ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

新選組とゆかりの深い島原「角屋(すみや)」。江戸の風情漂う建物見学「角屋もたなしの文化美術館」

2023-06-21 | 博物館・美術館

「壬生寺」を訪れていたミモロ。「この辺りって、新選組とゆかりが深いんだよね~」と。


そう、幕末、京都の治安を守るため幕府が作った新選組が滞在する、壬生屯所があったところ。

「その時代の京都って、いろいろ物騒だったんだしょ?」とミモロ。尊王攘夷・倒幕運動を行う長州や土佐、薩摩藩の志士たちと、それを抑えようとする江戸幕府の諸藩の人たちが、それぞれの思いから活動していた時代です。

多くの人たちが集まる京都は、とても華やかな町で、宴会なども盛んに行われていたのです。
そんな宴会の場所のひとつが、壬生にほど近い場所にある島原です。

「ここ、なんかタイムトリップしたみたい~」

その時代の風情が今も残る、京都でも貴重なエリア。

花街である島原…「なんでまるで九州の地名みたいなの?」とミモロ。
実は、以前、六条三筋町というところにあった幕府公認の花街が、寛永18年(1641)に、現在の場所に移転を命令されます。大騒ぎとなった移転が、寛永15年に起こった島原の乱を思わせる騒ぎということで、京都の人々は「島原」と、その移転場所を呼ぶようになったのだそう。

「ウ~本当の島原の乱とは、全然違うと思うけど…」とミモロ。ともかく大変だったということでしょう。

さて、花街というと遊郭などのイメージと混同されますが、島原は、とても文芸活動が盛んで、多くの文人たちが集い活動を行った場所なのです。

そんな島原にある「角屋」へ、ミモロは訪れました。


格子が外側を囲む近世初期の京都の町家の姿を今に留める建物。


中に進むと、赤い壁…これは、高級壁で、ここが他とは違う高級な場所であることを示しているのだとか。


蔦をモチーフにしたデザインの暖簾の奥が、入ることが許されるゲストが過ごせる世界の始まりです。


入口には、刀を預ける場所が…

[ここには、坂本龍馬も、西郷隆盛も、近藤勇や土方歳三なんか、幕末に活躍する人たちが出入りしてたんだしょ」とミモロ。そう、まさに地方から京都に来たら、ぜひ行ってみたい憧れの場所だったのです。

そもそも「角屋」は、現在の料亭にあたる宴の場所。
そのため、大きな台所もそなえています。

「ここで、いろんなお料理作ったんだね~」ずらりと並ぶ釜の多さから、宴の規模の大きさが伺えます。

饗宴の施設ですから、大きな座敷がいろいろあり、そのひとつが、金色の襖絵もまぶしい豪華な座敷。

「りっぱな襖絵だね~」


そして、座敷からは、見事な庭も眺められます。

宴は、夜だけでなく、昼間も行われ、この場所には、女性客も多く訪れ、お茶会や料理を楽しむ宴なども行われたのです。

「ここ氷室で食べ物保管したんだって~大型冷蔵庫だね~どんなお料理出てたんだろ?」と食べ物に興味をもつミモロ。
 

かつて頼山陽は、故郷から母親を京都に伴い、宴会でもたなし、親孝行の場所にもなったのだとか。

つまり、「島原」をよく時代劇に登場する遊郭「吉原」と一字違いで混同している人も多いかもしれませんが、全くの別物。まさに京都の文化サロンであり、大規模な料亭なのです。

島原には、太夫という接待する女性がいます。太夫は、舞や音曲、お茶、お花、和歌、俳句などあらゆる教養を身に着けた芸妓界の最高位の女性。また、よく混同する花魁は、芸を披露しない娼妓部門のトップ。一見、似たような華やかな姿ですが、帯の結び方が違うのだそう。
「時代劇見たら、その違いわかるかな?」とミモロ。う~どうかな???

明治時代以降は、京都の各藩の藩邸もなくなり、天皇も東京に遷られるなど、人口が急減した京都。
大規模の宴会も少なくなり、京都の賑わいは、観光名所の多い、鴨川沿いへ。島原は町全体が寂れてゆきます。

現在「角屋」は、平成10年から「角屋もてなしの文化美術館」として「角屋保存会」が建物や美術品などの保存と公開を行っています。

建物は、昭和27年に国の重要文化財に、そして庭は平成22年に京都市指定名勝に指定されました。

ぜひ京都の趣が残る島原エリアへ。
「角屋」の見学もみどころいっぱいです。


*「角屋もてなしの文化美術館」の詳しい情報はホームページで

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 
いつも一緒だよ~ミモロオリジナルキーホルダー



ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3年ぶりに開催された「京都・... | トップ | ドイツの民芸手芸「クンスト... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (京極 京介)
2023-07-01 08:08:58
お久しぶりです。
Σ(・□・;)
京都の島原って、料亭街だとは…。(~_~;)
東京の吉原と混同してました。m(_ _)m
返信する
違うんだよね~その二つ (mimoro)
2023-07-01 10:08:35
そう、時代劇で、その二つを混同してる人多いんだって…
時代劇だと、そこまでちゃんと描かないもんね~
混同すると、島原で怒られます。ご注意…
返信する

コメントを投稿

博物館・美術館」カテゴリの最新記事