夏期講習も終わり9月に入ったのに
まだ芽育Tシャツを着ているのを見て
『先生、もう9月やのにまだTシャツなん?』・・・など
金曜日・土曜日
何人かのメイキーに質問され
『芽育Tシャツは夏期講習終わるまでちゃうで!』
芽育学院のルールでは
9月末までがクールビズ期間なので
まだ約一か月は各教室で
芽育Tシャツの先生たちがウロウロしているはず
今日の午前中もそうだけど
時期的に各私立学校で学習塾対象の説明会があるので
午前中はワイシャツ&ネクタイ
そのあと教室に入ると芽育Tシャツという流れが多くなるね
今日の説明会と言えば
県内の私立高校に行ってきたのだが
説明会終了後の懇親会で
その学校に通っている生徒さんたちの合唱が披露された
ふむふむ
芽育学院の卒業生が2名
中学時代には彼女たちの歌っている姿を見る機会がなかったので
今日が初めて見る晴れ舞台
リズムもよくて
すごく楽しそうに歌っているのが印象的だった
数曲のメドレーがあり
歌い終わるとみんなですぅ~っと退場しちゃったので
声をかけることはできなかったが
高校生になり少し大人になったメイキーたちをみて安心した
さて、
最近の学校説明会では
生徒たちによるパフォーマンスを見せてくださる学校も増えてきており
そのほとんどでここ3年間に芽育学院を卒業したメイキーたちを見つけることができる
それだけ
卒業生の数も多くなってきたということだね
高校だけでなく
私立中学の説明会でも
授業浅学が可能な学校もあり
小学6年生から中学生になったみんなの勉強する姿を見学できる
やっぱり
芽育学院&ルートアカデミーで中学受験を経験したみんなは
本当に授業を聞く態度が良いと思う
小学生の間は
なぜ背筋を伸ばして座らなきゃいけないのか
なぜケシゴムできちんと消してから書かなければならないのかなど
なかなか理解できなかった部分はあっただろうけど
今になってみると
自分たちの勉強する姿勢がクラスメイトに比べ
素晴らしいことに気付いているようだ
キャ、キャ、キャ~
時間差でもよい
指導の意味を理解できれば
それはそれで公式を覚えるよりも将来的にはずっと役に立つことかもしれないね