茶雅馬茶道教室 ~MIHO企画~

茶と文化そして美
茶文化、芸術、職人・・・
大事!
もっと楽しく茶文化を!

茶雅馬教室のお知らせ🍵

2020年09月25日 | 情報

貞恭庵月月例会中止のお知らせ

今月開催予定でした「9月月例会9/27」は、中止させて戴くことに致しました。
来月に向けて準備を調えていけるように努めたくお知らせいたします。
皆様に再び元気に安全にお会いできる日を楽しみにしております。
まずは、ご報告申し上げ何卒ご理解を戴きますよう、宜しくお願い申し上げます。                
                2020年9月26日 茶雅馬教室

本部発信!本部たより

2020年09月25日 | 情報
第 17 回:目標さがし 教場長 田中仙融 新入学、また、新しい気持ちでスタートして一月。気持ちの良い季節になりました。 学校や組織に属しているときは、年度替りでのリセット、リスタートを否応なく強いられます。 さて、それに比べて習い事の世界はどうでしょう。季節の巡りくるのを楽しみにしていたら何年も経ってい たという事が多く、自身で気持ちを切り替えて、目標を定めるというのは難しいものです。特に茶道は年 数を重ねることにも意味があります。しかし、ただただ年月を過ごしている関わり方には問題も残ります。 長盆の実技試験を始めた理由の一つはここにあります。 資格の取得のための試験という意味ももちろんありますが、今まで積み上げてきた稽古が、自分の中 でどう咀嚼され、骨身となっているか見つめていただければと考えています。 そして、さらには今後の課題を探していただく機会にして頂きたいと願って始めました。 2 月にも試験を終え、講評という形でお一人ずつとお話しをします。 それぞれに努力されてきた姿を拝見した後には、褒めて差し上げる事に加え、「こんなことも忘れずになさ ってね」と、アドバイスを加えております。 「稽古を重ねてもう一度受けていいですか」、「課題と目標が見つかりました」、「今日まで大変でしたが こんなに充実した日々はなく、楽しかったです」と言う試験された方々の声を聞くと、とても嬉しくなります。 平点前、小習、中伝、行之行、真之行台子、丸盆の所作の積み上げが長盆です。目標を見失い かけた方も、もう一度さらい直して受けてみませんか。 仙樵居士が年を重ねてから若い師匠の元で仕舞を習い始めたように、常に自らの課題と目標を探し て、茶道と関わっていく、その姿が何よりも素敵なお茶人ではないでしょうか。 平成 28 年 04 月発行 会報「えんじゅ 87 号」掲載

茶雅馬教室🍵9/23

2020年09月25日 | 情報
平日組も始まりました。
茶雅馬教室も少しずつ元気が復活してきたようです。
お人のパワーに感動です。
コロナ対策を色々考えてのはじまりですが、久しぶりの女子パワーには負けそうなくらい元気パワーを戴きました。
みんなの元気を保つためにもいまひとつ頑張らないとと思った次第です。
お茶が好き、茶室が好き、お寺が好き、・・・。
何でもいいかな?
再びに感謝でした。
茶雅馬教室はじまりました。