goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」などを務めたライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。

いよいよあと3日間だけ…「ネコのミモロのクリスマス」。人気のミモロオリジナル、新作も登場

2015-12-11 | イベント

「わ~ん、もうすぐ終わっちゃうんだ~。さびしいなぁ~」と、開催期間も残すところ、後3日間になった「ネコのミモロのクリスマス~京都案内写真展&クラフト展~」。

ミモロは、毎日、ギャラリーの窓辺に立って、お客様が来るのを、じっと待っています。

そんなにずっと立ってなくても、いいのよ~。「でも、お客様がいらしたら、まっさきにご挨拶したいもの…」と四条通と室町通の交差点を見つめています。交差点で、信号待ちする人の中には、そんなミモロの姿に気付いて、手をふってくれる方も…。

さて、今回は、後半に登場したミモロオリジナルグッズをご紹介します。
今回のミモロのイベントで、初のオリジナルの作品をいろいろ作りました。
創業100年の「日の出テント」さんとのコラボでできた帆布トートバッグ。上質のウールジャージーを使ったひざ掛けや小さなポーチ。厚手の国産の毛氈を使った赤いマット。
そして「和装小物 きねや」さんとのコラボの正絹の紙入れ(3000円)。

「ミモロのお散歩」という足跡が、箔押しされた上質の紙入れで、グレーと赤の2色で…
 
1万円札もゆったりはいるサイズで、和装の時の札入れなどにもお使いいただけるもの。
遊び心あふれる品で、祇園のお茶屋の女将さんにも好評の品です。


そしてイベントも後半になり、新たに登場したのが、カードケース(1600円)です。こちらは、赤とベージュの2色で…こちらにも小さな足型がついています。

好評で、すでにベージュカラーは、2点のみになりました。展示をしたそばで、なんとミモロが寝ています。
朝から、ずっと窓辺に立っていたり、お客様のおもてなしをしていたので、ちょっと疲れたよう…。お客様がいらっしゃらない時間に、お昼寝…。

ミモロ、起きてください…
「ムニャムニャ…」温かなウールのひざ掛けに包まれて、気持ちよさそう…。

しばらくして、「あ~よく寝た~チ~ン」と、そばの木製のティッシュケースの中のティッシュで鼻をかむミモロ。

ダメ、そこのティッシュ使っちゃ~。「だって、すぐそばにあったんだもの…ごめんなさい…」

目覚めたミモロは、展示作品の点検を…。
「曲がってないかな?」

ご好評の家具職人さん製作の上質の木工小物は、すでに品薄状態。
ティッシュボックスが、ピッタリ納まるシンプルな木製ティッシュケース(2160円)も、残り6個に。子供用の木製お皿は、4個のみ。プレゼントに人気の写真フレーム(2160円)も、数個ほどになりました。

すでに1回、売り切れになった「日の出テント」さんとのコラボの帆布トートバッグは、赤は、3個、そして、グレーは、昨日まで品切れでしたが、本日2個追加で、登場できました。

「日の出テントのおじさん、がんばって作ってくれたんだよ~。うれしいねぇ~」とミモロも一安心。

また、ミモロファンに人気のキーホルダー。
 
私は、リュックやキーホルダーのアクセントにしています。
 

「これも人気なんだ~」麻と毛糸を編みこんだミモロイメージのトート


そして、クラフト作家さんたちの素敵な作品も、お見逃しなく…。
        

ミモロのイベントだけでしか、登場しない、「ミモロ足型焼印入りお煎餅」と特製七味「ミモロスペシャル」
 

福招きネコ・・・ミモロの2016カレンダー
 


ミモロのクリスマスイベントも、もうすぐ閉幕…。

みんなに見てもらったミモロの京都案内の写真…「楽しんでくれたかなぁ~」


「あと3日間…ミモロに会いにきてくださ~い」と、ミモロ。

あれ?なに履いてるの…展示されているミニチュアシューズを履いて…。
「ちょっと大きいけど、こういうスニーカーも素敵だな~」


*「ネコのミモロのクリスマス~京都案内写真展&クラフト展~」13日まで、四条室町角「ギャラリーちいさいおうち」にて、11:00~18:00 最終日13日は、17時終了です。

全国のミモロファンの皆様…
今回、「ネコのミモロのクリスマス」イベント終了後、ホームページを開設し、ショッピングサイトをオープンする準備をしています。ミモロの世界で、ぜひ心和む時間を…

「ミモロカレンダー&特製七味ミモロスペシャル 特別セット」「正絹ミモロ紙入れ」「キーホルダー」など、郵便ポストに入るサイズのものを、用意致します。しばしお待ちくださいませ。




人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモロのお気に入りのネコの形のサブレ。焼き菓子工房「コレット」の美味しいお菓子

2015-12-10 | グルメ


12月4日に開催したクラフト作家さんとの交流会。そこでお出ししたクッキーやバナナケーキ、そしてかぼちゃのサブレ。
ミモロは、それがお気に入り。「よかった全部、一度に食べなくて…」と、残ったクッキーなどを仕事場に持ち帰り、自分のおやつにしています。

その中でも、特に大好きなのが、ネコの形のかぼちゃのサブレ。「カワイイ~」と言いながら、「昨日は、ほっぺからだったから、今日はお耳から…」とパクリ。まさに食べたくなるくらい、カワイイということでしょうか?

