道彦の散歩道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
毎日の事件事故の記録

目分料の蕎麦:10/01/31

2010年01月31日 | インポート

清水町の日本甜菜製糖清水工場の近くにある蕎麦店「目分料」は、以前は街中の小さな蕎麦屋で、手打ちが旨く、何時も満員が続く有名店でした。私も旨い蕎麦を求めて通ったものでした。

現在地に転居し、店構えも大きくなり、客席も大幅に増えました。

入店し、辛み大根蕎麦を注文し、目の前に出された蕎麦を見て愕然とした。

茹で過ぎたの、蕎麦に張りがなく、色艶も悪いのです。

案の定食べてみてがっかりした。蕎麦は茹で過ぎか、茹でてから時間が経過したような「のびた」ような蕎麦でした。

店員さんにクレ-ムをつけようとしたが、そのまま出店しました。

その際に、調理場を覗いてみると、以前とは違う若い青年が調理場を仕切っていた。

代替わりしたのか、今日だけだったのか分からないが、客を失望させたことは明らかである。訪ねた時間が12時の昼時だったのに店内には私の他には3人連れの家族客一組だけで、ガラガラだったことも気にかかるところです。

再度訪れて、再びこのような状態で゜あれは、永遠に「バイバイ」ということになります。

Img_0257_2

Img_0255_2


寶龍のチャシュ-麺10/01/30

2010年01月30日 | 食・レシピ

清水町の日勝峠の入口にある「寶龍 清水店」には、現職時、札幌や恵庭への行き来の時に寄っていたが、店が宣伝している「チャ-シュ-麺」は気付きませんでした。

丹念に味付けされたトロトロのチャ-シュ-は味わい深いス-プともに、五感全体で至福の一時を感じる、と宣伝している。

トロトロのチャ-シュ-といえば、私の中では白糠町の「やはた」でした。私の味覚では「やはた」に軍配が上がります。

ス-プはどこにでもあるもので、特別素晴らしいという程でありませんでした。

Img_0254


ハヤシライス:10/01/29

2010年01月29日 | 食・レシピ

妻が風邪で体調不良のため、今日は私がハヤシライスを作りました。

玉葱、牛肉、ホタテだけのシンプルなハヤシライスです。

ただ、味付けには以前にテレビで紹介していた、ニンニク、バタ-、インスタントコ-ヒ-をル-に加えています。

濃厚な味わいで、旨かったです。

Img_0253


黒いラ-メン:10/01/27

2010年01月27日 | 食・レシピ

今日は、帯広のタウン誌に掲載されていた、「麺倉庫 じだい屋」の黒いラ-メンを紹介します。

ス-プが黒いのは、「にんにく」を油で炒めた作った「にんにく油」を豚骨のス-プの上にかけているからです。

自家製のにんにく油の香りと豚骨ス-プが混ざりかなり濃厚なス-プでとなっています。

店の宣伝では、手間暇かけて作る自家製にんにく油はコクと深みを増して、後を引く味になっていると、しています。

この味は好き嫌いがありそうです。食後に口に残る油っぽさが少し、しつこい感じを与えています。

Img_0243

Img_0246


会食:10/01/26

2010年01月26日 | 食・レシピ

今日は、いつもお世話にっている土生さんご夫婦が来宅して、我が家の4人と会食です。

鍋と刺身、飯すし、まぜご飯、酒のつまみは白糠名物の「つぶ子ちゃん」と「鮭とば」とその他でした。大食漢のご主人の食っぷりには驚きですが、ご招待した方としては何故か気持ちのよいものでした。

全員が下戸の我が家にはアルコ-ルが存在しないので、土生さんの持参となりました。

土生さんとの親交は、音更町の柳町団地で住居が近くになったことから始まりました。

そして、我が家の火災では「遠くの親戚より近くの他人」という格言を絵に描いたようにお世話になったものです。子供の学年もほぼ同じだったことから兄弟のような仲でした。

私が転勤で、音更町から白糠町、足寄町と転居しても、この親交は維持され、子供連れでの「屈斜路湖」へのキャンプなどはよい思い出です。

今回の会食は、昨年に行った土生家でのジンギスカンパ-ティ-、焼き肉の平和園に続いて3回目です。これからも続けたいものです。

鍋です

Img_0238_2

刺身です

Img_0235

まぜご飯です

Img_0236

つぶ子ちゃんです

Img_0234


おでん:10/01/25

2010年01月25日 | 食・レシピ

私の作る我が家のおでんは、昆布出汁に、出汁の素を少々加え、「めんみ」で味を整える、出汁は効いているが薄味のおでんです。

味付けの評判は上々で、お裾分けの先からアンコ-ルが出る状況です。

今日の種は、大根、馬鈴薯、タケノコ、ハンペン、卵、がんも等の練り物6種類、糸蒟蒻、などです。

通常は入れている椎茸、人参は鍋の容積の関係で今日は入っていません。本当は野菜類だけでなく魚貝類やスジ肉なども入れたいところです。

Img_0233


ス-プカレ-:10/01/24

2010年01月24日 | 食・レシピ

札幌生まれのス-プカレ-が最近では全国区になっている。

帯広にもス-プカレ-の専門店が数店あるが、各店がそれぞれの特色を持っていて、自分の好みが他人の好みと合致しない場合が多い。

私好みの店は市内に3店ある。それぞれがス-プを工夫し、旨いス-プカレ-を提供している。

今日紹介するのは、札幌に本店があり、昨年帯広に進出した「SAWA」です。

同店には、トマトベ-ス、ココナツベ-ス、和風ベ-スなど、月限定のス-プを含めると6種類以上のス-プがある。辛さは客のお好みに合わせて、10段階に分かれている。

具材は、チキンを中心にジャガイモ、レンコン、人参など、メニュ-によって具材の種類が増えていく。

チキン以外には、海鮮、豚角煮など種類が豊富である。

ところで、ス-プカレ-を食べる時、ライスにス-プをかけて食べる人と、スプ-ンのライスに器のス-プを入れて食べる人がいる。

どちらが正解なのだろうか。ライスにス-プをかける人は少数派のようです。

写真は「SAWA」のトマトベ-スのスペシャルチキンです。旨かったですよ。

Img_0231


20/21十勝川温泉:10/01/21

2010年01月21日 | 旅行記

20-21日、十勝川温泉に一泊小旅行。

これは、昨年末、妻がロシア旅行をした際、主催した旅行会社の説明会での抽選会でペア旅行券が当たったものです。

十勝川温泉は「モ-ル温泉」です。十勝平野の地層には太古の植物が完全に炭化いないで残った、亜炭、泥炭のほかに花崗班岩が広く分布している。亜炭、泥炭に含まれている腐植物物質(フミン物質)には、肌をすべすべにし、皮膚を再生する作用があります。一方、花崗班岩は、温泉の分子を細かくする作用があります。「モ-ル温泉」は植物のエキスと岩石のミネラルの両方をたっぷり含んでいるので、ほかの植物性温泉にはない、化粧水のような保湿効果があり、浸透性に富み、肌に優しい温泉です。ゆえに、このコ-ヒ-色の温泉が「美人の湯」と言われるようになったのです。

夏期になると、花時計や、十勝ネイチャセンタ-、道立公園十勝エコロジ-パ-ク、十勝が丘展望台、そして近くには池田ワイン城関連施設、鮭が俎上する千代田堰堤があります。

しかし、冬期には、白鳥や鴨が集まるアクアパ-クくらいだけです。白鳥には身近で給餌できるほど、多数の白鳥が集まっています。

なお、自宅から十勝川温泉まで20分程度の距離にあるので、小旅行としました。

以下は白鳥の写真です。

Img_0200

Img_0207

Img_0211_2


満寿屋:10/01/19

2010年01月19日 | 食・レシピ

十勝、特に帯広の住民はほとんど「満寿屋」を知っている。

「満寿屋」は地元十勝産の小麦「ほくしん」を使用して各種パンを製造販売している十勝で一番規模の大きいパンメ-カ-である。

昨夏、我が家の近くに新しい製造販売拠点「麦音」ができた。

広大な敷地には「ほくしん」をPRするための麦畑を併設し、買い物客の心を和ませている。そして、駐車場の片隅では、地元野菜の産直販売を生産者が行っている。

店内は、食パン、フランスパンのほか、各種の加工パンで溢れている。

時々、フランスパンでサンドイッチを作って昼食にしているが、今日は面倒だったので、加工パンを求めて昼食とした。

今日の昼食です。

Img_0197


冬の日高山脈:10/01/17

2010年01月17日 | 写真

冬の日高山脈は十勝地方にとって重要な位置付けを持っている。

えりも岬から日高町に至る「日高山脈」が太平洋からの低気圧、南富良野町から旭川に至る「大雪連峰」が日本海からの低気圧をブロックして、冬の十勝に安定した気候をもたらしている。

冬は寒いが少雪、夏は暑いが台風の襲来しない十勝地方をつくっているのである。

帯広市八千代牧場からの日高山脈

Img_0165

帯広市清川からの日高山脈

Img_0187_3

帯広市ポロシリからの日高山脈

Img_0171

芽室町伏見からの日高山脈

Img_0189

芽室町嵐山からの日高山脈

Img_0194


白樺のジンギスカン:10/01/15

2010年01月15日 | 食・レシピ

白樺のジンギスカンをネットや雑誌などで知っている人は多い事と思います。

帯広から西に日高山脈に向かって30分ほど走った、帯広市清川にあります。

昔は、田舎の食堂で、メニュ-の一つにジンギスカンを提供していましたが、徐々にその評判が広がり、現在はジンギスカンの専門店に衣替えしたのです。

現在のメニュ-は、ジンギスカンとライス、味噌汁、キムチ、飲み物だけです。

11時30分の開店から12時までに、観光客の少ない冬期間でもほぼ満員になります。

営業は15時までなので、11時30分には店舗に到着していないと、直ぐには入店できません。

店舗入り口の写真です

Img_0158

ジンギスカン2人前です。

Img_0157_2

メニュ-です

Img_0156_2


サラダ・シチュ-:10/01/13

2010年01月13日 | 食・レシピ

私の風邪が妻に移ったようで妻が体調不良。

責任を感じた私が今日、ポテトサラダとクリ-ムシチュ-を作りました。

始めはポテトサラダだけの予定でしたが、冷蔵庫に牛乳があったのでシチュウ-も作ることにしました。

私のポテトサラダは何か味が違うとのことでお裾分けする先の評判が非常に良いのです。

それには秘密があります。以前、テレビのB級グルメの番組で、銀座の有名レストランのシェフが、ポテトサラダの隠し味を紹介していたのです。

その隠し味は簡単なことで、どこのス-パ-でも売っている調味料を一欠片、イモを煮る時に加えるだけのことです。  それは「コ◯◯◯」なのです。

そのポテトに胡瓜、ロ-スハム、マカロニ、リンゴ、缶詰みかんなどをマヨネ-ズとともに混ぜます。

クリ-ムシチュ-は、ベ-コン、イモ、タマネギ、人参、スイ-トコ-ン、そしてホタテかエビを入っている普通のシチュ-です。

これには特別の隠し味はありませんが、近所の評判が良いです。

ボテトサラダです

Img_0149

クリ-ムシチュウです

Img_0151


豚丼:10/01/12

2010年01月12日 | 食・レシピ

帯広の名物に豚丼があります。

帯広駅前にある「ぱんちょう」の先代が、十勝の豚肉を使った旨い料理をと考えて試行錯誤の後に考案したものです。

十勝は豚肉の産地であるので、良質の豚肉を入手出来たので、この豚丼にたどり着いたのです。

料理は、極めて単純です。タレを付けた豚ロース肉を何度も網焼きするだけのものです。

吉野屋などの豚丼とは基本的に違うのは、吉野屋などの豚丼は豚バラをタレで煮付けていることです。

近年は、マイスミや雑誌に取り上げられ、有名店となり、行列の出来る店になりました。その結果、地元の人はあまり立ち寄らなくなりました。自分の嗜好にあった味の豚丼を提供する店を決めて通っています。

私は、帯広市内では「いっぴん」、帯広郊外では、帯広空港近くの「ドライブインかしわ」の味が気に入っています。

写真は「いっぴん」の「特盛豚丼セット」です。サラダ、味噌汁がついて、1,239円です。

Img_0146_5

Img_0145_3


中華ちらし:10/01/11

2010年01月11日 | 食・レシピ

『中華ちらし』を知っていますか?

以前、みのもんたが司会する「ひみつのけんみんショー」で、帯広市では「ちらし」といえば「中華ちらし」と紹介さものです。

発祥は帯広の中華店「あじ福」で、店の賄いで出されていたものをメニューに載せたところ、評判になり、知れ渡ったのです。

ライスの上に野菜炒めを載せたようなものです。味は各人の味覚の問題で、様々です。

これが「中華ちらし」です。

Img_0147_5

メニューです

Img_0148_3

ちなみにこれは我が家の「ちらし」です

Img_0066_2

かんぴょう、椎茸、金糸たまご、でんぶ、紅生姜が酢飯にトッピングされています。


ラーメン

2010年01月06日 | 食・レシピ

本日の昼食は、除雪で疲れたので、ラーメンとなりました。

ラーメン専門店「みすず」です。帯広のラーメン店で、人気、味ともトップクラスの店で、札幌のテレビ塔に支店があります。

札幌支店は、札幌ラーメン共和国の初代グランプリに輝いた店です。

本日はみそ味の「こだわり・みすず」でした。普段は醤油味を食べますが、横浜から来ている義妹が味噌味をオーダーしたのでお付き合いて゛す。

それなりに旨かったですよ。

Img_0144