徒然なるままに ~ Mikako Husselのブログ

ドイツ情報、ヨーロッパ旅行記、書評、その他「心にうつりゆくよしなし事」

書評:島田荘司著、『火刑都市』(講談社文庫)

2018年09月16日 | 書評ー小説:作者サ・タ・ナ行

『火刑都市』は1986年の作品で、中年刑事が主人公の社会派ミステリーです。先日読んだ恩田陸の『EPITAPH東京』で東京を舞台またはテーマにした作品の1つとして紹介されていたので興味をもち、読んでみました。

四谷にある雑居ビルが放火で火事となり、若い警備員が焼死することでストーリーが始まります。彼は睡眠薬を服用し、寝ていたために逃げられなかったらしい。果たして放火に巻き込まれただけなのか、自殺なのか、他殺なのか。中村刑事がこの土屋という男の周辺を洗ううちに、謎めいた女の影が浮上しますが、土屋のアパートからは彼女の痕跡がきれいに消されていたため、雲を掴むような捜査で細い糸を手繰り、ついにその女の身元を突き止めるものの、「別れた」「死ぬなんてわからなかった」ととぼけられ、また放火が起きた日のアリバイもあったため、その線の捜査は一度終了。その後放火事件が続いたため、中村はその捜査に追われます。しかし、その女・渡辺由利子の友人が中村に何かを伝えようとした日に殺害されることで、中村はまた渡辺由利子の過去を洗い直し始めます。

放火事件が8件になった後、犯人からある雑誌へ投稿があり、そのうち犯行声明も出て、その背景が明らかになります。要するに無計画な都市開発に対する鉄槌だったらしい。この放火犯と渡辺由利子の本当の関係はいかに?また、放火は1件目を除いて常に密室で起こっていたため、そのカラクリはなにか?放火場所の選択基準はあるのか否か?次の放火場所の予測は可能か?放火事件の起こる時間帯または日にちに規則性があるのか?などの謎に迫ります。

これは、かなりの長編で読み応えのある推理小説ですね。今野敏の警察小説を何冊も読みふけった後に読むと、中村刑事がほぼ単独で捜査していることにかなりの違和感を持たずにはいられませんが。

また、古い作品なので、「昭和35年生まれ、現在23歳」などという記述にやはり時代を感じますね。

でも、放火犯の犯行声明で訴えられている無計画な都市開発に対する批判や日本人のオブスキュランティズム(蒙昧主義)に対する批判は現在でもー少々形は変わっているかもしれませんがー有効な批判だと思います。原発再稼働に当たって、いい加減な避難計画を許容してしまう当たりなど、これに通ずるものがあると感じます。

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