
昨日の予告通り、朝から栗きんとん作りに精を出しました。
いつもながら大量の栗でしたので、2回に分けて作りました。
疲れました~
1.栗を茹でる
2.茹でた栗を半分に切って中身を取り出す。
3.中身に砂糖・塩を入れて混ぜる。
4.後は、茶巾絞りにして出来上がり。(表題画像)
30個ほどできました。
それぞれ、息子家族とお世話になっている農園オーナーの友人にお裾分けしま~す。
昨日の予告通り、朝から栗きんとん作りに精を出しました。
いつもながら大量の栗でしたので、2回に分けて作りました。
疲れました~
1.栗を茹でる
2.茹でた栗を半分に切って中身を取り出す。
3.中身に砂糖・塩を入れて混ぜる。
4.後は、茶巾絞りにして出来上がり。(表題画像)
30個ほどできました。
それぞれ、息子家族とお世話になっている農園オーナーの友人にお裾分けしま~す。
今は昔、もうずっと昔、亡き亡き母が作ってくれたことを懐かしく
想い出されました。手作りの牡丹餅にしろお萩にしろ我が家では
もう味わうことの出来ないものになってしまいました。
今日は早めのお墓参りをしながら、父がいて母がいて、遠く過ぎし
賑やかな頃の我が家を偲んでいたところでした。
画像を拝見しながら感情移入しきりでしたよ。失礼致しました。