細野豪志ブログ

衆議院議員 細野豪志の活動報告です

国会論戦再開

2007-09-30 18:11:08 | 国会活動
「福田総理はどうですか?」

新しい内閣に対する評価を聞かれますが、福田総理の所信表明と代表質問でのやり取りを聞いてからにしたいと思っています。ただ、議論に先立って結ばれた自公の連立政権合意を読むと、福田内閣の大よその方向性が見えてきます。

目に付くのは、「セーフティネット」「格差」など、民主党がこれまで主張してきたキーワードが前文に並んでいることです。重点政策課題の中にも、「後期高齢者医療制度における被保養者からの保険料徴収の凍結」「児童扶養手当の一部削減の凍結」「障害者自立支援法についての抜本的な見直し」「一円以上の全ての支出に領収書等添付を義務付け」など、民主党の主張を取り込んだものが目白押しです。

小泉・安倍政権が推し進めてきた(民主党の要求を拒否してきた)政策を180度転換するものばかりです。小泉チルドレンを含め、両政権を支えてきた議員が大挙して福田総裁支持にまわったという事実が、権力を維持すること自体が目的となっている自民党の姿を示しています。


驚いたことに、自公の合意には、民主党が取り組んできた「税金の無駄遣いを一掃」という表現も入っています。自分たちで組んだ予算の中に、税金の無駄遣いがあることを認めているわけです。

福田総理は自ら「背水の陣内閣」と命名しましたが、我々から見ると、民主党にひたすら擦り寄る「抱きつき内閣」もしくは「クリンチ内閣」です。政権の方針は、クリンチを繰り返すことで民主党との差別化を避け、総選挙を出来る限り先に持っていくことのようです。


開店休業が続いた臨時国会でしたが、民主党は立ち止まっていたわけではありません。すでに、年金保険料流用禁止法案、障害者自立支援法の改正案が提出済み。政治資金規正法案、肝炎対策などの法案も、間もなく準備が整います。

福田内閣は、あらゆる政策で民主党との「話し合い」を求めてくるでしょう。それが、我々の政策のつまみ食いや、結論の先延ばしを意味することは、これまでの経験でよく分かっています。すでに、これらのテーマは、議論を尽くして結論を出すべき時期に来ています。

これまで、与党の中には国会論戦を通過儀礼のように捉える向きがあり、我々野党の中にも、国会での議論に入るといつ与党に強行採決されるか分からないという恐れがありました。参議院の議席が逆転した今こそ、我々が発想を転換し、国民に最も開かれた話し合いの場として、国会を再生する責任があります。

現在、対立が最も先鋭化しているのがテロ特措法です。この問題は書き出すと長くなりますので回を改めて私の見解を書きたいと思いますが、国会の論戦を通じて、これまでのテロ特措法に基づく自衛隊派遣の実態を明らかにすることが最優先です。

コップの中の争いから、真剣勝負へ

2007-09-23 15:20:27 | 国会活動
ようやく新総裁が決まりました。あいさつの中身よりは、福田氏の硬い表情が印象的でした。

自民党というコップの中の争いは終わりました。まずは、福田総裁がどういうスタンスで国会論戦に臨むかを、じっくり見極めたいと思っています。

間違いなく言えることは、仲間内の争いと違って、国会は真剣勝負の場所だということです。

迫力のある論戦を繰り広げて、国民に新たな選択肢を示さねばなりません。

富士山検定

2007-09-22 00:26:28 | 忙中閑あり
突然ですが、富士山検定をご存知でしょうか?3級から1級まであり、それぞれ年に一度、試験を受けることが出来ます。

先ほど、富士山検定の講習を受けてきました。これが、実に面白い!富士山に関する、歴史、自然、文化、宗教などの知識をバランス良く教えてくれました。

習得したウンチクを題材に例題を一つ。
問)富士山の山頂は、浅間神社の所有になっています。ただし、土地の登記はされていません。何か根拠とされているか?

答)裁判判決の根拠となっているのは、何と徳川家康が浅間神社に出した証文だそうです。

400年前の将軍の証文が、今でも有効とされているところが面白いと思いませんか?