さて、このお菓子を作ってくださったのは、下鴨にある焼き菓子工房「コレット」の三井素子さん。
 
京都生まれ、フランス料理の業界紙の記者さんを経て、取材する側から、される側…作り手になったという経歴に持ち主。
2008年に、北野白梅町に最初のお店をオープン。下鴨には、2012年に移転されました。

お店の中に入ると、甘いお菓子の香りがミモロの鼻をくすぐります。
「この香り…すごく幸せな気分になるよね~クンクン」。ミモロならずとも、ケーキなどの甘い香りは、なんとも幸福感を誘います。

店内の棚に並ぶいろいろな焼き菓子やガラスケースの中のケーキに、ミモロは、もう夢中…。


ここのケーキや焼き菓子は、できるかぎりオーガニックの素材を使用し、小麦粉は、カナダ産の有機栽培のもの。お砂糖は、ブラジル産のオーガニックのサトウキビでできたものを使っています。

ミモロは、ここを初めて訪れたのは、今年の夏のこと…お友達といっしょにケーキを食べに来たのです。
喫茶も2階にあり、ゆっくりとケーキが味わえます。
窓辺の景色を眺めるミモロ

アップルパイを注文したミモロ。お友達のチョコレートケーキも、もちろん一口…
 
「美味しいね~」と、目を細めるミモロ。

ここのお菓子は、素材の味がしっかり…そしてなかなかボリュームもあります。
本物の味が楽しめる、どこか懐かしさも漂うお菓子です。

三井さんは、以前からミモロのブログを読んでくださっていたそうで、「わ~ミモロちゃんいらっしゃませ~」と、すごく喜んでくださいました。

「ミモロちゃんにぴったりの焼き菓子があるのよ~」と見せてくださったのが、ネコ形のかぼちゃのサブレです。

「わ~これ、ミモロの写真展のパーティーに出ししたい~」とミモロ。

「あの~これ、注文できますか?」
「はい、もちろん、たくさん焼いてお持ちしますね~」と、

「う!なんだろ、あれも美味しそう…」
お店にある種類豊富な焼き菓子に、思わず目移りするミモロ。
「やっぱりバナナケーキも食べたい~」と。

「え~と、今夜のおやつにこれもお願いします」と次々に…


「すぐ食べるから、簡単な包装でいいですよ~」今、すぐ食べたいミモロ。


ということで、4日には、コレットさんのお菓子が届きました。「たくさん注文しておいてよかった~」と、ギャラリーから仕事場に戻ると、サブレやクッキーを食べるのを楽しみに…。

「1日の疲れも取れるよね~」と、紅茶で、ひと休み…。

*「「焼き菓子工房 コレット」京都市左京区下鴨北園町11-4 075-722-2800 営業日、金曜から月曜。 12:00~19:00
火曜、水曜、木曜お休み


 

ミモロのクリスマスは、13日まで、ぜひお見逃しなく~

人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝出勤…「ネコのミモロのクリスマス」は、13日まで、「さぁ、今週もがんばるぞ~」

2015-12-09 | イベント

四条室町角「ギャラリーちいさいおうち」で開催中の「ネコのミモロのクリスマス~京都案内写真展&クラフト展~」も、いよいよ後半に入りました。
「わ~もうあと6日間で終わっちゃう~。ずっとあるといいのに~」と…。

さて、ミモロは、毎朝、下鴨のお家から、三条の仕事場によってから、四条室町のギャラリーへと向かいます。
「おはようございま~す」。まず仕事場へ…。もう京都はかなり朝晩寒くなって、マフラーも必要に…。


仕事場につくと、まずリュックとマフラーをお椅子に置いて、仕事場でやることが終わるまで、しばし待機…。


先にお着替えしちゃいましょ…「うん…」
家から着てきた服を、写真展で着ているクリスマスの服に着替えます。
「う~引っかかっちゃた~」。頭が大きいミモロは、脱ぐときにいつも頭に服が引っかかってしまいます。
もっと、手を上にあげて…「こう…」。そう、もっとまっすぐ…

やっと頭の部分から服を脱ぐことができました。

次は、クリスマスのお洋服を着ます。
「う~また、引っかかっちゃた~。助けて~」今度は、肩で、服がとまって身動きができません。

「おかしいなぁ~太るはずないのに…。そんなに食べてないし…」と。

やっと赤い服がきれました。
はい、後ろのホック止めましょうね…


「できた~」と、ポーズ。
「う~苦しかった~」と…。


そして、サンタさんの帽子もかぶります。「ちゃんとお耳だしてね~」

キュー「イテテ~。もっと優しく引っ張ってよ~」と、

はい、完了!
ギャラリーに行く、ミモロのお支度が終わりました。


まだ、待ってってね~。「うん…急がないで…ゆっくりでいいよ~」

あ、また食べてる~。まだ残っていたクッキーに、頂いたチョコレートも…。朝ごはん、食べたばかりなのに…

「だって、ギャラリーで今日も頑張らなくちゃいけないんだよ~」とパクリ…。

クッキーを食べ終わったころ、ミモロは、地下鉄に乗って、四条室町のギャラリーに向かいます。


さて、12月6日の日曜日にも、大勢のお客様が…

鎌倉から来てくださった方は、室町通りを行き過ぎて、なんと大宮まで行ってしまったそう。
また、戻っていらして、ミモロに会ってくださいました。

大阪や神戸、そして金沢や東京と、遠くから「ミモロちゃんに会いたくて~」と、来てくださる方も大勢…。
   

皆さんミモロといっしょの写真で笑顔に…
どうぞ、お気軽にミモロとの写真を撮影してください…。

 
京都のお友達たちも、夜、ギャラリーが閉まる間際に…。

ここにアップする以外に、ホントにたくさんの方が…全部ご紹介できなくてごめんなさい…。


染めの作家さんの河合真佐子さんは、ご一家で…。和服姿のご両親も素敵です。
和服で外出は初めてというお父様。なかなか決まってます。

この日は、ギャラリーでお手伝いをしてくれたお友達と夕食に…
「ミモロちゃん、そんなに慌てて食べなくても大丈夫よ~」と、呆れ顔のお友達。インド料理店でナンに飛びつくミモロです。


「だって、お腹空いちゃったんだもの…」
ギャラリーでもおむすびしか食べてないミモロ。目の前のご馳走に、もう夢中です。


「さぁ、明日も、みんなのおもてなしするんだ~。そのためにエネルギーチャージしなくちゃ~」と。

13日まで、ミモロは、お昼ごろには、ギャラリーにいます。ぜひ、会いに来てください…。



人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日は、ギャラリーのお休み日。久しぶりに、秋の深まる、琵琶湖疏水沿いのお散歩に…

2015-12-08 | 京都

12月1日~13日まで、四条室町角「ギャラリーちいさいおうち」で、開催中の「ネコのミモロのクリスマス~京都案内写真展&クラフト展~」。オープン以来、毎日、大勢の方が、ミモロに会いに来てくださっています。「うれしいね~」と、そのたびに、大喜び…でも、いつも別れ際が、さびしくて、窓で手を振るミモロです。

さて、7日は、期間中の中日。その日は、ギャラリーもお休みに…。

久しぶりに、のんびり家で過ごすミモロ。夕方近くに、三条通沿いにある仕事場にやってきました。
その途中、ミモロは、トコトコ琵琶湖疏水沿いの道を歩きます。

すでに西山に、夕陽が輝く時間です。

「あ、なんかすごく秋が進んでたんだ~」

少し前まで、疏水沿いには、桜の紅葉が彩りを添えていたのに、今は、もう枝だけ…「みんな葉っぱ落ちちゃったんだ~」

写真展の準備で忙しかった11月、そして写真展が始まってから、ミモロは、のんびり紅葉を眺める時間がありませんでした。

そして、気づくと…もう葉っぱは散っていたのです。


でも、わずかに残る桜の葉…。西日に照らされ、鮮やかに…

冷たくなった風に吹かれ、今にも落ちそう…。「こういうのが、寂しんだよね~」とポツリ。

「あ、ここの楓は、紅葉まっさかりー」と、疏水沿いに茂る楓の木を見つけ、思わずジャンプ。

久しぶりに木登りを…。「そう、最近運動不足なの…ずっとギャラリーにいるから…」と。
確かに、1日中たちづめですが、あまり動いてはいない感じ…。

木に登ると、紅葉の葉っぱが、いっそう近く見えます。
「わ~青空とのコントラストが素敵~」

そう、今年は、あんまり紅葉見に行けませんでしたね…。
「うん…でも、紅葉の代わりに、みんなの笑顔に会えたから…」と。

また、写真展が終わったら、どこかに出かけましょうね…。
「うん、温泉がいい~」そう、去年の今頃は、山形の温泉に行ってたっけ…。

しばらく家のお風呂で我慢してね…草津の湯とか、沐浴剤入れるから…。「え~。いくら温泉成分が同じようになっても、雰囲気が大切なんだよ~」とミモロ。だめか~それくらいじゃ・・・・。

そろそろ戻りましょ…
「え~もう行くの…まだお散歩したいもん…」とちょっと不満そう。


途中「ここにも寄る~」と、三条通沿いに鳥居のある「粟田神社」です。

「わ~ここもきれいだよ~」参道の先には、イチョウでしょうか、黄金色の葉が見えます。


さて、仕事場に戻ったミモロ…まずは、ベランダへ。
「わ~今日すごくキレイ~」

5階にある仕事場からは、西山の夕日がよく見えます。
空には、オレンジ色の夕焼け…細長い形の雲が、染まっています。

「なんか紅サケみたい…鮭のおむすび食べたくなっちゃった~」と。

私が、仕事をしている間、ミモロは、ひとり遊びます。
なんかやけに静か…
夢中で、なにかしています。
何してるの?

いつの間にか、お皿にクッキーを…。
4日のクラフト作家さんとの交流会にお出ししたお菓子です。菓子工房の「コレット」さんに作ってもらった、ネコと星形のクッキー。

「これ、美味しんだもの…」夕ご飯までの時間を、クッキーで過ごします。

さぁ、今日は、早めにおうちに帰って、久しぶりにお家で、ご飯食べましょ…。

昨日、八坂の塔のそばの「京ゆば工房」さんから頂いた生ゆばに、特製七味「ミモロスペシャル」を振り掛けて…。
「その組み合わせ、すごく美味しいよね~。たっぷりかけちゃおう…」ミモロのお気に入りの食べ方です。

「早く、お家に帰ろうよ~」と、クッキーをすっかり食べ終わったミモロは、リュックと襟巻を身に着けて、帰る準備は万全です。

さぁ、また明日から、写真展の後半のスタート。
「写真も入れ替えるんでしょ…」そう、一部の展示を替えます。

日曜日までのミモロのクリスマス…ぜひ、ご来場くださいませ。


人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日7日は、休廊です。初登場「ミモロのオリジナルカレンダー2016」。ミモロと京都の魅力がいっぱい…

2015-12-07 | アート

12月13日まで、四条室町角「ギャラリーちいさいおうち」で開催中の「ネコのミモロのクリスマス~京都案内写真展&クラフト展~」で、ミモロファンに人気なのが、今回、初登場の「ミモロオリジナルカレンダー2016」です。

 
卓上タイプで、毎月、ミモロの写真が、京都の四季を伝えるもの…。

ミモロカラーのレッドの表紙で、カレンダーの下の方には、ミモロのお散歩の足型入り。
お揃いの赤い封筒入りです。

まず、1月は、ミモロの書初め…西陣の「澤正」さんのお召しの着物に袴姿。大きな筆で勢いよくミモロの名前を…。


2月は、京都岡崎の雪景色。ミモロのお気に入りの散歩道で…。


3月は、紅梅の中で…春の兆しを感じます。


4月は、鞍馬二ノ瀬の「白龍園」の山桜…雄大な景色に見とれるミモロ。


5月は、野原で遊ぶミモロ。かわいいタンポポを見つけました。


6月は、新緑の茶畑で…茶摘娘姿のミモロ…自分が籠に入っちゃダメなのに…。


7月は、京都各神社で行われる大祓いの茅の輪づくりのお手伝い…


8月は、ベランダのガーデニングの後、大好きなスイカでひと休み「もう食べてもいい?」


9月は、四条河原町の近くの「柳小路」…京都らしい風情に浸るミモロです。


10月は、「千本銘木商会」での木工体験に…ミモロ、しっかり押さえて…「う~」と一生懸命


11月は、紅葉の絨毯の上で…「抱っこ~」とせがむミモロです。


12月は、クリスマス…そう、プレゼントに囲まれたミモロ…


楽しいことがいっぱいある1年でありますように…と、いつもミモロが見守ります。


「きっといいこといっぱいあるよ~。どうぞよろしく~」とミモロ。

写真展会場にて、1部1000円で販売中。

また近々、インターネットで、全国のミモロファンに届くように、ホームページをオープンする予定です。
どうぞお楽しみに~。

12月7日は、ギャラリーはお休み。ミモロもおうちで休んでいます。
8日は11時から…13日まで、ミモロは、午後毎日行ってます。

人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする