道彦の散歩道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
毎日の事件事故の記録

12/14 「焼麦弁当」と「南蛮あごめし」

2012年12月14日 | インポート

【焼麦(しゃおまい)弁当】

駅弁ランキング26位。「焼麦弁当」は、鹿児島本線・鳥栖駅の駅弁。この駅弁は、大正2年、日本で最初に販売を開始した「かしわめし」と昭和31年に発売された、「焼麦」の2つを同時に味わえる豪華な駅弁である。ここのシウマイは豚肉、キャベツ、タマネギなどの他にも、椎茸などを加えてあり、広東風の味付けが秀逸の焼売であり、独特の風味が美味しさの秘密といわれているが、販売以来50年の研究努力の成果であるといえる。天下一品の美味しさである。さらに嬉しいのは、楽しみはシウマイだけではなく、これもまた九州名物の「かしわめし」がセットになっているのである。四角い容器の蓋を開けると、そこには、小粒ながらしっかりスパイスの効いた豚肉がぎっしり詰まったシウマイが6個と、ご飯の上には、色鮮やかな錦糸玉子と甘辛く煮込まれた、かしわが半々でトッピングされている。下のご飯は、鶏のス-プで炊かれているのである。

Img_3064

Img_3067

【南蛮あごめし】

駅弁ランキング27位。「南蛮あごめし」は、佐世保線・佐世保駅の駅弁。5年ほど前から販売されている人気の駅弁、「南蛮あごめし」の「アゴ」とは、長崎の特産品の「トビウオ」のことである。四角い容器の蓋を開けると、焼きアゴの出汁で炊いた醤油味のご飯の上に、椎茸や大葉が入っており、その上にアゴの卵がトッピングされている。味わいは深いのであるが、決して主張し過ぎない炊き込みご飯と、大葉の風味の組み合わせは、まさに絶妙で、食欲をそそる駅弁である。そしてご飯の上には、一夜干しのアゴが切れほどのっている。小骨が多少気になる人もいるかもしれないが、柔らかいので身と一緒に食べられるほどである。この一夜干しのアゴは、嚙めば嚙むほど、一層味が出てきて旨味を感じることができる。

Img_3068

Img_3070