富士山検定を始めたのが、富士市の若者であったために、公的な認知度が上がらず、大変な苦労がありました。ここに来て、徐々に協力者も増え、認知度は上がってきました(22日夜加筆・訂正)。

役所、もしくは役所のお墨付きを得られやすい公益法人などが考えたものであれば、認知度が上がり、一人の若者がつくったものだと、たとえ中身が面白くても、バックアップが受けにくい。親方日の丸意識から是非とも脱したいものです。

富士山は、文化遺産として、世界遺産の暫定登録リストに入っています。鍵を握るのは、「文化的景観」と認定されるか否か。過去だけではなく、現在も文化的景観として認定されるためには、富士山への理解が広がる意味は大きなものがあります。

国会議員として世界遺産登録を目指す立場から、私も、とりあえず3級から挑戦してみようと思っています。皆さんもいかがでしょうか?

おごるな自民!

2007-09-18 23:40:10 | 国会活動
開店休業が続く臨時国会。民主党に立ち止まっている時間はありません。

今朝も8:00から、外交安保部会、肝炎対策PT、税金無駄遣い一掃本部(仮称)、政調役員会など、自民党不在の中、民主党内の政策会合をはしごしました。

エレベーターで、何人かの自民党議員と一緒になりました。お一人だけ「申し訳ないですねー」と話しかけてきた方がいましたが、他の方は、総裁選挙で頭がいっぱいのご様子。多くの自民党議員には、「自民党あっての国会」という意識がこびりついているようです。


思い起こせば、一年半前。民主党も通常国会中に代表の交代を経験しました。代表を支える立場であった私の中には、「国会中にこんなことになって申し訳ない」という思いばかりが募っていました。出来るだけ短い期間で新たな代表を選ばなければ、という思いは民主党内のすべての議員の共通のものでした。もちろん、代表が交替するまでの期間も、我々は国会に出ていました。

与党と野党は違うという意見もあると思います。ただ、与党であれ野党であれ、国会議員という立場には変わりはありません。少なくとも、厚生労働大臣は、消えた年金問題の途中経過の報告はできるはずですし、我々としても聞きたいことは山ほどあります。

もう一つ、忘れてはならないのは、国会の本分は議員立法であるということです。我々は年金保険料流用禁止法案等をすでに国会に提出しています。答弁に立つのは我々民主党議員ですので、大臣不在は関係ありません。

民主党の国対幹部は、自民党に対して審議復帰を求めていますが、それに応じる兆しはないようです。国会不在、いや国民不在もここに極まれりです。おごれる自民、久しからず!

試合再開はいつだ!

2007-09-15 20:37:26 | 国会活動
意気込んで臨んだ大事な試合。一回表の最初のバッターで、投手(党首)が肩を壊して降板。リリーフピッチャーが決まるまで、試合は延期。今の国会を、野球で例えるならば、そんなところでしょうか。

自民党議員の皆さんの意気軒昂な姿が目につきますが、国会が実質的に休会となることで、一番迷惑を被っているのは、我々野党ではなく、国民です。

相手チームのリリーフピッチャーが誰になるかに口を出すつもりはありませんが、「さっさと試合に戻って来い」ということだけは、強く言っておきたいと思います。

9月23日にはリリーフピッチャーが決まります。今、我々がやれることは、試合再開に向けて、素振り(質問の準備)と守備練習(提出法案の準備)を繰り返すこと。いずれも地味な作業ですが、良い試合をするためには、練習の量と質が大切です。

政治史に残る912

2007-09-12 17:38:14 | 国会活動
9.12は、日本の政治に負の歴史を刻む日となってしまいました。一報を耳にした瞬間、背筋が寒くなりました。我が国の現状を考えると、事態は極めて深刻です。

精神的、肉体的に追い込まれていた状況を耳にするにつけ、一人の人間として同情をおぼえるものの、政治家としては無責任の一言に尽きます。

総裁選挙は実質的にスタートしています。他党の総裁選のやり方や候補に文句を言うつもりはありませんが、8月に続く政治空白が生じることを考えると、安倍氏を圧倒的多数で選び、窮地を迎えても支え続けた自民党の中で、新たに選ばれる総裁に、総理になる資格があるとは思えません。

自民党政治の崩壊はもはや明らかです。我々が肝に銘じるべきは、民主党の責任の重さです。

臨時国会での仕事

2007-09-11 15:28:14 | 国会活動
臨時国会が始まりました。安倍総理の「職を賭す」発言で、政局モードが高まっています。真意は知る由もありませんが、「私か小沢代表か」発言以降、安倍総理の言葉が軽くなっているような気がして仕方がありません。


