ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

[聖護院門跡」に隣接する「積善院凖提堂」での「五大力菩薩法要」。帰り道「西尾八つ橋」で善哉を頂戴。

2023-02-24 | 祭事・神事・風習

2月23日、京都の「聖護院門跡」の東隣りにある「積善院凖提堂」で、「五大力菩薩法要」が行われました。


ここで「五大力菩薩」とは、金剛吼菩薩・無限十力吼菩薩・龍王吼菩薩・無量力吼菩薩・雷電吼菩薩の5人の菩薩のこと。
国の行く末を守る菩薩として、平安遷都以来、崇められています。時代と共に、国家安寧のお力と共に、人々の暮らしを守り、無病息災、家内安全なども祈願するように…。

ミモロが参拝している「積善院凖提堂」は、聖護院周辺にあった、積善院・凖提堂・才知院・定泉院という本山修験の4軒の寺院が明治以降にまとめられたもの。そこには、神仏分離、修験の禁止など、歴史的な大きな波が深く関わっています。
 
敷地内には、複数のお堂があり、それぞれのお堂には、現在に至るまで波乱に富んだ歴史が…。でも、崇敬する人々の力で、消えることなく現在に続いているのです。

「あ、聖護院の執事長さんもいらっしゃる~こんにちは~」と言いながら駆け寄るミモロ。
 
執事長の宮城さんは、「積善院」のご住職でもあります。
「聖護院門跡のお仕事と両方なさってるんだ~」とミモロ。
「あれ~ミモロちゃん、今日もいらしたんですね~」というのは、毎月1回金曜日の夜に「聖護院門跡」で行われる止観(坐禅)体験でお世話になっている僧侶の方。

「はい、いつもお世話になってます~」と挨拶。

13時から、本堂で始まった「五大力菩薩法要」。山伏姿の修験道の方々による加持祈祷などが行われました。

本堂に上がる前、ミモロは、蝋燭を1本奉納。「蝋燭1本~」と大きな声で言われた後、山伏さんに祈祷をしていただきました。

「1本じゃなくて、もっとたくさん奉納すればよかったかな?」と思いながら、頭を垂れるミモロです。

国家の安寧を祈願する「五大力菩薩法要」。今こそ、そのパワーが必要とされているかも…。
「世界中の人たち(ネコを含む)が、平和な暮らしを送れますように…」と、お経を聞きながら、ひたすら願うミモロです。

本当に世界の各所で、平和な暮らしが脅かされている今…「みんな幸せになりたいのに~どうして??ネコは、戦争しないよ!ほかの動物だって、同じ種で、殺し合うことはめったにないのに…みんなが仲良く暮らせる方法を見つけないと…」ネコのミモロにとっては、人間の行動が理解できないようです。

法要後、境内を歩いていると、「あら、可愛い子…」と声が…。その言葉に敏感なミモロは、「こんにちは~ミモロで~す」と、この日、お札などを授与している皆さんのところへ。

「初めて来たの?」と聞かれ「ううん、前に何度も来てるの。いつも美味しい粕汁の接待があって、楽しみだったのに…今年もないって…ウエ~ン」と、目を伏せるミモロに「そうですね~来年こそ、あるといいですね~」と。

ミモロの参拝の目的は、美味しい粕汁の接待???

さて、お寺の前の道沿いには、「本舗 西尾八つ橋」があり、

そこでは、節分の時同様、お餅つきが行われ、お茶と善哉、きなこ餅の接待が行われていました。
  

「あ、みやこめっせで会った子ですね~」と、「京都マラソン」でブースを出していた「本舗 西尾八つ橋」の社員の方。
「お餅つきに来て~って言ってくださったから、来ちゃいました!」とミモロ。(言われなくても、来ていたはず…)

ミモロは、少しお餅つきをして…奥のテントへ「どうぞ~善哉ときなこ餅ありますよ~」と…
撞きたてのお餅を手際よく千切って…

きなこ餅と、善哉になります。
 
「節分の時は、きなこ餅頂いたから、今回は、善哉にしよう~」とミモロ。

「わ~お餅2個入ってる…美味しい善哉だね~」と。
節分の時ほど、混雑していないので、ゆっくり味わうミモロです。

接待を頂いてばかりでは…ミモロは、お店に向かいます。

季節限定の「さくら風味の生八つ橋があるんだよね~」

「これ、東京のお友達に送ってあげよう~」と季節商品とミモロが好きな「チョコバナナ味」を求めます。


「善哉頂いて、お腹いっぱいになっちゃったから、梅を見に行こう~」と。
「狸さん、またね~」

店先にいる狸に挨拶して、ミモロは、「京都御苑」へと向かいました。

*「積善院」の詳しい情報はホームページで

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 
いつも一緒だよ~ミモロオリジナルキーホルダー



ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三条大橋のそばにある「うど... | トップ | もうすぐ見頃を迎える「京都... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭事・神事・風習」カテゴリの最新記事