しをり戸

ささやかな庭の山野草と
散歩・旅で出会った草木。 
季語・拙い俳句、
折々の写真などの記録です。

アサギリソウ ( 朝霧草 )

2017-10-28 |  9月 の花たち

                       ↑ 2017/09/22 撮影

 2017/10/02 撮影

[ キク科ヨモギ属の多年草 ]

日本では、
北海道~本州(東北・北陸)にかけて、
亜高山帯~高山帯の日当たりのよい岩場や岩礫地に自生します。
また千島やサハリンでは海岸の岩場にも自生します。
草丈は、15~35cm。
全体に銀白色の絹毛でおおわれます。
茎は地を這うように伸びながら立ち上がり、多数分枝します。
晩秋に葉は枯れますが、
翌春になると茎にまた葉芽が出ます。
葉は、2回羽状または掌状に全裂し、
裂片は狭長く幅約1㎜で、質は軟らかく、互生します。
花期は、8~10月。
総状円錐花序に、径約5㎜、白~黄色の頭花を多数下向きに付けます。 
外片は内片よりも短く、楕円形または卵形です。
花床には白い剛毛が密生し、花冠の外側にも毛が多く、
淡黄色で中部に両性花、周辺に1列の雌性花があります。
総苞も絹毛があります。
花より葉の方が珍重され、鑑賞用に栽培されています。
ロックガーデンや寄せ植えの材料に向いています。
伸び放題にすると姿が乱れるので、
初夏に思い切って切り戻しておきます。
名は、銀白色を帯びた薄緑の葉を朝霧にたとえて付いたそうです。

やさしいシルバーリーフが美しく、
清々しい風情があります。
今年、初めて花が咲きました。
切り戻しをしなかったので、
咲いたのでしょうか。

 

 2017/04/11 撮影

 

 2017/06/29 撮影

 〃

 

 2017/09/08 撮影

 〃

 〃

 

 2017/09/10

 〃

 

 2017/09/13

 

 2017/09/15

 

 2017/09/20

 〃

 

 2017/09/22

 〃

 

 2017/09/25 撮影

 〃

 

 2017/10/02

 〃

 

 2017/10/06 撮影

 〃

 

 2017/10/12 撮影

 〃

 〃

 

 2017/10/26 撮影

 〃

 

 2017/10/28 撮影

 〃


<  2016 年  >
 2016/04/10 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする