尖り、
基部は心臓形で伏毛がありす。
縁は掌状に浅く裂け、裂片は三角状で鋸歯があります。
やや光沢のある暗緑色で対生します。
茎の下部の葉には長い柄があり、上部の葉は柄が短くなります。
花期は、7~8月。
茎の先包の腋から花柄を出し、
円錐状の集散花序を出し、
黄色の鐘形の花をやや下向きに付けます。
花弁は5枚で、長さ2~3cmの長楕円形、
先がやや尖り、質が厚く、基部は螺旋状に並びます。
雄しべは15本、花柱3~4本で長さ約2cm、淡緑色の角状です。
花柱3~4本で長さ約2cm、淡緑色の角状です。
萼は半球形で先が浅く5裂し三角状になります。
果実はさく果で、長さ約1.5cmの広卵形、熟すと3裂し多数の種子を出します。
名は、花が黄色で蓮華升麻に似ているところから、付けられたそうです。
・絶滅危惧種・

毎年蕾を持っては、落ちてしまっていましたが、
昨年はあと一息で開花しそうになりました。
今年の黄色い蕾は、
雨の中どんどん育って開花しました。
今年の気候が良かったのでしょうか、
やっと初めて咲いた花を見る事が出来ました。


2021/06/25 撮影


2021/06/28 撮影

 〃


2021/06/30 撮影


2021/07/01 撮影


 2021/07/02 撮影

 〃


 2021/07/03 撮影

〃…ちょっと触れて落ちた花

〃…花の落ちた萼


2021/07/06 撮影…次の花が咲きました

〃…たくさん蕾を
つけて次々に咲きそうです

 〃


2021/07/11 撮影…3番目の花が咲きました

〃…2番目の花




<  2020 年  >
2020/05/28 撮影

2020/07/22 撮影


2020/07/26 撮影

 〃

 〃

2020/07/29

2020/08/01 撮影

2020/08/02 撮影

2020/08/03 撮影


2020/08/10 撮影


<  2019 年  >
2019/07/22 撮影



2019/07/31 撮影 

 <  2018 年  >
 2018/06/14 撮影…a

 2018/06/29 撮影

2018/07/04 撮影

<  2015 年  >
2015/04/12 撮影



2015/04/16 撮影

2015/04/18 撮影

2015/05/29 撮影



2015/05/31 撮影



2015/06/01 撮影

2015/06/02 撮影

2015/06/04 撮影

2015/06/05 撮影

2015/06/07 撮影

2015/06/16 撮影

2015/06/21 撮影
〃…(B)

2015/06/30 撮影

2015/07/15 撮影

〃…(B)

2015/08/13 撮影…(B)
〃…(B)

2015/08/14 撮影
〃…(B)


< 2014 年 >
あまりの暑さにか?
残念ながら
初めて持った蕾が育ちませんでした。

2014/08/11 撮影


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする