道彦の散歩道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
毎日の事件事故の記録

12/03 ミュンヘン・クリスマス市

2013年12月03日 | まち歩き

札幌・大通公園西2丁目で11月29日から、「ミュンヘン・クリスマス市IN・SAPPORO」が始まり、ドイツ料理店やクリスマス雑貨店が軒を連ねる温かな賑わいに包まれている。

1972年(昭和47年)にドイツ・ミュンヘンと姉妹都市提携を結んだ札幌市。
2002年に提携30周年を迎えたことを機に同イベントを開催。今年で12回目を迎え、札幌のクリスマスの恒例イベントとして毎年賑わいを見せる。

会場にはキャンドルホルダーやクルミ割り人形、スノーグローブなどのクリスマス関連雑貨や海外の工芸品を販売するショップなど20店、ドイツ料理やグリューワイン(ホットワイン)、ローストアーモンド、ドイツビールなどを提供するショップ10店が出店している。

会期中はゴスペル弾き語りなどのライブステージやトークイベント、ドイツ絵本の読み聞かせなども行われる。そのほか大通り、駅前地区10カ所のクリスマスツリーに隠された文字を探してキャンペーンに応募出来る「キーワードラリー」、駅前通りの地下通路「チ・カ・ホ」で行われる写真展、ワークショップなどのイベント、「サッポロファクトリー」の一部レストランでクリスマス限定メニューフェアなど、サテライト会場でのイベントもある。

Img_2451

Img_2453


08/08 北海道バルーンフェステバル

2013年08月08日 | まち歩き

今日8月8日に上士幌町の上士幌町航空公園で「第40回北海道バルーンフェステバル」が11日までの予定で開催です。
日本で最初に熱気球競技が行われたのが上士幌町です。今回は遠く佐賀県からの参加も含めて32機での競技です。
今日は、午前4:00からの開会式に続き、午前6:00からの競技開始でした。
カメラの試運転を兼ねて、濃霧の中、自宅を4:30に出発し、コンビニのおにぎりを食べながら行って来ました。昨年も行ったのですが、強風のため中止となりましたので、濃霧が晴れるのを祈りながら。
会場に着いた時には、霧も晴れ、微風のバルーン日和となっていました。

Img_0096

Img_0099

Img_0103

Img_0116


10/25 紅葉(完)

2012年10月25日 | まち歩き

やはり今年の紅葉は異常でした。始まりが通常より2週間以上遅く、それも、イチョウ系の黄色が目立ち、カエデの赤色が駄目でした。これも温暖化で残暑がいつまでも続いた影響だろうと思います。
帯広少年院前の並木道。

Img_0263

とてっぽ通り

Img_0345

東7条火防線通り

Img_0355


10/16 紅葉②

2012年10月16日 | まち歩き

今年の紅葉はイチョウ系の「黄色」は鮮やかですか、カエデ系などの「赤」が鮮明ではありません。これも残暑が厳しかった影響と思います。
明日は気温は下がりますが雨の予報。その後も晴天はあまり期待出来ないようなので、今年の紅葉は終わりの可能性があります。ただ、もう一カ所期待している場所があるので、ご期待ください。
道立美術館入り口

Img_0176_2

日甜社宅跡地

Img_0171

畜産大学構内

Img_0134

オンネト-

Img_1944_2

Img_0226

阿寒川源流

Img_0198_2

Img_0205


10/09 紅葉①

2012年10月09日 | まち歩き

秋となり紅葉の季節です。今日は「然別湖」に新しいカメラ持参で行ってきました。が、紅葉の進捗状況は1~2割ていど。昨年は10月20日に行って最盛期の後だったので、今日という訳でしたが、期待外れでした。報道などで7日~10日遅れと言われていますが、それが正解のようです。

扇が原からの眺望

Img_0087

扇が原から然別湖間の道路沿いの白樺

Img_0089_2

然別湖畔からの眺望

Img_0090

Img_0094

湖上遊覧船からの景色

Img_1879

Img_1873

Img_1874

Img_1878

Img_1881_2

最後に教訓を一つ。朝9時20分に自宅を出発して、遊覧船で観光後、鹿追町で蕎麦の昼食の予定でしたが、町内の4軒の蕎麦屋は全て定休日。どうしても蕎麦を食べたいので清水町まで足を延ばしたが2軒の蕎麦屋、1軒のラ-メン店も定休日。結局38号線沿いの「とんかつのみしな」で昼食となりました。火曜日には麺類関係の店は定休日が多いということでした。

ロ-スとんかつ定食180g

Img_1886

10月13日には、阿寒湖の滝口(阿寒湖から阿寒川に落下する滝)とオンネト-に行く予定です。



8/26 向日葵

2012年08月26日 | まち歩き

道内に於いて「向日葵」で有名なのは北竜町です。観光資源として内外に宣伝し、観光客を引き寄せています。

帯広近郊にも広大な畑に「向日葵」が植え付けられています。しかし、これは北竜町の向日葵のような観光資源ではありません。畑の連作障害を防ぐための救荒が目的です。そのため、満開の8月26日には、トラクターによる鋤込み作業が実施されていました。目的が違うのて毎年同じ畑に植え付けされていません。綺麗な「向日葵」を探すのは広い十勝平野を走り回る必要があります。

以下の写真は、幕別町の2カ所の畑の「向日葵」です。

Img_0235_2

Img_0237


4/25 水芭蕉 

2012年04月25日 | まち歩き

我が家の近くにある「日本甜菜製糖」の旧社宅用地内に流れている「機関庫川」の源流の雪が消えると同時に「水芭蕉」の開花です。

Img_0014_2

Img_0009

水芭蕉とは、サトイモ科の大型多年草。水気の多い湿地に生え、葉が大きくバショウの葉に似ていることから付いた名で、江戸時代から文献に現れる。

別名「牛の舌(ペコノシタ)」は、葉を牛の舌に見立てたものである。尾瀬を歌った「夏の思い出」の歌詞によって特に有名になったため、尾瀬の特産植物と思われることもあるが、北海道・中部以北、兵庫県などの湿地に群生する。


4/21 福寿草

2012年04月21日 | まち歩き

福寿草は十勝に春をつげる野花です。今日は晴天で最高予想気温が17度ということで、一斉に開花です。

日当たりのよい、散策路、川の堤防、道路と林等の境目などで、黄色の花を咲かせています。

この後は、桜、水芭蕉となります。

Img_0004_3

Img_0002


12/24 イルミネーション②

2011年12月24日 | まち歩き

帯広市内の「宮本商産」の社屋は、古い石造りで帯広市の「景観百選」に指定されている古建築物です。今年から、ライトアップとイルミネーションを行っています。ただ、他のイルミネーションと違うのは、電源を太陽光発電を蓄電して行っていることです。建物の屋根には太陽光パネルが設置されています。

Img_0253

市内の会社の前庭等の木などを飾っているものです。

Img_0259


Img_0260_2

Img_0257_2


12/07 イルミネーション

2011年12月07日 | まち歩き

今年も師走を迎え、世の中が忙しくなってきました。大震災後は原発事故の影響で“節電”の大合唱でした。原発の拒否反応が高くなり、日本各地の原発が運転停止になっている。冬場の電力需要が高まり、再び“節電”の働き掛けが起きています。

そんな状況のなかで、年末恒例の「イルミネーション」が各地で点灯されている。光源をLEDに変えたり、電球数を減らすなどの努力をしているが、疑問を感じる部分もある。

帯広のイルミネーションも、点灯されています。見応えのあるイルミネーションは昨年と同じ場所です。撮影に行ってきました。

Img_0214

Img_0223

Img_0229_2

Img_0231_2

Img_0232

Img_0238

Img_0243

Img_0250



10/20 紅葉ドライブ①

2011年10月20日 | まち歩き

今日は、晴天で気温も暖かったので、両親を連れて、糠平、然別へのドライブです。

旧士幌線のアーチ橋の一部

Img_0188

糠平ダムサイトの景色

Img_0189

ダムサイトでの妻と両親

Img_0191

糠平湖畔

Img_0193_2
糠平~然別の道路が決壊で交通止めのため、士幌、鹿追経由の途中で食事

Img_0194_2

{天ざる」と「ごぼう天ざる」

Img_1216

Img_1215_2

扇が原展望台

Img_0195_2

Img_0199_3


Img_0202_3






10/18 市内の紅葉(完)

2011年10月18日 | まち歩き

今朝の最低気温が3度となり、紅葉が一気に進みました。

我が家横のカエデの15日

Img_0163

同じカエデの18日です。

Img_0175

日本甜菜製糖社宅横の道路です。(前回の社宅跡地は落葉していました)

Img_0179_2

15日のグリーンパーク東側道路です。

Img_0169

18日のグリーンパ-ク東側道路です。

Img_0184_2

市内の水光園通り(旧火防線)です。

Img_0187_2

グリーンパーク、テニスコート横です。

Img_0185_2