臨時国会に先立ち、民主党も新たな体制になりました。全体に重量感のある布陣がひかれた中で、我々三期生の役割は、総じて調整役となりました。

私の役割は主に三つ。一番重いのが、筆頭政調副会長です。
直嶋政調会長が政策部門のトップ。その脇を、長妻政調会長代理と福山政調会長代理が固めます。永田町独特の慣例で、その下には、政調副会長が相当数指名されます。政調副会長の中の筆頭というのが私のポジションです。長ったらしい役職で分かりにくいですが、政策部門のナンバー4として、現場の調整役として汗をかくのが仕事です。

テロ特措法の延長、税金のムダ遣いなどの調整が、当面の役割になりそうです。

二つ目の役割は、国会対策副委員長。私の仕事は、政策部門と国対部門のつなぎ役です。一期生の時に、国対副委員長をやって以来、久々の国対の仕事です。会議が多いのが少々気になりますが、国会全体を把握するには、面白いポジションです。

三つ目に農水関連の役職です。
民主党のNCの役職で言えば、ネクスト農水の副担当ということになります。それに伴い、院内では農水委員会の理事もつとめることになりました。

農水部門はこれまであまり縁がなかったのですが、専門外のことに取り組ませるという代表の方針に基づく人事のようです。一度、やってみたいと思っていましたので、今回の人事は「渡りに船」でした。民主党が提案した所得保障制度、補助金や政治と金の問題など、意欲的に取り組んでみたいと思っています。

最後に、予算委員会の委員。
こちらも、一期生の時に、野田国対でチャンスをもらって以来、久々です。言わずと知れた看板委員会ですので、チャンスをもらった時には、気合の入った質問をしたいと思います。予算審議が入る通常国会では忙しくなりそうです(安倍政権がこのまま行けばの話ですが・・・)。

政調、国対の仕事が入ったこともあり、先に打診のあった調査担当の総務委員長代理はなくなりました。これで、ここ2年ほど続いた党本部通いの必要はなくなりました。気持ちを切り替えて、政務に励めそうです。

台風9号の爪あと

2007-09-07 20:32:28 | 国会活動
台風9号は、私の地元・静岡東部、そして全国に大きな爪あとを残しました。被災された皆さんに、心よりお見舞い申し上げます。

一昨日、昨日と、国交正常化35周年の交流行事準備のため、中国に行っていました。中国での日程をこなしながらも、伊豆半島に刻一刻と近づく台風の行方が気になりました。夕方、帰国する予定だった成田便がキャンセルになり、何とか関空便に乗り込んだものの、空港も電車も大混雑。昨日は、三島に帰ることは出来ませんでした。

今日の始発から新幹線を乗り継ぎ、ようやく昼前に三島に辿り着きました。午後から被災地を回り、治水の重要性を改めて感じました。一昨年に続いて川が決壊したところも多く、台風襲来の季節を前に、大きな課題が浮き彫りになりました。緊急対応と再発防止に、全力を尽くしたいと思います。


話を中国に戻します。民主党は12月に小沢代表を団長に訪中団を送ります。

今回の訪中は、日中交流協議機構の事務総長の山岡国対委員長と、事務局長を務める私が、先方との打ち合わせのために行ったものです。

12月の訪中は、1月に中国側の訪日の際に決定していました。今回の中国側との打ち合わせで感じたのは、参議院選挙に民主党が勝利したことで、受け入れる中国側の熱意が随分と高まったということです。国際政治のプレイヤーとしての評価は、実に「現金」なものです。

フロンティア

2007-09-04 21:17:07 | 国会活動
10日から始まる臨時国会に向けて、各党が準備をすすめています。今日、党幹部から連絡があり、私は農水部門の担当になりそうです。委員会の配属については、一応、各人の希望を取るのですが、我々3期生あたりは、本部から仕事を割り当てられるケースが多く、その役割を全うすることが求められます。

都市政党というイメージの強い民主党では、これまで農水は花形とは言い難い部門でした。ところが、食糧自給率の向上、個別所得保障の是非など、今回の参議院選挙で民主党が争点設定に成功したのがこの分野です。

また、三代連続して大臣が途中で去っていたのも農水省です。利権と関わる部分が多いのも、農水部門の特徴です。いずれにして、図らずも面白い分野の担当になったものです。

私としては、これまで、WTO、FTAや、補助金改革など、周辺部分から見てきた農政を正面から検証できる機会と捉えています。私にとっては、新たな分野への挑戦です。