細野豪志ブログ

衆議院議員 細野豪志の活動報告です

靖国問題

2006-07-29 22:27:02 | 国会活動
昨晩は、「朝まで生テレビ」に出演してきました。実際は、生ではなく、20:30から23:30まで録画取りをして、それをノーカットで放送するとのことでした。看板に偽りと言われても仕方がありませんが、出演する立場からすると有り難いです。

テーマは靖国問題でした。自民党からは山本一太参議院議員、武見敬三参議院議員。お二人とも、私にとっては旧知の間柄です。その他にも、右サイドから岡崎久彦氏、左サイドから姜尚中氏など、多彩なメンバーとの討論となりました。

これまでいくつかの討論番組に出演した経験がありますが、朝生の特徴は、3時間というまとまった時間があること、そしてカットされる心配がないということです。もちろん、発言をさえぎられて言いたいことを言えない場面もありましたが、そのへんのディベート技術を含めて、政治家としての力が試される番組だと感じました。


さて、靖国問題についての私の主張を要約すると以下の通りです。

靖国神社はもともと、軍人軍属を祀る施設としてつくられており、1978年に松平宮司がA級戦犯を合祀した時点で、神社の性格は変質している。合祀は、当時の厚生省の出したリストに基づいたもので、国と神社の共同作業で行われたもの。

日経がスクープした富田メモの検証は必要だが、昭和天皇はA級戦犯の合祀をきっかけとして、靖国参拝を中止された可能性が高い。また、戦中・戦前の戦争指導者が日本国民に対して大きな責任があるのは事実である(私は、中国・韓国など、海外からの批判に基づいて靖国問題を議論するべきではないと考えています)。

鎮魂の場所としての靖国神社を守るためにも、政治的な判断が必要である。天皇陛下も総理も、そして国民も、わだかまりなく参拝できる靖国神社に戻すために、靖国神社と国が知恵を絞るべきである。分祀については、神社本庁の中でも、遺族会でも見解が分かれており、元来、神社神道の持つ「おおらかさ」を考えれば、何らかの方法が見つかるはずである。


番組の中では、東京裁判を認めるべきかどうか、A級戦犯の法的扱いについても議論になりました。私は、戦争責任の問題と鎮魂の場としての靖国問題を分けて考えるべきと考えていますが、この問題についての私の見解は以下の通りです。

東京裁判の中身を調べれば、日本人なら誰でも「勝者の裁き」に憤りを感じます。ただ、戦争で負けた以上、また天皇制の存続を国民が望んだ以上、誰かが責任を取らなければなりませんでした。また、サンフランシスコ講和条約の11条では、判決(judgmentとは主文から事実認定、判決理由までのすべてを指します)を受諾すると書かれています。わが国は、東京裁判を受け入れるという苦渋の選択をすることで、国際社会への復帰を認められたのです。

この夏も、メディアを通じて、この問題が議論を呼ぶことは間違いありません。永田町でも、地元でもこの問題を話す機会を出来る限り設けていきたいと考えています。


最新の画像もっと見る