goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

作文

2017-08-24 09:40:53 | カズナリ先生より

 

8月もあと一週間となりました。

早いですね。

虫の声も、夜は秋の音色になってきました

相変わらず昼間は暑いですけど

 

昨日は

ウレチクで作文の授業をしておりました。

作文、

やたらと課題やら宿題で出る割には

学校で書き方を習わないんですよね。

かといって

先生の文章がうまいかといえば

まぁ、ね。

 

ただ

作文は、自分の言葉で何か書くだけで

得点になるという、すごくお得なものであります。

別に英単語を覚えることもなく

ただ素直に「ルール」に従って書いてくれればいいんです。

 

空欄で出すなんて、もってのほかです。

 

15年かそこら生きてきて

初めて見たテーマであろうと

今まで何も感じたことがないことなんて、あるわけないんです。

万一、テーマに関して何も感じたことが無ければ

何も感じたことがない理由と説明をすればいいのです。

それでも点はもらえます。

 

それすらかけないのは

言い訳でしかないです。

 

作文を書くのは、

自分の意見を客観視できる手段でもあります。

自らの考えや生き方を

独立独歩させることにもつながりますので

作文を書いてください。

大作はいらないので、小さいものをたくさん書いてください。

 

 

 

独立といえば

まぁ

インドということになるんですけど

 

 

 

インドは今年で独立70周年

やったー

独立記念日は

8月15日です。

 

 

というわけで

先週なかなかの式典がインドでは催されたと聞いております。

 

世界で一番人口が多いのは中国ですが

インドは二番目。

 

中国はまだ何となく社会主義、資本主義の皮をかぶった独裁ですけど

インドは民主主義です。

 

今のインドの大統領は

カースト制で言うところの最下層の出身です

共産党が一党独裁しているところと比べれば

シンボル的な役割かもしれないけれど

そういうステータスの人を10億人のトップに置くのが

インドのすごいところだと思います。

 

細かく見れば

まだいろいろと問題があるインドですが

徐々に成熟していくと

社会主義的な中国よりも

ヨーロッパからの地理的にも有利な

インドが、世界の覇権を握るのではないかと

思います。

 

スパイスと紅茶と、IT産業を抑えてて

労働力が莫大にあるんだから

英語も使えるし、

インドは強いですよ、たぶん

 

 

では

ナマステ